
ビーグルの子犬一覧
全110頭
ビーグルの値段などについてもっと知る
ビーグルの平均価格はいくら?
2023年11月に集計した販売情報によると、ビーグルの平均価格は約237,552円でした。
ビーグルの掲載数はどれくらい?
2023年11月に集計した販売情報によると、ビーグルの掲載数は83件でした。
Ratingビーグルのみんなの評価
3.5飼いやすさの総合評価
3/5.0人懐っこさ
2.5/5.0落ち着き
2.5/5.0しつけやすさ
4/5.0お手入れの しやすさ
5/5.0鳴き声の 大きさや頻度
Reviewビーグルの口コミ 2件

総合評価3
2023/11/11
【性格・気質】
ビーグルは基本的に人懐っこいはずなんですが、ウチのビーグルは人見知りで家族以外は誰でも吠えます。訓練はしやすく、お座りとお手はすぐに覚えました。(3日間ぐらい)
非常に食いしん坊なので、躾もおやつをメインにするとやりやすいです。ボールを投げて取ってくることもすぐに覚えます。
人見知りなので他のペットとは仲良くなれません。ドックランに連れていても、自分から近づくことは無く、誰もいないところで臭いばかり嗅いでいます。
【健康・寿命】
今現在は順調で特別問題はありません。一番最初に飼ったビーグルは13歳6か月の寿命でした。その子はビーグル特有のヘルニアに悩まされました。耳が垂れているので、定期的な耳掃除は必要ですが、アレルギーが無い限り、ヘルニア以外は注意する点は無いと思います。
【運動の頻度】
運動量はかなり多いと思います。我が家では1日2回散歩に行っています。1回の散歩時間は約40分。計1時間20分程度です。雨が降ってば1日1時間程度です。外でよく動くので家では寝てばかりで運動はさせていません。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
ビーグルはダブルコートなので、年に2度抜け毛が大量にでます。ただ、短髪なのでダブルコート犬の中では掃除はしやすい方かと…。ダブルコート犬あるあるで、黒い服は絶対に着れませんね。ですから、仕事着は犬が入れない場所で着替えています。
ブラッシングは2日に一度程度です。シャンプーは1か月に一度程度なのですが、よく穴を掘るので汚れたら洗っています。
カットの必要はあまりないと思います。但し夏場の暑い時期だけ、腹の周りだけカットしています。
【総評】
犬を最初に飼ったきっかけは、一人娘が嫁に行き夫婦2人だけになり、寂しかったからです。娘がスヌーピーが好きでビーグルに決めました。
ビーグルの特徴をネットでしっかりと調べ、ハピーを探して第一印象で決め購入。迎い入れそうそう、オシッコを家中でして大騒ぎになりました。運動量が多いのもありますが、悪戯もすごくて、ちょっと留守番させただけでも部屋の中がぐちゃぐちゃに。遠くからでもご主人に聞こえる大きさの声を持っているので、無駄吠えのしつけはやや大変でした。ただ、不安をしっかりと取り除けば落ち着いていてとても良い子です。
ビーグルは非常に頑固。散歩は台風が来ても行くって言うし、散歩コースも自分の行きたいところへ行く。機嫌が悪いとトレイ以外のところでワザとオシッコしたりと手がかかりました。でもビーグルは何故か全て許せてしまう魅力のある犬です。表情がとても豊かで、お出かけ大好きで、常に寄り添ってくれて、年齢を重ねるごとに良い子になる自分にとっては最高のパートナーです。
ビーグル (yoshikidayさん)

総合評価4
2023/10/20
【性格・気質】
性格はとにかく怖がりです。子供の頃から変わらず。
なので、初めましての人や犬にはかなり警戒します。最初はかなり吠えます。ビーグルですので声が大きく場合によってはかなり迷惑だと思います。
しかし慣れた人に対しては姿が見えただけでキュンキュン甘え鳴きしてしまうほどです。
しつけとして、無駄吠え、噛み癖だけは頑張ったつもりです。
しかしながら極度の怖がりなので嫌なことや怖い思いをすると飼い主(私)には噛み付きます。
犬同士の遊びは一切しません。
ドッグランなどに行ってもひとりで草の匂いを嗅いでるだけです。
お散歩でよく会う犬に関しては、柴犬とは相性が悪いことが多いです。
【健康・寿命】
生まれつき「小肝症」です。また数年前から胆泥症になり毎日投与しています。
胆泥症がひどかった頃は3ヶ月ごとに超音波検査と血液検査をしていましたが
現在は少し良くなったため半年ごとに検査をしている状態です。
【運動の頻度】
散歩は基本的には1日1回(夜)です。
本人が行きたがれば朝も行きますが嫌がることが多いので夜のみが多いです。
だいたい30分くらいです。
9歳ですので室内では寝ている時間も増えましたが、ときおりおもちゃを投げて持ってこいや部屋を走ったりして運動してます。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
一般的なビーグル犬ですので短毛です。毛質は柔らかい方ですが年齢が上がってきて少し硬くなってきた感じはします。
シャンプーは基本的には月に一度にしています。
抜け毛に関しては一年中抜けます。朝掃除機しても夜にはかなり落ちてます。
黒系の洋服は覚悟が必要になります。
春秋などの毛の生えかわりの時期は2日に1度のペースでブラッシングしています。
できれば毎日しっかりブラッシングした方がいいと思います。
全体のカットは全くしていませんが
ヒゲだけは月一くらいでカットしています
【総評】
ビーグル犬の好きなところは、見た目の可愛さはもちろんですがタフなところでしょうか?何度怒られてもめげない精神を持っていると思います。
ビーグル犬は見た目にも個体差が大きいです。
色、柄の入り方もかなり個体差がありますが
シニアになるにつれて、どんどん白くなっていくのでそれも魅力の一つだと思います。
子供の頃の写真と12歳を超えた時の写真を見たりすると別犬かと驚くほどに毛の色が変わります。
出会いは主人の好きな犬種だったから、が始まりでした。
耳がたれてる犬種を飼ったことなかったので、あの大きな耳が垂れてる可愛さにメロメロになりました。
初めてビーグルをお迎えすることになった時(18年前)、当時うさぎを飼っていたのでビーグルが兎狩りの犬種と知り大丈夫なのか不安でした。
また私にとっては15年ぶりの犬でしたので、いろいろ常識も飼い方も変化があり、不安は大きかったです。
お迎え後は想像どおりですが、犬中心の生活になった気がします。
とくに私は何においても一番にしています。
ビーグル (masuzoi1001_0621さん)