
マルプーの子犬一覧
全809頭
マルプーの値段などについてもっと知る
マルプーの平均価格はいくら?
2023年10月に集計した販売情報によると、マルプーの平均価格は約263,573円でした。
マルプーの掲載数はどれくらい?
2023年10月に集計した販売情報によると、マルプーの掲載数は619件でした。
マルプーを都道府県から探す
Reviewマルプーの口コミ 2件

総合評価5
2023/11/20
【性格・気質】
人懐っこく、人間が大好きで甘えん坊さん。いつも人のそばにいたがる。初めて会う人にでもしっぽを振って撫でて貰いに近寄っていく。番犬には不向き。
子犬の時に、おすわり、お手、おいで、待て、ハウスなどのコマンドを覚えさせることと、トイレトレーニングをする必要がある。トリミングとブラッシングの必要な犬種なので、手やしっぽや顔を触られても大人しく居られるように、子犬の頃から沢山撫でてあげたり、ブラシに慣らす訓練はした方がいい。
他の犬に対しては、自分より大きい柴犬やレトリバーからは怖がって逃げてしまう。
子供のことも好きで自分から近寄っていき、撫でられて嬉しそうにしている。穏やかなので子供のいるおうちでも飼える犬種。
【健康・寿命】
子犬の時は気管支が弱く、薬をもらっていたが大人になってからは投薬治療はなし。おやつを食べながら興奮すると咳き込むことがあり、おやつをあげる時は興奮させないように気をつける。
垂れ耳のため、夏場の部屋が熱いと耳の中が荒れてしまう。耳の薬で数週間で治るが、部屋を涼しく保つことで予防になる。
涙やけしやすいが、ブラッシングとめやりとり、こまめなシャンプーで予防になる。
【運動の頻度】
散歩は1日2回か3回。1回あたり、30分くらいで600mほど歩く。夏場は昼間が熱いので早朝と夜の2回、それ以外は朝昼晩3回。
散歩が足りないと寝つきが悪くなり、家の中を走り回るようになるが、散歩にきちんと行けていれば家の中で走り回ることもない。運動らしいことはボールの取ってこい遊びをする程度。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
毛の長さは、うちの子はマルチーズに似ていてサラサラでほぼまっすぐ永遠に伸びていく。マルプーの中にはプードルに似ていてくるくる巻いていく子もいる。うちの子は胸元と首の後ろに少し巻き毛の場所もある。
シャンプーは、トリミングサロンでお願いしていて2週間に1回。ブラッシングは朝夜2回、そのとき一緒に目やにとりのシートで顔を拭いている。抜け毛は普段はほぼなく、ブラッシングの際にブラシに少し着く程度。
カットは、1ヶ月に2回。うちの子はマルチーズの毛質なので、プードル風のテディベアカットが似合わないため、顔も耳も短めにするパピー風がお気に入り。
【総評】
マルプーの好きなところは、マルチーズとトイプードル両方の外見と性格を引き継いでいるところ。
また、個体差が大きく、マルチーズよりの子、トイプードルよりの子など沢山の個性があり、差別化できるので「うちの子」感を感じやすい。
性格も、マルチーズのように甘えん坊だがトイプードルのように賢く、社交的で躾もしやすい。
マルプーは、子犬の頃と大人になってからで顔つきや毛色が変わりやすく、一緒に暮らしていて変化するところを見られるのも気に入っている。
もこちゃんとの出会いは、ペットショップで値下げされてクリアケースから追い出されて外のケージに入れられていたのを見たのがきっかけ。もう4ヶ月になっており、子犬としては大きめだった。抱っこさせてもらうと、必死にしがみついてきてしっぽを振ってきたのが大変可愛かった。
子供の頃からペットのいる家庭で育ったので、迎え入れの際不安なことは特になかったが、いざ家に帰るとなかなかご飯を食べてくれずに気に入ったフードが見つかるまで何ヶ月もかけて何種類も試したので大変だった。
迎え入れ前後の生活の変化は、犬中心のタイムスケジュールになった。散歩のために早寝早起きし、散歩のために仕事のあとまっすぐ帰るようになった。また、長時間の外出を控えるようになった。
マルプー (おしばなさん)

総合評価4
2023/10/31
【性格・気質】
性格としては非常にゆったりしており、甘えん坊なのですが、慣れてない人(配達業者の人やセールスなどの人)が来たときは非常に吠えます。日常的なしつけも簡単で、思った通り行動してくれた時にお菓子をあげるなどしてほめてあげることで、しっかりと理解し覚えてくれますので、トイレなどはすぐに覚えてくれたので非常に楽でした。多頭飼いしてるわけではないので室内でのほかの犬との相性はわかりかねますが、普段散歩していて別の動物に会うと飛び掛かったりします。
【健康・寿命】
健康に関しては特に問題なく、しっかりと予防接種も行っているので、大きな病気なく生活しております。ただ、夏場になると少し夏バテしちゃうらしく、
ご飯を食べなくなってしまうこともあります。寿命に関してはかれこれ10年近く生きているので、長生きだとおもいます。
【運動の頻度】
散歩は毎日行っていて、朝1回、夕方1回行ってます。ただ、お散歩は好きなのですが、用を足すと家に帰りたくなるのか逆走しますね。運動量に関しては日によるのですが、
走り回るときは1~2時間ほど走り回っていたりするほど元気で活発です。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
毎日散歩に行ってますので、足は毎日洗っています。3日に1回程度、顔がごはんで汚れたり、目ヤニが発生したりするので、体を全体的に洗ってあげてます。
ブラッシングは最初期はやってましたが、毛並みに敵に抜けやすくもないのでやってません。ただ、たまに毛玉が発生するのでその時は取り除いてあげてます。
カットに関しては、3か月~半年に一度程度トリミングをしてもらいに行ってます。決まったお店はないですが、目の周辺の毛が伸びてしまって見づらそうになるので、
顔回り中心にカットしてもらってます。
【総評】
私はマルプーがかわいくて大好きです。マルチーズのワシャワシャした毛並みとプードルの鼻の短い子供らしい感じが遺伝するので、大人になってもかわいらしさが残るところが
大好きなポイントです。もともとマルモリというドラマがあり、シュナウザーが好きだったのですが、ペットショップに行ったときにシュナウザーのような毛色のマルプーがいて
第一印象はかわいいの一言でした。生まれたころから犬がいる環境で生活してきたので、迎え入れに対しての不安は特にありませんでしたが、もともと中型犬ばかり飼っていたこともあり、犬の生活環境がすこしこの子にとって大きかったことは、なれるかな?大丈夫かな?と不安材料の一つでした。ただ、小型犬だからこそ一回り大きな犬用の環境は広くて生活しやすかったらしく、今ではとても気に入って生活してくれており、むしろ飼い主が犬の生活環境に立ち入ると吠えてくるぐらいです。やっぱり犬がいるとことで家族は明るくなりますね。散歩とか大変なことはありますが、話題にもなるし、静かな環境が嫌いな人にとっては最高の宝物だと思います。
マルプー (佐々木 孝宏さん)