
トイプードルの子犬一覧
全2,485頭
トイプードルを都道府県から探す
トイプードルの値段などについてもっと知る
トイプードルの平均価格はいくら?
2023年11月に集計した販売情報によると、トイプードルの平均価格は約307,566円でした。
トイプードルの掲載数はどれくらい?
2023年11月に集計した販売情報によると、トイプードルの掲載数は1,942件でした。
Ratingトイプードルのみんなの評価
3.9飼いやすさの総合評価
4.6/5.0人懐っこさ
3.2/5.0落ち着き
3.7/5.0しつけやすさ
3.2/5.0お手入れの しやすさ
2.9/5.0鳴き声の 大きさや頻度
Reviewトイプードルの口コミ 12件

総合評価4
2023/11/28
【人なつっこさ】
家に帰ってきたら速攻できてくれるし、側から離れるとすぐにきてくれる、子供で言うなら後追いをしてくるような感じでずっとそばにいてくれたり、来てくれたりするようなあまあまな女の子。とてもかわいくて、すごく顔に出やすいこです。でも知らない人がきたらいつもと少し違った表情をしたりはするけれど、怒鳴ったりはしないでうちあけれたらなつっこくなるようなこでかわいらしさがあるし、甘え上手なかんじがある。他の人に対しても。
【落ち着き】
好きなおもちゃとかがあったらとことん遊ぶけど気に入らないものにはとことんいらないって感じで主張がはっきりしているような感じ。ほえると声が高いのですごくわかるし、おちつくのに時間がかかってしまうことがある。
【しつけやすさ】
おしっこなどトイレする場所はどこかなどは一緒に住み始めてから半年以内にはしっかりできるようになった。3ヶ月でもうできているイメージがあるし、かんじゃだめなところなどもある程度半年でわかるようになってきている
【お手入れ】
毛がすこしおおいし、ゴミなどがつきやすいので洗ったり乾かしてあげたり、お手入れしてあげたりするのは他の犬よりかはコスト面でも高くなってしまうことがある。3ヶ月に1回はカットしてあげにいけるようにしている。今は比較的に健康状態ごよく食欲もしっかりあるので投薬などはしていない健康診断は3年に1回は必ずするようにしてるし、ちゃんとその子の病院かかりつけ医がいるので安心してはいる。ただなにかあったらすぐいくようにしてる
【鳴き声】
高い声なので吠えるとすぐにわかるしご迷惑をかけてしまうことがある。でも大型犬とかとくらべると声量としては少ない小さいほうだと思うのでそこまで目立つとかきになることはないほうである。ただ、吠えると止まらない。
【総評】
とにかく可愛いし甘え上手で人懐っこいところがかわいい。しっかり飼い主や家族がわかっているし、賢いところがある。ダメなこともたまにやっちゃうときはあるけど、それは甘えたいときのサインであるし、沢山遊んであげるとそれなりの可愛さが何倍もでかえってくる。本当に我が子てかんじで子供達ともなかよくあそんでいるし、子供が小さいけど自分がお姉ちゃんって感じになって一緒に遊んでいる姿などをみるとさらにかわいくなっていいなってみとれてしまっているほど。流石に子供達は我がやに犬がやってきて何事かとおもったけどでもいつのまにかなれているし、なんなら私が手を出したら子供達がおこるほどで兄弟のように遊んでいる。よしよしするのとか優しさなども覚えているのでよかったなと思う。みんな食べるのも良くなったしおおくなぅたので健康面的にも良かったかなと思うほど一緒にいて良かったなと感じている、仲良く遊んだらみんなでご飯食べてる
トイプードル (おくらさん)

総合評価4
2023/11/27
【人なつっこさ】
オスのトイプードルを飼っていますが、比較的女性のほうが好みな感じが見てとれます。散歩中や来客の方など、女性と分かると膝の上に乗ろうとしたり、横に座ったりと人懐っこさを出しています。ちなみに男性の場合だと吠えたりはしませんが見て見ぬふりの感じでさっぱりとしています。また、子供にもあまり関心は無いようでさっぱりとしています。
他ペットに関しては、同じトイプードルとは比較的にすぐ仲良くなっていますが、一番の仲良しは近所にいるシーズで散歩中に合うと追っかけ回したりして楽しそうに遊んでいます。
【落ち着き】
普段は暴れたり、走り回ったりすることがほぼ無いので比較的落ち着きがあると思っています。ただ、長い時間留守番をさせると、飼い主が帰って来た時に嬉しすぎて家の中をぬいぐるみを加えて走り回るということがあります。
【しつけやすさ】
散歩は1日2回(朝・夕方)を20〜30分ほど行き、家の中ではこれといった運動はしていません。訓練・しつけについては特にしたことはありませんが(トイレのしつけ・お手・ふせだけはしました)、家具などをかじったり、物を壊したりといった粗相をしないので、基本的には空気が読める頭の良さがあるのかなと思っています。
【お手入れ】
半年に1回はトリミングへ行きシャンプーなど全身を整えてもらいますが、夏場は短くカットし、冬場は長めにして、なるべく手入れが簡単にできる方法を伝えカットをしてもらっています。シャンプーについては3〜4週間に一度、自宅で行っていますが、その際に長く伸びてきてしまった部分をカットすることもあります。抜け毛はほとんど無いに等しくお風呂場や部屋も汚くならない点はとても良かったです。
現状のところ体に悪い部分がなく健康なので、特に悩んでいるところはありません。
【鳴き声】
頻繁に吠えることはありませんが、散歩中に大型の犬に遭遇すると威嚇をしているのか吠えることがあります。ただ。何度か出会うと吠えも収まり、全く興味が無いような無視をした態度を取るのが面白いです。
その他は、なかなかご飯・おやつをもらえない時に吠えるくらいです。
【総評】
総評として、とても飼いやすい犬種だと思います。あまり大きくならないためサイズ感が良く、家族に対して人懐っこさもあり、甘えん坊の一面も見せてくれるので可愛がりがいがあります。
我が家のトイプードルとの出会いは、知り合いのブリーダーさんがおり、そこで子犬が何匹も生まれ飼い主がなかなか決まらなかった犬が、現在の我が家の犬です。見に行くだけだったのが、見た瞬間、一目惚れのように迎え入れることを決めた事を覚えています。以前にも犬を飼っていたので迎え入れる不安は無かったですが、どうしても人間より早く亡くなるのが寂しいのく、飼うことを躊躇していました。が、飼ってからそのような不安は減り(頭の片隅に残る程度)、今の状況を楽しく過ごせるよう努ていこうと思えるようになっています。家の中も明るくなり家族との会話も増え、時には喧嘩をしたりもしますが、我が家の犬が家族を繋げてくれているようで本当にありがたい存在です。
トイプードル (マッカサン38さん)

総合評価5
2023/11/24
【性格・気質】
人懐っこくて、とてもいい子の犬ですが、家族が帰ってきても誰か来たとしても吠える犬です。うるさくて元気な犬なので控えめな犬ではないです。見た目はとても可愛いが、怒ると効かなくて、言うこと聞かなくなりますが一旦大人しくなり反省する犬です。1日、朝昼晩3回しつけしています。ペットと子供たちとの相性はとても良いと思います。お世話したりお部屋で仲良く遊んでいて犬も楽しそうにしていて楽しそうす。家族にと可愛がられています。
【健康・寿命】
ペットがくしゃみしていて少し気になっています。病院に行って診察してもらい、血液検査などしてもらっても何でもないので薬もらって安静にしていますが、少し気になってます。現在、落ち着いていますがまたひどくなったら診てもらえに行こうと思います。
【運動の頻度】
散歩は毎日行くようにしています。朝に一回、夕方に一回程度行っています。長い時で2キロ歩いていますが、ほとんどは1.5キロ歩くようにしています。夜ご飯前に家の中でも、リビングを30分必ずお散歩させています。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
毛はパーマになっていて、カールが酷い毛をしています。質感は、毛量です。お家でのシャンプーは一週間に1.2回は洗っています。その後は必ずブラッシングをしてドライヤーで乾かしています。抜け毛は数本抜けています。月に一度は必ずドリーミングに行っています。大体、2センチまでいかないぐらい切ってもらっています。とこだわりは耳を短めに切ってもらって足と手を長めにしています。ベアカットをしてもらいたいので耳を丸くしています。
【総評】
トイプードルは毛が抜けなくてお掃除がとても楽なので、トイプードルの好きな所です。近所でトイプードルを飼っていてその犬を見て飼っている人に沢山聞いたところ毛も抜けないから飼いやすいと聞き、家族も欲しかったので犬を飼うことにしました。色んなペットショップに行って悩んでいましたが、値段も少し高かったので悩みに悩んで一度行った所をもう一度行って犬が少し安くなっていたので、可哀想だと思い飼ったのが出会いでした。ペットショップで抱っこをさせもらった時に第一印象が甘えん坊で可愛くて人懐っこくて飼うと決めた時です。迎え入れ前後は家族なのでしつけもしながら飼おうと決めたけれども、どうしても可愛くてしつけができるか不安でした。家族が会話などがなかったので家族を増やして楽しい家族にしようとしました。犬を迎え入れたら家族が沢山話していて迎え入れて良かったと思っています。前の家族とは一転変わり笑いがある家族になりました。
トイプードル (shkuさん)

総合評価2
2023/11/14
【性格・気質】
うちのペットはとても臆病です。臆病だけど、知らない人が来ると喜んで吠えます。そしてとても甘えん坊です。予防接種に行く時にも診察台に上がるだけで、私にしがみついてキュンキュンと可愛らしい声で泣きます。高いところがとても苦手で、少しでも高いところに置くと飛び降りることができず、ずっとガタガタと震えています。しつけは特に行っておらず、ただおやつの待て、よし、に関してはきちんと約束を守って待つことができます。子供との相性も良く、子供が来ると少し優しく見守ってくれます。
【健康・寿命】
ペットの健康問題に関しては、おしっこがとても黄色くて量も少ないことがあって、腎臓の病気などないかどうかがとても心配です。尿臭もややきつい感じがあるので、腎臓代謝がうまくできていないのかなあと思います。ただ年齢が年齢のため特に受診はせず、自然に身を任せています。今後受診等が必要になるかもしれませんが、できるだけ自然な形で寿命を迎えれるようにサポートしていきたいと思っています。
【運動の頻度】
散歩の頻度は毎日行っています。家の外にはドッグランのような広い庭があるのでそこを走らせています。散歩の時も1日1回だけど、とても喜んで歩いています。
散歩の時間は1日1階20分程度行っています。雨が降った日には休んでいます。
【毛の手入れ・シャンプー回数】
トイプードルの犬は絡まりやすいので、あまり抜け毛をすることがありませんが、絡まることが多いのでブラッシングが特に大変です。なのでカットするときには丸刈り位の長さにしています。そうすることによって、トリミングに行く回数、シャンプーのしやすさはとても楽になります。シャンプーに関しては何を特に高価なものを使っているわけでは無いけど、なるべく低刺激のものを選ぶようにしています。値段は、高価ではなくても低刺激のものを探すようにしています。
【総評】
私たちの家には愛らしいトイプードルが一員として暮らしています。彼の名前は般若で、家族の一員としての役割を全うしています。般若は賢くて忠実で、いつも明るく活発な性格の持ち主です。朝の散歩や公園での遊びが大好きです。般若は私たちの喜びを共有し、時には悲しみを分かち合ってくれる心温まる存在です。般若の存在は私たちの生活に多くの幸福と笑顔をもたらしてくれています。家にいるときは、私たちの心を癒し、幸せなひとときを過ごせることができます。般若はただのペットではなく、家族の一部であり、私たちの生活に欠かせない存在です。般若とのふれあいは、私たちに愛と癒しをもたらし、家庭に温かさをもたらしてくれています。般若を向かい入れる前は犬を飼ったこともなく、どんなふうにペットと接していいかわからなかったけど、ペットの飼い方の本を読んだりして少しずつ般若に寄り添うことができるようになりました。命あるものを育てていくと言うのは、とても良い経験になりました。
トイプードル (rina555さん)