
ゴールデンレトリバーの子犬一覧
全127頭
ゴールデンレトリバーの値段などについてもっと知る
ゴールデンレトリバーの平均価格はいくら?
2023年10月に集計した販売情報によると、ゴールデンレトリバーの平均価格は約235,759円でした。
ゴールデンレトリバーの掲載数はどれくらい?
2023年10月に集計した販売情報によると、ゴールデンレトリバーの掲載数は157件でした。
ゴールデンレトリバーを都道府県から探す
Reviewゴールデンレトリバーの口コミ 2件

総合評価5
2023/11/5
【性格・気質】
ゴールデンレトリバーは一般的には人見知りも犬見知りもしないとされているけど、うちの子は家族以外は嫌いで、すごく警戒、威嚇します。
家の中で一緒に暮らすうえでは、特に何も訓練やしつけは必要なく、自分で人の行動やパターン、話していることを見聞きして学習し、理解してくれます。
私の実家のわんことは一緒に遊べますが、他のわんことは一緒に遊ぶことはできず、最初は我慢するものの、子供相手にも吠えてしまいます。相性は悪いです。
【健康・寿命】
アレルギーがあり、アポキルを毎日飲んでいます。アポキルは副作用はないとされていますが、薬の影響を受けやすい子みたいなので、4か月に一回の割合で念のために血液検査をしています。
心臓に雑音があり、半年に一度の割合でエコー検査をしています。
【運動の頻度】
通常は朝晩二回、30分ほどの散歩をしています。おとなしい為、家の中では運動レベルのことはあまりしません。
夕方の散歩では週に何回か1時間ほどの散歩を取り入れています。
休みの日には広い公園に行って長めの散歩をすることもあります。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
ブラッシングとふきあげは散歩の後に必ずしています。抜け毛はとにかくすごいです。換毛期は撫でたら撫でただけ抜け、ソファも少し手でこすると毛玉が作れるほどです。
シャンプーは3週間に一度、手足裏の毛のカットは2~3週間に一度行っています。
垂れ耳の為、週に一度は洗浄液で耳を洗う必要があります。これを怠ると、すぐ外耳炎になるので、絶対に必要です。洗浄液も、アマゾンで適当に安いものを買ってやっていたら、調子が悪くなり、先生に使っているものを見せたら、洗浄成分が入っていない化粧水のようなものだといわれたので、ケチらずにきちんとしたものを使わなければいけません。
【総評】
とにかく人の心の機敏がよくわかってくれます。家族が楽しそうに話していると、嬉しそうに尻尾を振って近くに来ますし、びっくりしたり怖がっている雰囲気を察知すると一緒におどおどしたりと、本当によく共感してくれてたまらなく可愛いです。
迎え入れる前はショッピングモールにも良く行っていましたが、今では一緒に行けないところには最低限しか行かないようになりました。買いものをしたいときは一緒に行けるアウトレットモール一択になりました。自分の病院に行かなくてはならないときも、コンビニやスーパーに寄るのすら時間がもったいなくて、寄り道せずに家に帰るようにもなりました。一緒に生活する前は「老後のために貯金をすることは大事」と思っていましたが、今では、この子のどうしたって人間に比べたらすごく短い一生を、どれだけ楽しい嬉しい思いをしてもらえるか、に全力でお金をかけるようになりました。ごはんやサプリにお金をかけたり、お出かけするのが好きな子なのでその為にお金を使うようになりました。
ゴールデンレトリバー (gdenさん)

総合評価5
2023/10/20
【性格・気質】
ココはとても人懐っこい性格です。私や家族に対しては愛情深く、よく甘えてきます。また、来客があると、すぐに寄って行ってなでてもらいます。時々、過剰に興奮して吠えたり跳ねたりすることがあります。 日常的な訓練やしつけは非常に必要でした。ココはゴールデンレトリバーらしく忠実で従順な子ですが、やんちゃでお調子者な面もあります。お手やお座りなどのコマンドはすぐに覚えましたが、呼び戻しや待てなどのコマンドはまだ完璧ではありません。トイレも家の中では失敗しませんが、外ではマーキングをしすぎることがあります。 他のペットや子供たちとの相性は良いです。ココは犬や猫と仲良く遊びます。特に同じゴールデンレトリバーと会うと喜びます。子供たちにも優しく接しますが、時々引っ掻いたりすることがあります。その時は注意しています。
【健康・寿命】
大きな病気や怪我はありません。ただ、ゴールデンレトリバーは遺伝的に股関節形成不全や白内障などの病気にかかりやすいと聞いていますので、注意しています。定期的な健康診断や投薬は必要です。ココは半年に1回、狂犬病や混合ワクチンの接種を受けます。また、毎月、ノミやダニの予防薬を飲ませます。その他にも、耳掃除や歯磨きなどのケアを行っています。
【運動の頻度】
運動量が非常に多いです。散歩は1日2回、朝と夕方に行きます。それぞれ1時間ほど歩きます。散歩中はいろいろなものに興味を示し、匂いを嗅いだり走ったりします。 家の中でも運動量が多いです。おもちゃで遊んだり、私に追いかけられたりします。外では庭や公園で走り回ったりします。ココはとても明るくて冒険好きです。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
毛は長くてふわふわしていて、手触りが良いです。毛色はゴールデンという名前の通り、金色です。 シャンプーやブラッシングは月に1回行っています。シャンプーは低刺激のものを使っています。ブラッシングはスリッカーブラッシとコームで行っています 。抜け毛はとても多く、季節の変わり目には特に増えます。 カットはほとんど行っていません。ゴールデンレトリバーは自然な被毛が美しいと思っています。ただ、夏場は暑さ対策として足先やお腹周りを少し刈ることがあります。
【総評】
この犬種の好きなところは、明るくて優しくて美しいところです。ココは私や家族に対して愛情深く、よく甘えてきます。また、来客があると、すぐに寄って行ってなでてもらいます。時々、過剰に興奮して吠えたり跳ねたりすることがあります。 この犬種との出会いは、友人の紹介で見かけたときでした。友人はゴールデンレトリバーのブリーダーで、ココの両親も飼っていました。写真で見たときから、とても可愛くて気になりました。第一印象は、とても大きくてふわふわしている子だと思いました。 迎え入れ前後の不安だったことは、ゴールデンレトリバーの運動量が満たせるかどうかでした。ゴールデンレトリバーは元々狩猟犬として飼育された犬種で、運動量が非常に多いです。毎日2時間以上の散歩や運動が必要です。散歩や運動が不足すると、ストレスや退屈から破壊行動や吠え癖などの問題行動を起こす可能性があります。 迎え入れの際も毎日散歩できるかなどが不安でした。
ゴールデンレトリバー (yamada272818777さん)