
チワワ(ロング)の子犬一覧
全1,882頭
チワワ(ロング)を都道府県から探す
チワワ(ロング)の値段などについてもっと知る
チワワ(ロング)の平均価格はいくら?
2023年11月に集計した販売情報によると、チワワ(ロング)の平均価格は約314,671円でした。
チワワ(ロング)の掲載数はどれくらい?
2023年11月に集計した販売情報によると、チワワ(ロング)の掲載数は1,289件でした。
Ratingチワワ(ロング)のみんなの評価
3.9飼いやすさの総合評価
4.2/5.0人懐っこさ
3.2/5.0落ち着き
3.3/5.0しつけやすさ
3.3/5.0お手入れの しやすさ
3.6/5.0鳴き声の 大きさや頻度
Reviewチワワ(ロング)の口コミ 14件

総合評価4
2023/11/26
【性格・気質】
穏やかな性格で私を癒す犬なので、安心して過ごせます。私の話を最後まで聞いてくれるので、優しいです。家族の気持ちを理解するほど穏やかな心を持ってくれるので、見ていて落ち着きます。日常生活でのしつけは、お手とお代わり、お回りなど基本動作をしています。ここから私たちとの絆が生まれるので、意識しています。しつけや愛犬との意思疎通を大切にしなければお互いに安心できません。愛犬の性格を理解した意思疎通も意識すべきです。
【健康・寿命】
散歩が普通にできる体調なので、安心して過ごせます。私と往復10㎞ほど歩いても元気なので、たくましいです。家族の行動と息を合わせられるほどの体力を持ってくれるので、見ていて落ち着きます。日常生活での運動は、二人で歩くなど基本動作をしています。ここから私たちとの安心感が、意識しています。日常的な運動を大切にしなければお互いに安心できます。
【運動の頻度】
散歩が往復10㎞と長めなので、健康的に過ごせます。私といくら歩いても元気なので、強いです。家族のペースに合わせる体力を持ってくれるので、見ていて安心できます。日常生活での運動は、二人で長距離を歩行しています。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
毛が柔らかい犬なので、安心して洗えます。円滑に体を洗えるので手軽です。シャンプーの泡立ちが良くなる毛を生やしているので、助かります。週に2回ほど自宅の庭で体洗いをしています。ここから私たちの生活での衛生状況が守られるので意識しています。愛犬の体洗いを大切にしなければお互いに安心できません。愛犬の体質を理解したシャンプー選びも意識すべきです。そして、汚れがあったらこまめに落とすのも普段から心がけるべきです。
【総評】
穏やかな性格で私を癒す犬なので、安心して過ごせます。私の話を最後まで聞いてくれるので、優しいです。家族の気持ちを理解するほど穏やかな心を持ってくれるので、見ていて落ち着きます。日常生活でのしつけは、お手とお代わり、お回りなど基本動作をしています。散歩が普通にできる体調なので、安心して過ごせます。私と往復10㎞ほど歩いても元気なので、たくましいです。家族の行動と息を合わせられるほどの体力を持ってくれるので、見ていて落ち着きます。ここから私たちとの絆が生まれるので、意識しています。しつけや愛犬との意思疎通を大切にしなければお互いに安心できません。愛犬の性格を理解した意思疎通も意識すべきです。毛が柔らかい犬なので、安心して洗えます。円滑に体を洗えるので手軽です。シャンプーの泡立ちが良くなる毛を生やしているので、助かります。週に2回ほど自宅の庭で体洗いをしています。ここから私たちの生活での衛生状況が守られるので意識しています。愛犬の体洗いを大切にしなければお互いに安心できません。愛犬の体質を理解したシャンプー選びも意識すべきです。そして、汚れがあったらこまめに落とすのも普段から心がけるべきです。
チワワ(ロング) (landblueさん)

総合評価3
2023/11/21
【性格・気質】
チワックスも飼っているのですが、ご飯を盗み食いしたりと、とても食欲旺盛です。
オヤツ前には、待ちきれずよだれが出てることもあります。
人懐っこいのですが、よく吠えるので、小型犬ですがしっかり番犬してます。
しつけとしてはマテ、フセ、おすわりです。
チワックスとも仲良しで、チワワの方が歳下ですが、ボス感満載です。
子供との関係もとても良好で、子供がとても優しい性格の子に育ったのはワンちゃん達のおかげと思ってます
【健康・寿命】
耳を痒そうにしてたので、病院に連れてったらただれてたので、飲み薬を処方してもらいました。
しばらくは良かったのですが、また最近頻繁にかくようになりました。
乾燥肌のようで、トリミングに行ってもフケが出てくることが多々あります。
【運動の頻度】
散歩は朝、夜2回行きます。距離は500メートルぐらいかと思います。外への散歩は主にトイレ目的なので、後は家に帰って家中をウロウロ、時には興奮して走り回ったりしています。
雨の日は家の玄関先近くでトイレを済ませます
【毛の手入れ・シャンプー回数】
毛の長さはロングで、あまり柔らかい毛質ではありません。ヒゲもチワックスに比べて硬いです。
シャンプーは3ヶ月スパンで連れていきます。
家でブラッシングをするとき、抜け毛の季節は小さいビニール袋1枚分ぐらいの毛が抜けます。その他は毎日カーペットの掃除をしないと抜け毛が気になります。カットは1年に1回全体カット、爪切りの時にシッポやお尻周りのカットをしています。
耳元をまるく、シッポも丸い感じでカットするのがいつもの定番カットです。
【総評】
とにかく愛嬌があり、可愛い顔立ちです。笑った顔をいつもしています。時々舌が少し出てるときも、マヌケな顔で可愛いです。この子との出会いは、チワックスのご飯を買いにペットワイドに行ったとき、ケージの外で販売されており、人懐っこくて、子供が絶対この子を連れて帰りたいと、そして旦那も同じ気持ちだったようで、即購入しました。迎え入れる際に、先住犬のチワックスがいたので、どちらも初めは警戒していましたが、すぐに仲良しになり、チワックスのする行動をチワワが真似してるように見えて可愛かったです。
多頭飼いになったことで、楽しい事も増えたけど、大変な事も増えました。特に金銭面が大きく大変だと思いました。家族は、みんなで散歩、ご飯の用意、トイレ掃除など、みんなで分担してます。ペットを飼うと旅行にもなかなか行けませんが、それを理解したうえで飼ったので、子供達も文句いわず、お泊りに行くときはペット同伴オッケーのペンションなどに泊まってます。
ペット中心の生活ですが、とても楽しいです
チワワ(ロング) (mina12220801さん)

総合評価5
2023/11/19
【性格・気質】
人、特に優しそうな方が大好きです。
自宅では、甘えん坊な食いしん坊くんで、気づいたら、3.5kgまで成長してくれました。
犬が好きですが、近づいて来られると逃げる犬見知りのようです。
日常的に、おやつをあげる場合には何かしらの関連がセットです。(簡単なお手、伏せなどから、おいで、レフトなどの呼び戻しのようなことも、やります)
近所にいる猫のことは、怖いようで近づこうとはしません。
小さな子供がいると大人しくして、子供の動きに合わせてくれます。
【健康・寿命】
現時点では、健康問題で悩んでいることはありません。
ただ、今後何か発生する可能性もあるので、定期的に病院で診てもらっています。
食事やサプリで予防できるものは、予防していきたいと思い、今は目のサプリとコラーゲンを食事と共に与えています。
【運動の頻度】
お散歩は、1週間に4回程度になります。
平日は、10分?15分、休日は20分?30分お散歩しています。
家の中は、リビングダイニングをフリーにしています。また、朝はベランダを1周するのが日課になっているので、それなりに動いているかと思います。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
毛は少しカットしていますが、フサフサはしています。
ブラッシングは、2日に1回、シャンプーは2?3週間に1回にしています。身体を拭くシートも2日1回しています。
抜け毛は、そこまで気にはなりませんが、1週間モップをかけないと部屋に毛の塊ができています。
カットは、月1回しています。お尻はなるべく短くしてもらい、飾り毛も切ってもらっています。以前は、全体を短くしていましたが、毛が硬くなってしまったので、あまり短くしないようにしています。
【総評】
小さくマンションでも一緒に暮らせること(迎いいれた当初は、マンションだったので)、パッチリお目目がかわいいです。また、胡座の中にすっぽりとハマってしまうので、守ってあげなくちゃ!となるところが愛おしいです。
ペットショップで一目惚れでした。2週間他の子も見たけれど、夢に出てくるほど忘れられなくて、お迎えを決意しました。
初めて犬と暮らすので、きちんとしつけができるのか、仕事に行っている間は1人にしても大丈夫なのか、そもそもちゃんと面倒が見れるか不安なことだらけでした。
夫婦2人で暮らしていて、子供がいないので仕事の話がメインでしたが、この子を迎えてから、毎日この子のことばかりです。週末に、公園に行くような生活は想像もしていませんでした。何をするにしても、この子が第一になりました。マンションから戸建てに住み替えし、リビングダイニングは滑りにくいタイルにし、ベランダは家を一周できるように設計してもらいました。
チワワ(ロング) (bu11_4b16さん)

総合評価5
2023/11/18
【性格・気質】
人見知りで少し臆病ですが、時間をかけて慣れてくるとあまえんぼうです。
なので初対面の方からのウケはあまりよくないですが(笑)
分かってくれる人にだけ伝わる可愛さなので、それはそれでよいかなと思っています。
おてやおすわり、まて等の基本的なことはもうベテランなのでばっちりです。
自分のことを犬だと思っていないのか(笑)、普段のお散歩やドッグランに行っても他のわんちゃんには全く興味がありません。
どんなに自分より大きいわんちゃんが寄ってきても、スルーする姿に肝の大きさを感じます。
【健康・寿命】
10歳を過ぎてから、年に一度定期健康診断を受けています。気になる点は、半年後に再検査をしています。
右目に白内障の初期段階との診断がおりているので、毎日(1日5回)点眼をして進行を抑えています。
関節に良いサプリメントは、2日に一度与えていますが、あまり好みの味じゃないみたいで頑張って食べています。
【運動の頻度】
幼少期から。歩くのがあまり好きではないのでお散歩は週に三日程度です。
お庭のお手入れをする際の30分ほどは一緒に外に出ていますが、大体ひなたぼっこをしてのんびり過ごしています。
おもちゃもあまり遊ぶ子ではないので、運動させる機会をいかに増やしていくかが今後の課題です。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
ロングコートのチワワですが、耳周りとお尻周りが少し長いくらいで、カットのお手入れはほとんどしていません。
爪切り・肛門腺絞り・足裏と肛門周りのバリカンは月に一度、病院でやっていただいています。
きちんとトリミングサロンでカットしていただいたのは、11年で2回程度です。
シニア期なのでシャンプーは、月に一度もしくはドッグラン等であきらかに汚れてしまった時のみにし、身体にあまり負担をかけないようにしています。
【総評】
先代のわんちゃんが亡くなって、もうお迎えはしないと決めて3年が経ったころ
近所のホームセンターのペットコーナーを通りこの子を見つけました。
最初はただ可愛いな~くらいに思い、その場を通り過ぎました。
数か月たち、同じ場所を通ると、アクリルケースから大きいゲージに移動し、広いゲージの隅っこに座るあの子の姿を見つけました。
いろんな人に抱っこされ、でも連れて帰ってもらえずあきらかに落ち込む姿を見て、
私が絶対に連れて帰ると決め、当時同居していた親を説得しました。
成人式の帰り道に話をしお迎えすることが決まったので、すぐ迎えに行こう!と振袖のままショップに行き店員さんに驚かれました(笑)
ショップに行き初めて抱っこさせてもらいましたが、目も合わせずに居心地が悪そうにしていたのを覚えています。
心の距離がなかなか縮まらず焦ることもありましたが、名前を呼んで初めて振り返ってくれて時の家族の感動はひとしおでした。
我が家のアイドルだったので、私が結婚し実家を出ることになったときにこの子を連れて行かないでと家族に大反対されましたが、
毎月一緒に帰省することを条件に一緒に住めることになりました。
今我が家には、ねこちゃん一匹とわんちゃんが二匹いますが、この子が一番のあまえんぼうになっています。
チワワ(ロング) (a_yamaneさん)