
ポメラニアンの子犬一覧
全921頭
ポメラニアンを都道府県から探す
ポメラニアンの値段などについてもっと知る
ポメラニアンの平均価格はいくら?
2023年11月に集計した販売情報によると、ポメラニアンの平均価格は約382,939円でした。
ポメラニアンの掲載数はどれくらい?
2023年11月に集計した販売情報によると、ポメラニアンの掲載数は662件でした。
Ratingポメラニアンのみんなの評価
2.5飼いやすさの総合評価
5/5.0人懐っこさ
1.5/5.0落ち着き
2/5.0しつけやすさ
2.5/5.0お手入れの しやすさ
4/5.0鳴き声の 大きさや頻度
Reviewポメラニアンの口コミ 2件

総合評価3
2023/11/14
【性格・気質】
同じ犬よりも人間が大好きで、いつもどこかに触れていたがる甘えん坊です。
ドッグランに行っても犬からは逃げて、よその飼い主さんのところへ遊びに行きます。
お座りやお手、待て、など基本的なことはすぐ覚えましたが、なんせ落ち着きがなく嬉しい時も怖い時も興奮しやすいので困っています。
そういう時はお座りしても待てをしてても前足がジタバタしてじっとしてられないです。
音などに怖がりな臆病な性格ですが、とても優しく、子供が多少乱暴な触り方をしても何をしても決して噛んだり本気で怒ったりしません。
【健康・寿命】
子犬の時、ペットショップにいた時から目の周りが赤く、涙やけの状態になっていました。
うちに来てからはマメに拭いたりしてましたが、白っぽい犬のためとても目立ちました。
目のことに詳しい先生がいる動物病院に行き診ていただいたところ、軟膏や目薬を頂き、みるみるうちによくなっていきました。
よくなってからは、特別な事をしなくてもとても綺麗になりました。
また、かかりつけの動物病院で、膝蓋骨脱臼(パテラ)があると言われました。
うちの子は特に生活に支障なく言われなければ気づかない程度ですが、犬種によってなりやすい種類があるらしく、ポメラニアンもその一種のようです。
【運動の頻度】
散歩はあまり歩きたくなさそうな日もありましたがもほぼ毎日行っていました。
ですが、ある時から家の方に向かってリードを引っ張り帰りたがるようになってしまいました。
元々あまりお散歩が好きな方ではないのか、(車でお出かけして遠くの公園に行けば楽しそうな時もある)あまり行かなくなりました。
家の中では子供達と遊んだり、小さなボールとじゃれて走り回ったり、とても動き回ります。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
毛は長く、ふわふわで多いです。
ブラッシングはまめにしていてももつれが出てしまいます。
抜け毛は換毛期に多く、ブラッシングをサボるとすぐ毛玉の赤ちゃんができてしまいます。
シャンプーはトリミングサロンや自宅で行います。
トリミングは数ヶ月に一度、お腹や肛門周りの毛が伸びてきたなと思う頃連れて行きます。
夏場は柴犬カットにしたりします。
ポメラニアンはバリカンを使うと伸びなくなる可能性があるようなので、はさみでやってもらいます。
冬場は伸びて来た毛を揃える程度で長めにしています。
【総評】
1番好きなところは、甘えん坊で可愛くて、とにかく飼い主に従順なところです。
クリッとした目と、何かを話しかけると首を傾げて一生懸命聞いてくれる姿がたまりません。
元々ポメラニアンがどタイプだったのですが、ふらっと寄ったペットショップで小さくてふわふわのこの子を見つけて一目惚れしたのがきっかけです。
当時目の周りが赤かったこともあってか、何故か安売りにされていました。
それがなんだか可哀想で、こんなに可愛いのに…と。
ペットショップが少し離れたところにあったこともあり、今決めないともう会えないと思い、即決しました。
迎え入れる前はお店で下痢をしていたらしく、寄生虫がいるから駆虫するとか、寄生虫はいなくなったのに整腸剤を使っても下痢が治らないなどと言われてなかなか引き渡して頂けず不安な毎日でした。
あまりにも長かったので、「心配なので家に連れて帰ってから病院に連れて行きます」となかば強引に連れて帰ってきました。
すると、次の日からはすっかり下痢が治り、病院に連れて行くこともなく良くなりました。
今思えば、他の犬があまり得意じゃない犬だったので、お店によるストレスだったのではないかと思っています。
迎え入れてからはとても賑やかな日々です。
ポメラニアン (花咲里歩さん)

総合評価2
2023/10/30
【性格・気質】
人懐っこく、ご飯が大好き。犬も好きだがスキンシップが下手で相手に嫌がられる。吠えてしまうため、勘違いされることが多い。威嚇しているわけではなく、嬉しさの吠えだが理解してもらえない。尻尾はブンブンふって喜びをアピールしている。ワンプロには勝てたことがないくらい弱いが負けん気は強いので、何度でも挑みに行く。
散歩が大好きで特に芝生の上や草が好き。
トイレが覚えられないがご飯の為なら、お手やふせも1日もあれば覚える。
【健康・寿命】
買った1週間ほどはご飯も食べず、2週間近く入退院を繰り返していました。いろいろ言われましたが、結局味の好みだと思いますが、通っていた残念な医者がずっと、ロイヤルカナンを推してきており、違うものを食べさせて試したいと言っても脅してくる為どうすることも出来てませんでしたが、今は普通になんでも食べて元気に大きく育っています。
健康診断ではないがフィラリアの薬の為定期的に現在通ってます。
【運動の頻度】
散歩は朝と夕の晴れの日は2回行っています。雨の日は行っていない。朝は20分ほどで夕方は近くの公園でワンちゃんたちが集まる場があるので1時間近くはそこにいます。長ければ1時間30分ほど。家では2時間ほど遊んでいます。紐の引っ張り合いが好きでよく持ってきます。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
毛の長さは長くてモフモフです。シャンプーはしていませんが、におい付きの身体ふきで、身体が濡れた日や汚れた日に拭いています。特に頻度は決めていませんが、結局、1週間に1回くらいはそういう日があるので1週間に1回は拭いている気がします。毛の生え代わり時期なので(猿化)ここ1か月くらい前から毎日ブラッシングはしています。やってもやっても抜けてきてしまう。カットもパピーで生え代わり時期なので、行っていません。
【総評】
ポメラニアンが好きというより、うちの子が滅茶苦茶、可愛いという感じです。自分たち夫婦は元々実家で犬を飼っており、(自分がシェルティーで妻が柴犬)そのためお互いもし買うならという話で喧嘩をしていました(笑)ある時、買い物に行ったときに、たまたま隣にペットショップがありなんとなく寄りました。一通り見た時に、お互いどの子が1番良かったか発表しようとなったときにお互い一目ぼれしたのが今の子です。お互いこの子に運命を感じて迎えいれました。飼う予定など当然なかったので、その日は迎え入れの準備で忙しく1日があっという間に終わってしまったことは、懐かしく思います。正直、心の準備もする余裕もなくでもこの子を絶対に飼いたかった私たちでしたが、お互い実家とはいえ、犬の飼うときの大変さなどはまじかで見てきていたため、そういう意味では準備も対策も急に買いそろえた割にはしっかり行えたなと思います。生活は当然ながらつむぎが1番になっていますが、つむぎに小さいうちにいろんな刺激を感じてほしいと思いつつ夏で出かけられずもどかしい思いをしましたが、最近は休みの旅に出かけてます。
ポメラニアン (pana3さん)