全国のペットショップから検索
子犬・子猫探し なら
詳細検索
人気の子犬から探す
親犬の種類でハーフ犬を探す
Reviewペットの口コミ
初めて会った人に対しても物怖じしないで近づいていったりする性
総合評価4
2023/12/7
【人なつっこさ】 あまり自ら近づいたり甘えてきたりはしないですが、飼い始めた当初から抱っこするときや撫でるときにはゴロゴロ喉を鳴らしたりしてきたので人懐っこい猫だと思います。他にペットはいないので相性については分かりかねますが、来客が来ても怖がったり人見知りすることなく、マイペースです。日頃からご飯をあげたりトイレ掃除をこまめにしたり、あまりベタベタしすぎないようにしたりと、猫にとって良い関係性を築いていくことができれば特に懐いてくれます。 【落ち着き】 日中のほとんどは睡眠に費やしているので静かです。うちの猫の場合、明け方になると窓の外にいる鳥を眺めたり、階段を駆け上がったりして運動をしています。遊ぶ時以外はそんな感じで落ち着いて寝ていたりベッドに転がっています。 【しつけやすさ】 トイレの場所を覚えさせたりするくらいであとはある程度落ち着いている猫なので、しつけはあまり必要なかったです。猫なので基本的に散歩は必要ありません。家の中で追いかけっこをしたりする時間が1日に2、3回あります。 【お手入れ】 サイベリアンは長毛種なので毛が長いです。シャンプーは月に1回くらいが良い頻度で、ブラッシングは毎日しています。夏から冬に毛が抜け変わる時期は特に抜け毛が多いので丁寧にブラッシングしたりしています。以前カットしてもらった時はトリマーさんのおまかせでお願いしましたが、すっきりして戻ってきたので良かったです。健康診断は2ヶ月に1回程度を目安に動物病院に予約を行なっています。今のところ特にこれといって健康上の問題はありません。 【鳴き声】 1日生活している上ではあまり鳴かず、静かな猫です。鳴くタイミングはトイレをする直前の時か、ご飯を欲しがっている空腹の時くらいで、こもったような鳴き声を洩らします。あとは嫌なことを示す時に高い声で鳴きます。 【総評】 偶然ペットショップにふらっと入った際に、店員さんに抱っこしてみますかと声をかけられたのがきっかけでした。いつもなら断っていましたが、今回はなんとなくこの猫をお願いしますと口に出していました。サイベリアンという猫種を知ったのが初めてで、店員さんの話を聞くうちに飼いやすいことを知りました。抱っこしていると喉をゴロゴロ鳴らしているのが可愛らしくて、一目惚れのような状態でした。その後サイベリアンについて調べ、環境を整えたのちに迎え入れることが決まりました。迎え入れたあとは、生活に潤いが出てきました。家に帰ると猫がいるという状態が新鮮でとても充実した毎日を過ごさせてもらっています。基本的にはこちらから寄らないといけませんが、ごく稀に近づいてきたり、後を追ってきたりするのがかわいいです。撫でると相変わらずゴロゴロ鳴らしていて、家族のお腹で寝ていたりするようになりました。家に帰宅するのが早くなりました。
サイベリアン (サラミさん)
頭が良いお利口さん!懐いた人にはとことん甘える可愛い犬種です
総合評価5
2023/12/6
【人なつっこさ】 人なつっこいというよりは信頼してる人には甘えるタイプです。ですが知らない人に抱っこされたり触られても、全然何も言いません☆されるがままの犬です! 昔は動物が苦手な犬でしたが、だんだん歳を重ねるごとに他の犬との関わりも上手くなり、外でいろいろな犬種のわんこと合ってもきちんと挨拶しています。 私以外の家族にも信頼があり、子供たちとも仲良くできています。子供たち全員犬が好きなので、少ししつこい時もありますが、柔軟に対応していっています。 【落ち着き】 どちらかというと落ち着いている犬だと思います。パピーの頃から飼っていて、今年で18歳になる大おじいちゃんなので、より落ち着いてみえます。ですがまだまだお散歩中も他の犬と挨拶したり一緒に歩き回ったり、犬生を楽しんでいる落ち着いた愛犬です。 【しつけやすさ】 トイプードルそれぞれの性格にもよりますが、頭が良い犬種なのでしつけはしやすいほうだと思います。無駄吠えもあまりありません。うちの犬はパピーの頃はあまり他の犬と触れ合わせていなかったので、最初のころは他の犬が苦手だったようです。ですが、パピーの頃からしっかり匂いや挨拶をさせておけばわりと誰とでも仲良くなれる犬種になっていると思います。うちの犬は少しずつ改善していって今ではどの犬と合ってもしっかり挨拶できる子になりました。 【お手入れ】 トイプードルは毛がくるくるしていて密集しているので毎日のブラッシングは欠かせません。シャンプーカットも月に1、コームでしっかり毛を伸ばしてから洗います。カットはテディベアカットをしています!ですがトイプードルは毛が抜けないでも有名な犬種で、本当に抜けないです!ブラッシングをすれば毛はもちろんブラシにつきますが、毛が飛んだり部屋や服が毛だらけになったりすることはありません! 現在18歳の愛犬ですが、特に病気もなく元気に過ごしています。 定期的に健康診断は行くようにしていますが、年齢に見合った結果ですが、特に薬の服用もなく足腰も健康です! 【鳴き声】 うちの犬の場合はほぼ吠えません。昔犬が苦手だった頃はテレビで犬や動物が映ると吠えたりしていましたが、克服してからはまったく吠えなくなりました。インターホンにも吠えません。ごはんがほしい時はたまに小さい声で鳴いたりします。 【総評】 毛が抜けないのでアレルギーで犬好きな方も注意すれば飼いやすい。 他のトイプードルと比べて身体が大きいのが印象的でした。人なつっこさより落ち着きがあり、私の一目惚れで飼い始めました。 動物が昔から好きだったので、特に不安だったことはありません!トイレやしつけをしっかりすることができるかな、とは思いましたが、とてもお利口さんでその不安もすぐ消え去りました。 迎え入れからは犬中心の生活になりました。 どこへ行くにも愛犬と一緒に行動し、このお店はペット同伴OKかなどもしっかり調べるようになり、ペット同伴OKのところへ家族みんなで出かけることが多くなりました。 お散歩も愛犬のおかげで、自分自身の健康にも繋がり、共によく歩いて運動が出来るようになりました!18歳の今でもよく歩いてくれるので、私の運動不足解消にもなっています!(今は18歳で目が見えにくくなっているので、同じ場所を何度も歩くお散歩になっています。)
トイプードル (ちゃいさん)
ひとなつっこい
総合評価5
2023/12/6
【人なつっこさ】 とても人懐っこい性格です。 人に対しても、猫に対しても自分からぐいぐい距離をちぢめに行きます。 それゆえか車や外も特に怖がることなく、リュックに入れ外が見える状態で一緒にお出かけすると外をじっと見ています。 先住猫にも自分から積極的に向かっていき、先住猫から怒られてもしばらく離れてもう一度チャレンジしにいきます。 猫がいる家に連れて行ってもすぐにおいかけっこしたり舐め合ったりしているので、本当に人懐っこいのだと感じます。 【落ち着き】 子猫だからか男の子だからか落ち着いている時間は眠い時と自分が動きたくないと感じているときのみです。 基本的には家の隅から隅までダッシュで走り回り、その勢いのままキャットタワーに飛び乗っていったり、爪とぎをしたりしています。 【しつけやすさ】 猫だからか特にしつけすることはありません。 トイレはすぐ教えなくても覚え、粗相したこともありません。 爪とぎを壁でしようとしたときにはすぐに抱きかかえ、爪とぎの前まで連れて行って、爪をとぐ仕草を見せれば理解して爪とぎでのみ爪をといでいます。 【お手入れ】 毛は短く、柔らかく、抜けづらいです。 シャンプーは他の猫ほど嫌がることなく、少し手足を最大限まで伸ばして拒否することはありますが、引っ掻くこともないです。 足が濡れるだけであれば気にならないようなので、足だけ水とシャンプーで洗うことが多く、2カ月に1回と、子猫が自分でお風呂に入ってきた時だけ足を洗っています。 スコティッシュフォールドということもあり、骨等に不安要素はあるため、今後かかりつけになる動物病院を探そうと思っています。 【鳴き声】 ほとんど鳴くことがありません。 興奮したりお腹が減ったりしたときに声を出すのではなく、鼻を鳴らす感じで「クゥン」と鳴いてるのは日常的に目にします。 声を出したことと言えば、爪切りが嫌だった1回とご飯が欲しい!とご飯を入れている最中に一度「キャン」と鳴いた1回のみです。 【総評】 この子猫はペットショップで出会いました。 生後5か月を経過していたからか、スコティッシュフォールドにしては破格の金額となっていました。 金額よりも先住猫と似た見た目をしていたこと、猫なのにフクロウのような目の形、たぬきのようなしっぽ、サバ柄、大きな手足などまずは見た目が特徴的だったため見ていました。 他のお客様がいたため一度は帰ったものの、やはり気になって同日中に再度訪問し、その時初めてだっこさせてもらいました。その時にぎゅっと私の服を掴んで離さず、店員さんに戻そうとしてもずっと服を握っていたのが印象的です。 その後すぐに迎え入れる手続きをしました。 先住猫が高齢なこともあり、仲良くなってくれるかどうかが不安でしたが、やはりすぐに仲良くなることはなく。 しばらく隔離した生活をしながら慣らしていき、今は隔離する時間もなくおたがいつかずはなれずの距離でうまくやってくれています。 一人遊びも得意で見てて面白い
スコティッシュフォールド (羽田さん)
猫が苦手な人も猫好きにさせてしまう
総合評価5
2023/12/4
【人なつっこさ】 とても人懐っこく、チャイムが鳴ると玄関に人見知りせず必ずお迎えに来てくれます。誰とも仲良くなれ優しい性格です。いつもお客さんが来るとどの猫よりも一番に挨拶に行きずっと側に寄り添います。犬?と言われるほどの人懐っこい性格です。 他に5匹猫がおりましたが、ベタベタとはしませんが一緒に寝たり遊んだりしていました。新入りが来ると必ず一番にお世話をしてくれるのもこの子です。子供は大好きで遊びに来るとすぐに猫じゃらしなどで率先して遊んでくれていました。怪我を負わせたり攻撃したり威嚇したりは全くありません。 【落ち着き】 基本的にはとても落ち着いています。おもちゃで遊ぶ時は楽しそうに活発に動きますがいつもは、日向ぼっこや外を窓から観察したり私たちと一緒にくっついてお昼寝しています。気性も全く荒くなくとても穏やかで優しいです。 【しつけやすさ】 とても賢く一度ダメと教えたことはすぐに理解します。イタズラが好きなやんちゃな面もあり私がそこまで怒ってないと理解するとわざとイタズラしたりしますが基本的にはダメなことやっていいことの理解はきちんとしています。 運動量はそれほど多くはありません。遊ぶ時は走り回ってくれるので運動を促します。キャットタワーなど用意してあげると上下運動を楽しんでやってくれます。 【お手入れ】 トリプルコートの毛で長く柔らかい毛質です。 シャンプーは1.2ヶ月に1回程、ブラッシングは毎日必要です。夏は暑くエアコンをつけてもぐったりすることもあるのでサマーカットをしていました。サロンに行った時は顔のみを残してカットし、セルフカットでは背中や横腹の毛をカットしました。お腹を壊すのでお腹側の毛は残すようにしていました。 2歳頃、心臓が大きいかもと言われていましたが治療するまでではなく経過を診ていました。サイベリアンには肥大型心筋症が多いようです。 年に1度程は、血液検査、触診などの健康診断は必要です。体調が悪くなる前に対処することが大事と思います。年に1回程お腹を壊して通院しました。投薬を5日間程してすぐに良くなりました。 【鳴き声】 ほとんど鳴きませんが要求のある時は高い声で話しかけてくるように鳴きます。声の大きさは小さく近所迷惑にもなりません。ですが、ドアを開けてほしいなどの要求が通るまで鳴いて訴え続けることがありました。意外に頑固な面もあります。 【総評】 穏やかで優しく飼い主に愛情深いところが好きです。とても甘えん坊で態度で毎日示してくれるので愛情がとても伝わり幸せな気分になります。ふわふわの毛並みがとても気に入っています。冬になるとさらにふわふわが増しとてもゴージャスな見た目になります。 初めて会った時、変な格好でくつろいでいて道を歩いていたのに思わず立ち止まりその可愛さに一瞬で惹かれました。抱っこしても大人しくぽけーっとしていて顔もとても可愛く天使に出会ったと思いました。 先住猫がいたので相性が気になりました。先住猫は分離不安症があり神経を使いました。初めの対面の場面や対応を調べ徹底しました。 なかなか先住猫の性格が難しかったこともありあまりその子とは仲良くなれませんでしたが先住猫の分離不安がとても良くなりました。その後引っ越し結婚し猫が増えましたが同居で家族になった猫と新入りの猫たちとはとても仲良く喧嘩もせず穏やかに暮らすことができました。
サイベリアン (らむままさん)
もっと見る