
マンチカンの子猫一覧
全534頭
マンチカンの値段などについてもっと知る
マンチカンの平均価格はいくら?
2023年11月に集計した販売情報によると、マンチカンの平均価格は約318,642円でした。
マンチカンの掲載数はどれくらい?
2023年11月に集計した販売情報によると、マンチカンの掲載数は401件でした。
Ratingマンチカンのみんなの評価
2.8飼いやすさの総合評価
4.4/5.0人懐っこさ
3.2/5.0落ち着き
2.6/5.0しつけやすさ
2.4/5.0お手入れの しやすさ
2.6/5.0鳴き声の 大きさや頻度
Reviewマンチカンの口コミ 5件

総合評価1
2023/11/16
【性格・気質】
落ち着きがない子供のような猫です。飼い主が元気がない時は そばで一緒に寄り添って寝てくれてます。しつけはなかなかうまくいかず、 テーブルの上 やシンクの上に平気で登ります。冷蔵庫の上も前は上がっていましたが、最近は登らなくなったので安心しています。たまに抱っこして散歩に行くのですが、猫見知りが激しく、外の世界も怖いみたいで、インターホンが鳴っただけで、カーテンの裏に隠れるような子です。両親や親戚が来ても未だに慣れません。
【健康・寿命】
コロナ禍に飼いだし、現在3歳ですが、至って健康です。マンチカンの短足タイプなので、将来普通の猫よりは病気になりやすいトネット記事で拝見しましたので、定期で健康診断は通ってあげたいです。現在は薬は必要ありません。
【運動の頻度】
運動量は、猫じゃらしやおもちゃで遊んでいます。ストレスを感じないように、爪とぎや噛んで遊べる鈴つきのものや、ぬいぐるみも与えており、たまに足蹴りしています。キャットタワーに登らせたり、私が走ると追いかけてくるので、階段を登って運動しています。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
毛はそんなに長くありません。風邪をひくといけないので、シャンプー、お風呂は年に2回で、春と秋に洗っています。ペットがお風呂嫌いでシャンプーもドライヤーも嫌がるので扱いは難しいです。ブラッシングの頻度は毎日実施しても、結構な量の抜け毛が発生します。旦那が猫アレルギーなので、毎日の掃除機かけは必要です。毛の質感は硬くはなく、柔らかい方です。犬みたいにトリミングで猫もカットが出来るなら通ってあげたいです。
【総評】
県外のペットショップで旦那が一目惚れした猫だったので、自分の住んでいる県まで車の移動中に鳴いたり、初めてペットを飼ったので、扱いに慣れておらず、最初は料理中も足元に来られたり、子猫の内は檻に入れてても何回も鳴き、可愛いですが飼う大変さを知りました。飼った直後は最初、ペットを飼うことに反対していた私は、旦那が猫を飼うことが夢だったことから自分で世話をするんなら飼って良いよと了承しましたが、やはり世話をせずに自分ばかりが世話をして喧嘩しそうになるときもありました。今では、例え甘噛みされてもひっかかれても、可愛いので許せますが、ちゃんとしつけるって難しいですね。第一印象は、ペットショップの動画で拝見したのですが、そのときは子猫でただ、可愛いってイメージでしたが、飼い出してから猫って噛むんだってことも知りましたし、ペットショップの時は、私達には外行きの顔でこんなに落ち着きがなく慣れて信頼関係があると人懐っこい子なんだなと思いました。
マンチカン (rikuruitさん)

総合評価4
2023/11/12
【性格・気質】
性格:臆病、人懐っこい、穏やか、甘えん坊
しつけ:特にしつけていないが、爪切りもトリミングもさせてくれて、お座りも出来るようになった。お腹が空いたり構ってほしいときに鳴くことは多いため、夜間などは都度鳴き止ませる必要はある。
他ペットとの相性:他に1匹妹猫がいますが問題なく受け入れてくれて、身体を毛づくろいしてあげるなど相性は良いです。性別の違いからか、たまにてくが興奮状態になることが見受けられ止めています。
【健康・寿命】
慢性的な病気はなし。長毛であるため顎ニキビの治療として数ヶ月通院しました。睾丸が片方身体のなかにあったため、一度開腹手術をしました。
定期的な健康診断や投薬はなし。まもなく7歳になるため、年に一度の健康診断を考えています。
【運動の頻度】
外の散歩はなし。
家の中でもあまり走り回らず、運動量は少なめです。妹猫に追いかけられた際などに走ることがあるくらいで、あまり走る様子は見られません。キャットタワーの登り降りをしたり、猫じゃらしで10分程度遊ぶなどして運動不足を防いでいます。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
長毛で毛質は細く、とっても柔らかい質感で、しっぽの毛のみ少し縮れています。シャンプーは毛のしっとり感が気になった場合のみしており、2、3ヶ月に一度程度。ブラッシングは、ほぼ毎日10?15分程度しています。抜け毛は多く、毎日ブラッシングをしても本当によく抜けます。
カットは月に一度自分で行っており、首周りを短くして幼く見せることがこだわりです。フローリングで滑るのを防ぐために、肉球の毛もバリカンでカットしています
【総評】
好きなところ:犬のように人懐っこく、穏やかで短足が愛しい。猫に対してとても社交的で、賢い。本当に飼いやすく出会えて良かったです。
出会い・第一印象:たまたま入ったペットショップで、3匹一緒にケージに入っていました。一緒に入っていたベンガルの子に頭を叩かれても反撃せず、ケージの隅に座り穏やかな様子が気になったきっかけです。グレーの長毛が美しくて触り心地がよく、一目惚れをして、その日に迎えることを決めました。
迎え入れ前後の不安だったこと:仕事の関係で長時間留守番をさせるのが分かっていたため不安でしたが、特に問題なく生活できました。病気をしないか不安でしたが、特に大きな疾患はなく今のところ過ごせています。
家族や生活の変化など:ペット不可のアパートに住んでいたため、即ペット可のアパートへ引越しました。一人暮らしだったため家族の変化はありませんが、生活の変化として仕事のストレスが軽減して、休日も自宅で過ごす時間が増えました。
マンチカン (みあ__さん)

総合評価5
2023/10/28
【性格・気質】
レッドの毛色だからか、オスだからか、ヤンチャでイタズラ好きな上に、甘えん坊でかまってちゃんな所があります。
トイレは訓練しなくても問題なく覚えますが、気に入った遊びやイタズラを、何度も繰り返す所があり、それに関しては注意しても飽きるまでやり続けるので、しつけは難しい気がします。
我が家では小さな子供や他のペットはいませんが、たまに親戚の子供が来ると、逃げて隠れるので小学生以下の小さな子は苦手のようです。
【健康・寿命】
いまのところ病気や不調はありませんが、掛かり付けの医師からは、マンチカンは肥満になりやすいから注意してと言われています。
手足が短いため、太るとお腹が床に擦れて皮膚が傷ついたり、腰を痛めやすいから、太らないようにフードと運動で頑張っています。
【運動の頻度】
運動は1日数回、おもちゃで遊んだり、家の名かを走り回ったりしていますが、だいたい10分程度で終わります。
激しく動いているのは、1日トータルで1時間も無いくらいで、地味におもちゃをガジガジしている事の方が多いです。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
毛の長さは中毛で柔らかくふわふわした毛質で、長毛に比べると絡まりにくく、ボリュームも少ないのでお手入れがしやすいです。
皮脂が多くて毛が汚れてくるので、月に一度のペースでシャンプーをしていて、毛の生え変わりの時期にはトリミングサロンでシャンプーをしています。
中毛だからか毛が抜けやすいので、ブラッシングは1日~3日に一回くらいのペースでしています。
基本的に全身のカットはしていませんが、肉球の間とお尻回りだけ、1~2ヵ月に一回、自分でバリカンを使ってカットしています。
【総評】
本当は犬を飼いたくてペットショップに行ったのですが、この子は少し大きくなったまま売れ残っていて、何度も値引きされているような感じがあり、何だか可哀想になって、この子をお迎えしました。
猫を飼った事が無かったので、必要なものも分からず、フードなどの知識も無かったので、全て手探り状態でしたが、店員さんのアドバイスや、ネットで調べたりしながら、なんとか迎え入れることができました。
ただ、ネットで調べても、その人によって言ってる事が違うので、何かあれば長年猫を飼っている友人に聞いています。
マンチカンなので、手足が短く、ちんまりとした姿が可愛くて、見ていて癒されます。
猫は犬と違って高い所に登れるので、障子を破ったり、柱に登ったりして、家の中がボロボロになっていく面もありますが、その対策を考えたり、元気な姿を見ているのも何だか楽しいですし、家族で一丸となってイタズラ対策をして、バタバタしているのも、いままでに無い家族団欒のような感じで、コミュニケーションが増えました。
マンチカン (loco_cwさん)

総合評価3
2023/10/9
【性格・気質】
一時期猫を多頭飼いしていたこともあるので大体猫の人懐っこさってどういうものかは把握しているんですけど、チャは異次元レベルの人懐っこい猫です。
初めて会う人が玄関から入ってきただけでも、目をキラキラさせて出迎えに行くほど。
ここまで人間が好きな猫は見たことありません。
ただ他猫に対しては敵対視しており、殺し合いも辞さないレベルの喧嘩をします。
仕事から帰ってきたら、他の猫が血だらけになっていたりということも。
それが原因で一時期はチェーンで繋いで行動範囲を狭めたこともありました。
チェーンが元でトラブルを起こした事もあるので、今では他に飼っていた猫は友人に引き取ってもらい、チャ一匹だけを飼っています。
【健康・寿命】
今のところ健康面での不安はほとんどないです。
一度調子悪そうにしていたことがあって動物病院へ連れていったことがあるだけで、それもすぐに治りました。
病院へ行ったのは飼いだした頃にワクチン接種しただけなので、健康優良児ですね。
定期的な健康診断は受けていません。
【運動の頻度】
基本室内飼いですので、散歩には連れていったりしていません。
これまでの猫飼育経験から、一度でも外に出すと外に出して出してとうるさくなるので。
運動量は少ないです。
自分から駆け回ったりすることはなく、オモチャで遊んであげた時だけ全力ではしゃぐという感じですね。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
毛は結構長いです。ふんわりとしていて優しい毛並みをしています。
ブラッシング頻度は週1~2回で抜け毛は結構あります。
すぐにブラシが毛でいっぱいになるほどですね。
シャンプー頻度は週1ぐらいです。
猫だけあってお風呂自体はキライなんですが、私と一緒なら喜んで入ってくれるという感じです。
お風呂でも抜け毛は結構あり、入浴した後は排水溝の掃除が必須になっています。
カットは基本的にしていないです。ですのでトリミングサロンには通っていません。
【総評】
気に入ってるところは人懐っこいところですね。
何故ここまで他の猫を敵対視していたのかはわかりませんが、その反動で人間への愛着がとんでもない事になっています。
人懐っこい犬だと初対面の人相手にも尻尾をぶんぶん振って懐きに行ったりしますけど、うちの猫はまさにそれ。
飼い主の私だけでなく、初対面の人相手でも大好きって感じで懐きに行きます。
好きなところは拗ねてもすぐ治るところですね。
マーキング癖がのこっていて、オシッコをしたりします。
その度に私は怒りますし、本人も悪い事をしているのは自覚しているようなんです。
こちらの隙を伺うようにしてしてますから。
そして怒られると拗ねてテレビ台の裏に逃げて拗ねたりするんですけど、3秒後に名前を呼んであげると喜んで出てきます。
撫でてあげるとさっき怒られたのは忘れたように懐いてきますし、この馬鹿っぽさが最高に可愛いです。
出会った時の第一印象は人懐っこい猫ちゃんだという印象。
マンチカン (こーじーさん)