1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. 【2024年最新】おすすめのペット10選!初めて飼う人に選び方のポイントも解説

【2024年最新】おすすめのペット10選!初めて飼う人に選び方のポイントも解説

公開日2024/04/25
更新日2024/12/27
【2024年最新】おすすめのペット10選!初めて飼う人に選び方のポイントも解説

ペットを飼いたいと思っているけれど、何を選べばいいか迷っていませんか?

この記事では、初心者におすすめのペットを紹介します。それぞれのペットの特徴や飼育のポイントを解説するので、自分に合ったペットを見つけるための参考にしてください。

もくじ

飼いやすいペットの選び方・条件

ペットを家族に迎える際は、自分のライフスタイルに合ったペットを選ぶことが大切です。ここでは、飼いやすいペットの選び方や条件について、いくつかのポイントを解説します。

世話にかかる手間が少ない

ペットを飼う際には、世話にかかる手間が少ないことが重要なポイントです。

忙しい一人暮らしの方や小さなお子様がいるご家庭などでは、お世話の時間を確保しづらいものです。そのため、世話にかかる手間が少ないペットであれば、毎日のお世話に費やす時間や手間を抑えられます。

例えば、ハムスターやフェレットなどは散歩の必要がなく、ケージ内で飼育できます。餌やりと掃除などの基本的なお世話だけで大丈夫です。また、室内犬として人気のトイプードルは、抜け毛が少なく手入れが楽と言われています。

このように、ライフスタイルに合ったペット選びを心がけましょう。

飼育費用が安い

飼育費用が安いことも、飼いやすいペットの条件です。初期費用だけでなく、餌代やおもちゃ、病院代など、毎月かかる費用も考慮する必要があります。ペットの健康と家計を両立するためにも、無理のない範囲でペットを選びましょう。

犬を飼うのにかかる費用は?初期費用や月々、年間、生涯の出費を解説

鳴き声やにおいが気にならない

ペットを飼う際に、鳴き声やにおいは無視できない問題です。特に、賃貸物件でペットを飼う場合は、近隣への配慮が必要不可欠です。夜中に鳴き続けたり、臭いが近隣に漏れ出したりすると、トラブルの元凶になりかねません。

ペットを飼うのは楽しいことですが、周囲への気遣いも忘れないことが大切です。ペットも飼い主も、みんなが快適に暮らせる環境づくりを心がけましょう。

長時間の留守番ができる

一人暮らしの方や共働きのご家庭では、ペットを長時間留守番させることも多いでしょう。そんな時に重要なのが、ペットの特性をよく理解することです。犬は人と触れ合うことを好む生き物なので、あまり長時間の留守番は好ましくありません。

一方、猫はマイペースで自由気ままな性格。1日の大半を寝て過ごすこともあるので、留守番に比較的向いていると言えます。また小動物や観賞魚なら、長時間留守にしても問題ありません。あなたのライフスタイルにぴったりマッチする動物を選びましょう。

一人暮らしでペットを飼う時の注意点は?「やばい」「かわいそう」と言われる理由も解説

室内飼育に適している

ペットを飼うなら、室内飼育に適しているかどうかもポイントです。特に賃貸物件では、室内飼育できるペットを選ぶことが重要です。

犬や猫は散歩が必要な場合もありますが、トイプードルやアメリカンショートヘアなど、室内飼育に適した種類もいます。ただし、部屋を自由に駆け回るので、ペットの居場所づくりが必要です。

一方、ハムスターやフェレット、うさぎなどの小動物は、ケージがあれば安心して飼育できます。

飼いやすいおすすめのペットランキングTOP10

ここでは、一人暮らしや初心者の方にもおすすめの飼いやすいペットをランキング形式でご紹介します。

1.ハムスター

ハムスターは、小さなケージで飼育できるのが特徴です。エサや水の交換、ケージの掃除など、比較的手間がかかりません。かわいらしい見た目と、夜行性の活発な様子を楽しめます。

ただし、ハムスターは暑さや寒さに弱いため、適切な温度管理が必要です。

2.猫

猫は、室内飼育に適したペットです。トイレのしつけもしやすい上に、留守番も得意。おとなしい性格で、飼い主の気持ちを敏感に察してくれる、理想的なパートナーです。

ただし、猫は爪とぎをする習性があるため、家具や壁を傷つける可能性があります。猫の爪とぎ行動を理解し、爪とぎ用品を用意してあげましょう。

3.ハリネズミ

ハリネズミは、独特の容姿と愛嬌のある仕草がかわいいペットです。小型で飼育しやすく、鳴き声も小さいため、アパートなどの集合住宅でも問題なく飼育できます。ハリネズミは夜行性で、昼間は眠っているため、一人暮らしで日中家を空ける人でも安心です。

ただし、針のような毛に覆われているため、抱っこする際は手袋を着用するなどの配慮が必要です。とはいえ、懐くとトゲを立てなくなり、飼い主の手の上でリラックスして丸まることもあります。

4.ウサギ

ウサギは、かわいらしい見た目と、おとなしい性格が人気のペットです。ケージの中で飼育でき、ハムスター同様にエサや水の交換などにあまり手間がかかりません。

慣れるとよく懐き、飼い主の側で遊ぶことを好みます。ケージから出して部屋で遊ばせることもできますが、コードや家具を噛む習性があります。ウサギ用のおもちゃを用意するなどの工夫が必要です。

5.フェレット

フェレットは、好奇心旺盛で活発な性格が魅力。小型で飼育しやすく、ケージの中で元気に遊ぶ姿を楽しめます。

ただし、フェレット特有の強い体臭があるため、こまめな清掃とケアが必要不可欠です。また、自由奔放な性格ゆえ、ケージから出すときは十分注意しましょう。

6.インコ

インコは、鳥類の中でも特に人気の高いペットです。インコによって色がさまざまであり、色鮮やかな羽ときらきら輝く瞳に癒されます。

小型で飼育しやすく、おしゃべりを覚えたり、慣れると指に止まってくれたりします。

7.犬

犬は、忠実で愛情深い性格が魅力です。サイズや種類によって、必要な運動量や世話の手間は異なりますが、十分な愛情と時間をかけることで、最高のパートナーとなってくれるでしょう。

ただし、犬を飼うには、毎日の散歩やブラッシング、しつけなど一定の手間と時間が必要です。

8.チンチラ

チンチラは、南米原産のげっ歯類で、ふわふわの毛並みと愛らしい表情が人気のペットです。鳴き声は静かで、かつ夜行性のため、昼間は大人しく過ごします。

繊細な消化器官を持つため、チンチラ用の専用フードを与えることが大切。気温や湿度の管理にも注意が必要です。

9.カメ

カメは、長寿で飼育しやすいペットとして知られています。種類によって大きさや性格は異なりますが、基本的に温厚で穏やかな性格です。

長く付き合えるペットを探している方におすすめです。

10.金魚

金魚は、水槽で飼育する観賞魚の代表格。きらびやかな姿と優雅な泳ぎを楽しめます。

基本的にはエサやりだけなので、比較的手間がかからないのも魅力です。ただし、水を定期的に入れ替えたり、水槽を掃除する手間があります。

飼いやすい犬&猫ランキングTOP3

犬と猫はペットの代表格ですが、その中でも飼いやすい種類をご存知ですか? 室内飼育に適している上に、しつけもしやすく、初めてペットを飼う方にもおすすめな犬と猫を、ランキング形式でご紹介します。

飼いやすいおすすめの犬種13選!初心者でも飼いやすいのは?

【犬】1.チワワ

チワワは、小型犬の中でも特に人気が高い犬種です。アパートやマンションでも飼いやすく、散歩の際も抱っこができるので、飼い主の負担になりません。甘えん坊な性格で、飼い主を慕ってくれる姿に癒されること間違いなしです。

【犬】2.トイプードル

トイプードルは、抜け毛が少なく、アレルギーを持つ飼い主にもおすすめの犬種です。賢くて従順な性格なので、しつけもしやすく、初めて犬を飼う方でも安心です。さらに、トリミングでおしゃれを楽しめるのも嬉しいポイントです。

【犬】3.マルチーズ

マルチーズは、真っ白でふわふわの被毛が特徴的な小型犬です。おとなしくて優しい性格で、室内飼いにも向いています。抜け毛も少なく、手入れも簡単なので、犬を飼うのが初めての方にもおすすめです。

参考:ワンちゃんと暮らすプレママへ!子育て・犬育ての両立と便利なグッズのご紹介|元気ママ応援プロジェクト

【猫】1.スコティッシュフォールド

スコティッシュフォールドは、折れ耳が魅力的な猫種です。人懐っこく、飼い主を慕う性格は、まるで犬のよう。室内飼育に適しているので、アパートやマンションでも飼いやすい猫といえるでしょう。

【猫】2.マンチカン

マンチカンは、短い足が特徴的な猫種です。足が短いので、高いところに登れず、部屋の中が散らかる心配がありません。おっとりとした性格で、飼い主に甘えるのが大好き。猫初心者の方にもおすすめです。

【猫】3.アメリカンショートヘアー

アメリカンショートヘアーは、独立心が強く、クールな性格が特徴的な猫種です。その一方で、飼い主と遊びたい時は積極的にアピールしてくれるので、猫本来の魅力を存分に味わえます。手入れのしやすい短毛種で、室内飼育に最適です。

おすすめサイト

ペットや動物にゆかりのある占いとして、昔から動物占いが有名ですが、占い専門メディアの「ziredの動物占い」は無料で診断が可能。60種類の動物からあなたの性格にあった動物キャラを導き出してくれます。
ziredの動物キャラ占い 無料完全版【生年月日・60種】

自分のライフスタイルにあった飼いやすいペットを見つけよう!

ペットを家族に迎えるのは、とても幸せなことですが、同時に大きな責任も伴います。ペットの特性や習性をよく理解し、自分のライフスタイルに合ったペットを選ぶことが何より大切です。

世話にかかる手間や飼育費用、鳴き声やにおい、室内飼育の可否など、さまざまな角度から検討しましょう。

おすすめサイト

資格はないけど動物に関わる仕事がしたい!という方や、私生活以外でも動物に関わりたい!という方は、
【資格なしでもなれる?】動物に関わる仕事一覧|平均年収,仕事内容も
もチェックしてみてくださいね。

新着記事
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
2025/01/16
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
飼ってはいけない・飼いにくい猫の特徴 飼ってはいけない・飼いにくい猫を紹介する前に、そもそも飼ってはいけない・飼いにくい猫…
飼ってはいけない猫
小さい猫・大きくならない猫6選!特徴や性格、注意点を紹介
2025/01/16
小さい猫・大きくならない猫6選!特徴や性格、注意点を紹介
小さい猫・大きくならない猫の魅力 小さい猫は、その愛らしいサイズ感が大きな魅力です。まるでぬいぐるみのような小さな体と大き…
小さい猫
毛が抜けない猫・毛が抜けにくい猫11選!メリットやお手入れのコツ
2025/01/16
毛が抜けない猫・毛が抜けにくい猫11選!メリットやお手入れのコツ
毛が抜けない・抜けにくい猫と毛が抜けやすい猫の違い 猫の抜け毛の多さは、被毛の種類によって大きく異なります。飼う前に、それ…
毛が抜けない猫
人懐っこい猫10選|懐いている猫が見せる仕草や育て方も紹介
2025/01/16
人懐っこい猫10選|懐いている猫が見せる仕草や育て方も紹介
人懐っこい・懐きやすい猫10選 それでは、人懐っこい・懐きやすい猫を10種ピックアップして紹介します。 ラグド…
人懐っこい猫
ビションフリーゼの人気カット8選!失敗しないオーダー方法も紹介
2025/01/16
ビションフリーゼの人気カット8選!失敗しないオーダー方法も紹介
ビションフリーゼの被毛の特徴 最初に、ビションフリーゼの被毛の特徴を3つ紹介します。 抜け毛は少ない ビション…
カット
ビションフリーゼ
ビションフリーゼってどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも
2025/01/16
ビションフリーゼってどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも
ビションフリーゼの性格 ビションフリーゼの性格には個体差がありますが、以下のような性格をしている子が多いです。 …
性格
ビションフリーゼ
ポメラニアンのミックス犬13種類を紹介!それぞれの性格や飼い方のポイントも
2024/12/26
ポメラニアンのミックス犬13種類を紹介!それぞれの性格や飼い方のポイントも
ポメラニアンのミックス犬13種類 ポメラニアンのミックス犬13種類を紹介していきます。 ただし、以下で紹介する見た目…
ポメラニアン
ミックス犬
トイプードルが吠える理由とは?吠え癖・無駄吠えをやめさせる方法
2024/12/26
トイプードルが吠える理由とは?吠え癖・無駄吠えをやめさせる方法
トイプードルが吠える理由 トイプードルが吠える理由として考えられるのは、以下の5つです。 警戒心 要求 …
トイプードル
吠える
トイプードルがご飯を食べない!原因や対処法を詳しく解説
2024/12/26
トイプードルがご飯を食べない!原因や対処法を詳しく解説
トイプードルがご飯を食べない原因6つ トイプードルがご飯を食べない原因を6つ紹介していきます。 1.ご飯の内容 …
トイプードル
ご飯食べない
猫を飼うメリットとは?犬より猫がおすすめな人やデメリットも紹介
2024/12/19
猫を飼うメリットとは?犬より猫がおすすめな人やデメリットも紹介
猫を飼う6つのメリット それでは早速、猫を飼う6つのメリットを紹介します。 健康になる 猫を飼うことで、飼い主…
猫を飼うメリット
関連記事
ペット不可を可にする方法とは?交渉のコツを紹介
2024/06/26
ペット不可を可にする方法とは?交渉のコツを紹介
ペット不可の物件が多い理由 そもそもペット不可の物件は多いです。その理由を4つ紹介します。 部屋の損傷や汚れを懸念し…
ペット
賃貸
ペット相談可とは?ペット可との違いや注意点、物件を選ぶ際のポイントを解説
2024/06/26
ペット相談可とは?ペット可との違いや注意点、物件を選ぶ際のポイントを解説
ペット相談可物件とは? ペット相談可物件とは、大家さんや管理会社に相談し、了承を得られた場合にのみペットの飼育ができる物件…
ペット
賃貸
ペットの生涯費用はどれくらいかかる?お金を抑える方法も紹介
2024/10/30
ペットの生涯費用はどれくらいかかる?お金を抑える方法も紹介
ペットの生涯費用はどれくらい? ペットを飼う際の費用は、動物の種類や品種によって大きく異なります。アニコム損害保険株式会社…
費用
ペット
一人暮らしでペットを飼う時の注意点は?「やばい」「かわいそう」と言われる理由も解説
2024/09/19
一人暮らしでペットを飼う時の注意点は?「やばい」「かわいそう」と言われる理由も解説
一人暮らしでペットを飼うのはやばいって本当? 一人暮らしでペットを飼うのは、ペットとの絆を深められる楽しみがある反面、やば…
一人暮らし
ペット
懐きやすいペット7選 | 懐いてもらうための方法も紹介
2024/10/4
懐きやすいペット7選 | 懐いてもらうための方法も紹介
懐くペットの特徴 ここでは、懐くペットの特徴を紹介します。 甘え上手 懐くペットの特徴は、甘え上手なところです…
懐く
ペット
【ペットオーナー必見】ペットとの暮らしを豊かにするおすすめサイト
2024/12/26
【ペットオーナー必見】ペットとの暮らしを豊かにするおすすめサイト
ペットの健康と栄養 ペットと楽しく過ごすためには、ペットの健康が第一です。健康を損なってしまうと、ペットも飼い主も辛い思い…
ペット
おすすめサイト
タグ一覧
マルックス ポメマル(マルポメ) チワマル(マルチワ) 性格 病気 寿命 しつけ お手入れ ダップー カット 臭い 成犬 ポメプー かわいい デメリット おすすめサイト チワックス 抜け毛 チワプー ポメチワ ボーダーコリー 大きさ ビーグル ミックス犬 ペット おすすめ 一人暮らし 犬を飼う 費用 ドッグフード 子犬 飼いやすい犬 ペットショップ 購入の流れ ペット可物件 探し方 迎える準備 チワワ 選び方 健康診断 ペット保険 大きさ いらない 室内犬 室内飼い 散歩 種類 飼うんじゃなかった 賃貸 お迎え トリミング 怒る 犬が食べてはいけない物 毛が抜けない犬 睡眠時間 一緒に寝る 犬を飼うとできなくなること 値段 メリット マルプー 手がかからない 飼ってはいけない犬 温厚な犬 犬アレルギー 臭くない犬 犬に好かれる人 お風呂 留守番 どこで買う 中型犬 小型犬 遊び方 吠えない犬 大型犬 必要なもの 飲み物 賢い犬 人気 犬を飼うのに向いている人 長生きするペット 懐く 毛がない犬 トイプードル 体重 大きくならない犬 ポメラニアン 猿期 猫を飼うのに向いている人 飼い方 かっこいい犬 ミニチュアダックスフンド シーズー 後悔 可愛くない 涙やけ 飼いやすい猫 猫を飼う 大きくなる子の特徴 コーギー しっぽ 毛づくろい 食べ物 食べてはいけないもの 猫を飼うメリット ご飯食べない 吠える 飼ってはいけない猫 小さい猫 毛が抜けない猫 人懐っこい猫 ビションフリーゼ
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. 【2024年最新】おすすめのペット10選!初めて飼う人に選び方のポイントも解説
ペット掲載募集!今なら無料掲載可能です!今すぐ申し込み!