1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. 大型犬で飼いやすい犬種10選!飼う前に知っておきたいことも解説

大型犬で飼いやすい犬種10選!飼う前に知っておきたいことも解説

公開日2024/07/30
更新日2024/08/25
大型犬で飼いやすい犬種10選!飼う前に知っておきたいことも解説

大型犬を飼いたいと考えている方は「どの犬種が飼いやすい?」「飼う上で知っておくべきことってある?」といった疑問を抱えているのではないでしょうか。

この記事では、大型犬で飼いやすい犬種10選を紹介していきます。それぞれの特徴や飼うときの注意点を説明した上で、大型犬を飼う前に知っておきたいことも解説していきます。これから大型犬を飼いたいと思っている方は、ぜひ最後までご覧ください。

もくじ

大型犬で飼いやすい犬種10選

大型犬で飼いやすい犬種10選を紹介していきます。

1.ゴールデンレトリバー

ゴールデンレトリバーは、人懐っこくて優しい性格をしており、多くの人から愛されている犬種です。攻撃性が低いので、噛んだり吠えたりすることはあまりなく、子どもがいる家庭でも安心して飼うことができます。

ゴールデンレトリバーを実際に飼うときの注意点は、抜け毛が多いことです。換毛期には多くの毛が抜け落ちるので、抜け毛対策をする必要があります。また、暑さに弱いので、暑い時間帯の散歩は避け、部屋の温度を快適に保ってあげましょう。

2.ラブラドールレトリバー

ラブラドールレトリバーは、温厚で人懐っこい性格をしており、飼いやすいことから人気の犬種です。また、賢くて忠実な性格でもあるため、補助犬としても活躍しています。

ラブラドールレトリバーは猟犬にルーツがあることから、適度な運動が欠かせません。毎日2回、1回あたり30分〜1時間ほどの散歩に連れて行ってあげましょう。運動不足になるとストレスが溜まり、問題行動を起こす恐れがあります。

3.スタンダードプードル

スタンダードプードルは、日本でよく見かけるトイプードルの原型です。人懐っこくて賢い性格をしており、とても飼いやすいです。また、運動神経もよく、さまざまな芸を覚えられます。

スタンダードプードルは抜け毛が少ないものの、毎月のトリミングが必要です。トリミングのお金はかかりますが、毎月違う見た目を楽しめるのも、スタンダードプードルの魅力と言えます。

4.シベリアンハスキー

シベリアンハスキーは、狼のような凛々しい見た目をした、近年人気を集めている大型犬です。もともと猟犬やソリ犬として活躍していたので、飼い主さんに対する忠誠心があり、仲間意識も強いです。

一方で、頑固な一面があるため、初心者にはしつけが難しいと感じられるかもしれません。時間をかけて根気強くしつけることが重要です。また、運動不足やスキンシップ不足はストレスとなるので、日中もお世話ができる家庭に向いています。

5.ボルゾイ

ボルゾイは、長い被毛とスラっとした長い足をもつ犬種です。原産はロシアであり、極寒の中大物の獲物を狙っていたそうです。そのようなルーツとは裏腹に、物静かで穏やかな性格をしています。

ボルゾイの長い被毛を維持するには、毎日のブラッシングが必要です。また、シングルコートで抜け毛も多いので、換毛期はこまめにお手入れをしてあげましょう。

6.サモエド

サモエドは、フワフワの白い被毛が特徴であり、近年SNSでも人気を集めています。古くから人間と一緒に生活をしてきたため、人懐っこく温厚な性格をしています。そのため、子どもや高齢者のいる家庭でも安心して飼うことができるでしょう。

大型犬の中では、ゴールデンレトリバーやラブラドールレトリバーと並んで飼いやすい犬種とされています。ただし、スキンシップが必要な犬種なので、日中も触れ合える時間がある家庭でないと難しいかもしれません。

7.ラフコリー

ラフコリーは、長い被毛が特徴的であり、優雅な見た目をした犬種です。もともとは群れて行動する牧羊犬だったため、飼い主さんに対する忠誠心が強く、友好的な性格をしています。学習能力が高いので、しつけもしやすいです。

ラフコリーは誰かと一緒にいることを好むため、日中はできるだけ一緒に過ごしてあげるとよいでしょう。また、運動量をしっかりと確保して、ストレス発散させることも重要です。

8.バーニーズマウンテンドッグ

バーニーズマウンテンドッグは、黒・白・茶の毛並みが特徴的な大型犬です。牧畜犬として活躍していたことから、かなりの運動量を必要とします。性格は穏やかで人懐っこく、比較的飼いやすいです。

バーニーズマウンテンドッグは、大型犬の中でも短命とされています。そのため、適度な運動と食事を心がけて、健康を維持してあげることが大切です。

9.フラットコーテッドレトリーバー

フラットコーテッドレトリバーは、光沢のある黒色の毛色をもつ、レトリーバーの一種です。明るくて遊び好きな性格をしているため、家庭の中を明るくしてくれる存在となるでしょう。

必要な運動量が多いので、体力に自信があり、遊ぶ時間を確保できる人に向いているでしょう。

10.秋田犬

秋田犬は、日本の秋田県が原産であり、日本犬で唯一の大型犬です。飼い主さんに対して忠実な性格をしており、信頼関係を築きやすいです。一方で、警戒心が強いので、きちんとしつけや社会化トレーニングをする必要があります。

初心者には飼うのが難しいと感じられるかもしれませんが、信頼関係を築ければ、素晴らしい愛犬となってくれるでしょう。

大型犬を飼う前に知っておきたいこと

ここまで大型犬の中でも飼いやすい犬種を紹介してきましたが、実際に飼う前に知っておきたい3つのことを紹介していきます。

集合住宅で飼うのは難しい

大型犬は集合住宅で飼うのが難しいです。成犬になると50cm以上に成長するため、一般的なマンションやアパートでは飼いづらいことがあります。そのため、大型犬を飼うには一軒家が最適です。

また、一軒家の場合、以前は外で飼う家庭が多かったですが、近年では室内で飼う家庭が増えています。そのため、十分な飼育スペースを確保してから迎え入れるようにしましょう。

必要な食事量・運動量が多い

大型犬は小型犬や中型犬に比べて、必要な食事量・運動量が多いです。とくに、もともと猟犬や牧羊犬として活躍していた犬種は、1日あたり1〜2時間ほど運動時間を確保する必要があります。また、食事量も多いので、餌代がかかることは認識しておきましょう。

寿命が短い

大型犬は、小型犬や中型犬よりも寿命が短い傾向にあります。体が大きい分さまざまな部位に負担がかかり、病気になりやすいことが原因のようです。そのため、毎日適度な運動と食事を心がけ、健康を維持してあげましょう。

また、病気や老化で寝たきりになってしまうと、大型犬は介護が大変です。飼い主さん自身にも体力が必要になることを覚えておきましょう。

飼いやすい大型犬を探すならpetmiがおすすめ

ここまで、大型犬で飼いやすい犬種10選と飼う前に知っておきたいことを紹介しました。それぞれの特徴や飼う上での注意点を把握して、あなたに最適な犬種を選んでくださいね。

実際に飼う犬種が決まって子犬を探す場合は、「petmi」を利用するのがおすすめです。petmiとは、全国のペットショップで販売されている子犬・子猫を紹介するサービスであり、掲載数は日本最大級を誇ります。

性別や月齢、毛色などの条件で探せるので、きっと探し求めている子が見つかるでしょう。ぜひpetmiで探してみてください。

新着記事
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
2025/01/16
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
飼ってはいけない・飼いにくい猫の特徴 飼ってはいけない・飼いにくい猫を紹介する前に、そもそも飼ってはいけない・飼いにくい猫…
飼ってはいけない猫
小さい猫・大きくならない猫6選!特徴や性格、注意点を紹介
2025/01/16
小さい猫・大きくならない猫6選!特徴や性格、注意点を紹介
小さい猫・大きくならない猫の魅力 小さい猫は、その愛らしいサイズ感が大きな魅力です。まるでぬいぐるみのような小さな体と大き…
小さい猫
毛が抜けない猫・毛が抜けにくい猫11選!メリットやお手入れのコツ
2025/01/16
毛が抜けない猫・毛が抜けにくい猫11選!メリットやお手入れのコツ
毛が抜けない・抜けにくい猫と毛が抜けやすい猫の違い 猫の抜け毛の多さは、被毛の種類によって大きく異なります。飼う前に、それ…
毛が抜けない猫
人懐っこい猫10選|懐いている猫が見せる仕草や育て方も紹介
2025/01/16
人懐っこい猫10選|懐いている猫が見せる仕草や育て方も紹介
人懐っこい・懐きやすい猫10選 それでは、人懐っこい・懐きやすい猫を10種ピックアップして紹介します。 ラグド…
人懐っこい猫
ビションフリーゼの人気カット8選!失敗しないオーダー方法も紹介
2025/01/16
ビションフリーゼの人気カット8選!失敗しないオーダー方法も紹介
ビションフリーゼの被毛の特徴 最初に、ビションフリーゼの被毛の特徴を3つ紹介します。 抜け毛は少ない ビション…
カット
ビションフリーゼ
ビションフリーゼってどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも
2025/01/16
ビションフリーゼってどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも
ビションフリーゼの性格 ビションフリーゼの性格には個体差がありますが、以下のような性格をしている子が多いです。 …
性格
ビションフリーゼ
ポメラニアンのミックス犬13種類を紹介!それぞれの性格や飼い方のポイントも
2024/12/26
ポメラニアンのミックス犬13種類を紹介!それぞれの性格や飼い方のポイントも
ポメラニアンのミックス犬13種類 ポメラニアンのミックス犬13種類を紹介していきます。 ただし、以下で紹介する見た目…
ポメラニアン
ミックス犬
トイプードルが吠える理由とは?吠え癖・無駄吠えをやめさせる方法
2024/12/26
トイプードルが吠える理由とは?吠え癖・無駄吠えをやめさせる方法
トイプードルが吠える理由 トイプードルが吠える理由として考えられるのは、以下の5つです。 警戒心 要求 …
トイプードル
吠える
トイプードルがご飯を食べない!原因や対処法を詳しく解説
2024/12/26
トイプードルがご飯を食べない!原因や対処法を詳しく解説
トイプードルがご飯を食べない原因6つ トイプードルがご飯を食べない原因を6つ紹介していきます。 1.ご飯の内容 …
トイプードル
ご飯食べない
猫を飼うメリットとは?犬より猫がおすすめな人やデメリットも紹介
2024/12/19
猫を飼うメリットとは?犬より猫がおすすめな人やデメリットも紹介
猫を飼う6つのメリット それでは早速、猫を飼う6つのメリットを紹介します。 健康になる 猫を飼うことで、飼い主…
猫を飼うメリット
関連記事
タグ一覧
マルックス ポメマル(マルポメ) チワマル(マルチワ) 性格 病気 寿命 しつけ お手入れ ダップー カット 臭い 成犬 ポメプー かわいい デメリット おすすめサイト チワックス 抜け毛 チワプー ポメチワ ボーダーコリー 大きさ ビーグル ミックス犬 ペット おすすめ 一人暮らし 犬を飼う 費用 ドッグフード 子犬 飼いやすい犬 ペットショップ 購入の流れ ペット可物件 探し方 迎える準備 チワワ 選び方 健康診断 ペット保険 大きさ いらない 室内犬 室内飼い 散歩 種類 飼うんじゃなかった 賃貸 お迎え トリミング 怒る 犬が食べてはいけない物 毛が抜けない犬 睡眠時間 一緒に寝る 犬を飼うとできなくなること 値段 メリット マルプー 手がかからない 飼ってはいけない犬 温厚な犬 犬アレルギー 臭くない犬 犬に好かれる人 お風呂 留守番 どこで買う 中型犬 小型犬 遊び方 吠えない犬 大型犬 必要なもの 飲み物 賢い犬 人気 犬を飼うのに向いている人 長生きするペット 懐く 毛がない犬 トイプードル 体重 大きくならない犬 ポメラニアン 猿期 猫を飼うのに向いている人 飼い方 かっこいい犬 ミニチュアダックスフンド シーズー 後悔 可愛くない 涙やけ 飼いやすい猫 猫を飼う 大きくなる子の特徴 コーギー しっぽ 毛づくろい 食べ物 食べてはいけないもの 猫を飼うメリット ご飯食べない 吠える 飼ってはいけない猫 小さい猫 毛が抜けない猫 人懐っこい猫 ビションフリーゼ
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. 大型犬で飼いやすい犬種10選!飼う前に知っておきたいことも解説
ペット掲載募集!今なら無料掲載可能です!今すぐ申し込み!