
ミニチュアピンシャーの子犬一覧
全218頭
ミニチュアピンシャーの値段などについてもっと知る
ミニチュアピンシャーの平均価格はいくら?
2023年11月に集計した販売情報によると、ミニチュアピンシャーの平均価格は約249,311円でした。
ミニチュアピンシャーの掲載数はどれくらい?
2023年11月に集計した販売情報によると、ミニチュアピンシャーの掲載数は127件でした。
Ratingミニチュアピンシャーのみんなの評価
2飼いやすさの総合評価
4/5.0人懐っこさ
1.5/5.0落ち着き
2/5.0しつけやすさ
4.5/5.0お手入れの しやすさ
1.5/5.0鳴き声の 大きさや頻度
Reviewミニチュアピンシャーの口コミ 2件

総合評価3
2023/11/27
【人なつっこさ】
パピーパーティーやドッグランに行っていたのもあり、初対面でも犬や人に吠えたりしないので
あまり人見知りはないと思いますが、グイグイ行くタイプではないです。
散歩中も、すれ違いざまに吠えてくる犬に対しても冷静です。
逆にグイグイくるタイプが苦手なようで、ドッグランでしつこくクンクン嗅がれていると、
最初は我慢しているのですが、嫌だと逃げます。それでも追ってくる犬に対しては怒って吠えることがあります。
人間でも、グイグイくる人に対しては避けてる感じがします。
【落ち着き】
他の犬種と比べ、身軽だからか、ぴょんぴょんと飛び跳ねる動きが多い気がします。
ドッグランでも、ずっと走っていられるので、普段散歩だけだと体力が有り余っているのがわかります。
走っている姿は、小鹿みたいです。
【しつけやすさ】
散歩は朝夕と1日2回、30分から1時間。2kmから4kmは歩きます。家でもボール遊び、引っ張りっこ遊びを常にしたがります。
しつけは、「マテ」「オスワリ」「オテ」「フセ」「ハウス」と基本的なコマンドはわかるようです。
【お手入れ】
皮膚のアレルギーがあるので、定期的に病院で診てもらっています。食品アレルギーがあるので、病院で医療用のドッグフードも購入しています。
アレルギーの関係もあり、1週間に1回シャンプーをしています。(湿疹が増える梅雨から夏にかけては週に2回)
毛が短いので、家でシャンプーをしても拭くとすぐに乾くのが良いです。
ぴょんぴょんと細かく動くので、家でやるのは危険と判断し
爪切り、肛門しぼりはプロにお任せしています。
【鳴き声】
窓から見える人影や、ピンポン、玄関前を通る足音等で番犬スイッチが発動し、思いっきり吠えます。
鳴き声が高く、大きいので、とても響きます。
アップルウォッチの警告が出るほどの爆音なので、出来るだけ早めに落ち着かせています。
【総評】
甘えん坊で、家族が大好きで、小さな体で全力で守ってくれようとしているところが大好きです。
ペットショップで出会いました。
迎え入れの時は、まだ2ヵ月ちょっとで小さいのに、小さな怪獣のようでした。
本当にやんちゃで噛みつきぐぜもあり、何にでもガジガジ噛み
いたずらばかりするので大変でした。
パピーパーティーやしつけ教室に通ったり、トレーナーさんに来てもらったりと
色々なトレーニングを経て、だいぶお利口さんになりました。
賢い犬種だと思うので、ちゃんとしつけをすれば、コマンドを覚えるのがわかりました。
小型犬ですが、ものすごい運動量を必要としているので、ドッグランでも大型犬に負けないくらい走っています。
しかも結構なスピードで走るのがすごいです。
ドッグラン内で犬同士のコミュニティもあるようで、先輩犬から上下関係を学んでいました。
普段の散歩プラス、定期的にドッグランで走らせないとストレスが溜まってしまうようです。
ミニチュアピンシャー (サーモンハラスさん)

総合評価1
2023/11/4
【性格・気質】
ミニチュアピンシャーは飼い主以外にはなつきにくいと聞いていましたが家族で世話をしているからか誰にでも懐きやすく人が大好きです。小さい体ながらも気は強く自分より大きな犬にでも果敢に立ち向かいます。食い意地がつよく他の犬のご飯まで唸りながら奪いにいきます。落ち着きがなくトイレも動きながらするので本人はトイレでしているつもりでも床にしてしまっています。しつけは、根気よくする必要があります。怒られてもへこまない性格です。
【健康・寿命】
特定の病気に悩むことはないですが小型犬には多い膝蓋骨脱臼に軽度なりかけています。生まれつき傾向があったようですが無駄にジャンプをさせたりしないように気をつけたり室内にカーペットや階段にも一工夫して足へ負担がかからないようにしているので元気に走れています。
【運動の頻度】
小さい体ですが運動量はしっかり必要です。散歩は、朝と晩に30分?1時間程度しますがまだまだ動きたがります。室内を自由にさせているので一人でおもちゃで遊んだりボール投げで走らせたりたまにドッグランで思いっきり走らせたりしています。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
短毛なので手入れは非常に楽です。素人でも簡単にシャンプーすることができます。基本は自宅でシャンプーをしてたまにトリミングにだします。短毛ですが抜け毛が多いので室内掃除しないといけません。本人に直接コロコロするときもあります。シャンプーしたあともドライヤーですぐに乾きます。夏場なら軽く乾かしたあとバルコニーを走らせたておくと自然乾燥します。トリミング代も他の犬種に比べると安くすみます。爪が黒いので自分できるのは難しいです。
【総評】
もともと柴犬をかっていましたが抜け毛がひどく次はシャンプーなど手入れが大変だったので次は短毛種が欲しいと思っていました。先住犬と仲良くお互い遊びあってくれたらいいなあと思っていました。思っていたほど仲良くはなりませんでしたが一緒に遊んだりもしていました。その後亡くなり、またあたらしく迎えた柴犬とは仲良くなってくれました。やんちゃな子犬の遊び相手になってくれたり寒い日は仲良くひっついて寝ているのをみると微笑ましいです。私にこどもが産まれてからは、子どもとも仲良くしてくれています。赤ちゃんが触りにいっても怒ることなく優しくしてくれます。嫌な場合は赤ちゃんから離れていきますが噛んだりなど攻撃はしてこないです。最近は、こどものおもちゃが気になるようで密かに寝床に持ち帰りかじったりしていますが相変わらず叱ってもその場だけで日が経てば何度でも繰り返しています。いつまでも子犬のままなような性格で我が家に笑顔をくれます。
ミニチュアピンシャー (chikumamaさん)