1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. 子犬のお迎え初日はどう過ごす?準備や注意点も合わせて解説

子犬のお迎え初日はどう過ごす?準備や注意点も合わせて解説

公開日2024/06/3
更新日2024/06/26
子犬のお迎え初日はどう過ごす?準備や注意点も合わせて解説

これから犬を飼う予定の方は「お迎え初日はどうやって過ごせばいいの?」「お迎え後はどんなことに気をつければいい?」などの疑問があるのではないでしょうか?

この記事では、子犬のお迎え初日の過ごし方を紹介していきます。また、お迎え前の準備やお迎え後の注意点も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

もしこれから犬を購入する予定であれば、petmiで探してみるのはいかがでしょうか?petmiとは、全国のペットショップから子犬を探せるサイトであり、掲載数は日本最大級です。きっとお気に入りの子犬が見つかるので、お気軽に覗いてみてください。

もくじ

子犬をお迎えするにあたって必要な準備

子犬をお迎えするにあたって必要な準備には、以下の3つがあります。

  • 必要なものを準備する
  • 安全に過ごせる環境を整える
  • 犬の特性を知る

必要なものを準備する

子犬を迎えるにあたって、まずは必要なものを用意しましょう。具体的には、子犬の生活スペースとなるサークルやトイレ、ドッグフードなどです。初めて犬を飼う場合は、必要なものがたくさんあるため、漏れのないように準備しましょう。

なお、必要なものは以下の記事で詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。

子犬を迎える準備 | 5つの準備と必要なもの10選を紹介

安全に過ごせる環境を整える

安全に過ごせる環境を整えることも、子犬をお迎えするにあたって欠かせません。

子犬は好奇心旺盛であり、気になると足で触れたり口に咥えたりすることがあります。そのため、触れると危ないものは子犬の手の届かない場所に保管し、床に置かないようにしてください。

中でも、電気コードには注意が必要です。最悪の場合、感電死する恐れがあるため、子犬が触れないように隠しましょう。

犬の特性を知っておく

子犬をお迎えする前には、犬の特性を知っておくことも肝心です。特に初めて犬を飼う場合は、犬の特性を知らないと、どうやってお世話をしたらよいかわからないでしょう。

特性は、犬種ごとに異なります。例えば、人気が高いチワワの場合は、飼い主さんに対する愛情が深く、警戒心が強い性格をしています。そのため、たくさんコミュニケーションをとりつつ、子犬の頃からさまざまな環境に触れさせることが大切です。

このように、飼う犬種によって最適な育て方があります。petmiでは、犬種ごとに育て方のポイントを紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

子犬のお迎え当日の持ち物

子犬のお迎え当日の持ち物は、以下の通りです。

  • クレートもしくはキャリー
  • ペットシーツ
  • ポリ袋・タオル・ティッシュ

お迎えは、クレートもしくはキャリーに子犬を入れるようにします。ちなみに、移動手段は車でも公共交通機関でも問題ありません。

また、帰宅途中に粗相したり、乗り物酔いによって嘔吐したりする可能性があるため、ペットシーツは余分に持っていきます。さらに、それらの事態に備えて、ポリ袋・タオル・ティッシュもあると安心です。

子犬のお迎え先で確認すること

子犬をお迎えする際には、以下の内容を確認して子犬の近況を把握することが重要です。

  • 食事の量とタイミング
  • トイレのタイミング
  • 健康診断と混合ワクチンの接種の有無
  • マイクロチップの装着有無
  • ノミ・ダニ対策
  • 飼育やしつけにおいて不安なこと

とくに食事とトイレに関しては、お迎え後もこれまでと同じタイミングで行えるのがベストです。そのため、直近の頻度だけでなく、当日何時頃に食事を与えたのか、トイレをしたのかも忘れずに確認しましょう。

子犬のお迎え初日の過ごし方

子犬と一緒に帰宅したら、いよいよ子犬との生活がスタートです。しかし、初日は新しい環境に慣れないため、ゆっくりと休ませてあげるようにします。

まずは、事前に準備しておいたケージやサークルに入れてあげて、自分の居場所であることを教えてあげます。その際、お迎え先から譲り受けたおもちゃや毛布などがあれば、一緒に入れてあげると、安心するはずです。

初日からしつけをする必要はありませんが、トイレトレーニングだけは行いましょう。お迎え先で聞いたトイレのタイミングを参考に、適宜トイレに誘導します。成功したら、たくさん褒めてあげることが大切です。

また、食事はお迎え先と同じものを用意しておきます。緊張して食べないときは、無理に食べさせる必要はありません。基本的にはハウスで過ごしてもらい、静かな環境で休ませてあげましょう。

子犬用ドッグフードのおすすめ10選!選び方や与えるときのポイントも紹介

子犬のお迎え後の注意点

子犬のお迎え後の注意点は、以下の4点です。

  • 3日間はゆっくり休ませてあげる
  • 健康状態をよく観察する
  • 鳴いてもケージから出さないようにする
  • 1週間ほど経ったら定期検診に連れていく

3日間はゆっくり休ませてあげる

子犬をお迎えしてから3日間は、ゆっくり休ませて、新しい環境に慣れてもらうことが大切です。

無理に遊ばせたり、たくさんの人に会わせたりすると、子犬の体力が消耗してしまいます。特に、子どもがいる家庭では、子犬を遊ばせすぎてしまうことがよくあります。疲れが溜まると、低血糖や脱水症状を起こす可能性があるため、注意が必要です。

子犬は平均して14〜17時間ほど寝ます。十分な睡眠を確保できるように、安全で静かな環境を提供してあげましょう。

健康状態をよく観察する

子犬のお迎え後は、健康状態をよく観察するようにします。食欲がない、元気がない、嘔吐や下痢があるなどの症状が見られた場合は、すぐに動物病院に相談する必要があります。

また、目や耳、皮膚の状態も定期的にチェックします。耳が痒そうな仕草を見せる場合は、ダニがいる可能性があります。その場合は、動物病院でダニの駆除薬を投薬してもらえば問題ありません。

お迎え後すぐは、環境が変わってストレスがかかり、健康に支障をきたしやすいタイミングです。飼い主さんは責任を持って、子犬の健康状態を確認するようにしましょう。

鳴いてもケージから出さないようにする

犬をケージに入れた際、鳴いたとしても出さないことが重要です。一度出してしまうと、鳴けば出してくれると学習してしまい、いつまで経ってもケージに慣れてくれません。

寝るときも同様です。新しい環境に慣れず、寂しそうに鳴くことがありますが、ここは我慢しましょう。3日ほど経つと、夜鳴きは落ち着きます。

新しい環境に早く慣れてもらうためには、鳴いてもケージから出さないことを徹底することが大切です。

1週間ほど経ったら定期検診に連れていく

子犬をお迎えして1週間ほど経ち、新しい生活に慣れてきたら、定期検診に連れていきます。

最初の定期検診では、子犬の健康状態をチェックしてもらい、今後のワクチン接種の予定を相談します。なお、動物病院は口コミなどを参考にして、信頼できるところを見つけておきましょう。

犬の健康診断については以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。

犬の健康診断は何歳から必要?検査項目や費用を解説

まとめ

この記事では、子犬をお迎えする準備や初日の過ごし方、お迎え後の注意点などを解説しました。

お迎え初日は、子犬はとても緊張しています。そのため、ゆっくりと休める環境を用意して、少しでも早く慣れてもらうことが大切です。この記事で紹介した内容を参考にして、子犬との新しい生活を楽しんでくださいね。

新着記事
ミニチュアダックスフンドの抜け毛は多い?生え変わりの時期や対策を解説
2024/11/20
ミニチュアダックスフンドの抜け毛は多い?生え変わりの時期や対策を解説
ミニチュアダックスフンドの抜け毛は多い? ミニチュアダックスフンドは抜け毛が多い犬種です。 これは、ミニチュアダック…
抜け毛
ミニチュアダックスフンド
ミニチュアダックスフンドの種類|サイズ・毛質・毛色ごとの違いを解説
2024/11/20
ミニチュアダックスフンドの種類|サイズ・毛質・毛色ごとの違いを解説
ミニチュアダックスフンドにはさまざまな種類がある そもそもミニチュアダックスフンドは、ダックスフンドを体型によって3つに分…
種類
ミニチュアダックスフンド
ミニチュアダックスフンドの平均体重は?月齢ごとの大きさや管理方法も
2024/11/20
ミニチュアダックスフンドの平均体重は?月齢ごとの大きさや管理方法も
ミニチュアダックスフンドの平均体重は? ミニチュアダックスフンドの平均体重は、4.5〜4.8kgです。 ただし、これ…
体重
ミニチュアダックスフンド
ミニチュアダックスフンドの性格|しつけや飼い方のコツも解説
2024/11/20
ミニチュアダックスフンドの性格|しつけや飼い方のコツも解説
ミニチュアダックスフンドの性格 ミニチュアダックスフンドの性格には個体差がありますが、以下のような性格をしている子が多いで…
性格
ミニチュアダックスフンド
ミニチュアダックスフンドの平均寿命は何歳?かかりやすい病気も紹介
2024/11/20
ミニチュアダックスフンドの平均寿命は何歳?かかりやすい病気も紹介
ミニチュアダックスフンドの平均寿命 アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書2023」によると、ミニチュアダックスフン…
寿命
ミニチュアダックスフンド
かっこいい犬19種を大きさ別で紹介!性格・特徴を比較
2024/10/30
かっこいい犬19種を大きさ別で紹介!性格・特徴を比較
かっこいい犬とは? どの犬をかっこいいと感じるかは、その人によって異なりますが、共通点はあります。以下でかっこいいと感じる…
かっこいい犬
猫のしつけ | トイレや噛み癖の対策、やってはいけないNG行動を解説
2024/10/30
猫のしつけ | トイレや噛み癖の対策、やってはいけないNG行動を解説
猫のしつけは本能や習性を理解することから始めよう! 猫のしつけを効果的に行うためには、まず猫の本能や習性を理解することが重…
しつけ
一人暮らしで猫を飼える?メリットや失敗談、後悔しないための注意点を解説
2024/10/30
一人暮らしで猫を飼える?メリットや失敗談、後悔しないための注意点を解説
一人暮らしで猫を飼える?後悔しない? 一人暮らしでも猫を飼うことは可能です。猫は比較的独立心が強く、犬ほど手がかからないと…
一人暮らし
【猫の飼い方】初心者が猫を飼うための準備や知識を解説
2024/10/30
【猫の飼い方】初心者が猫を飼うための準備や知識を解説
猫を飼い始める流れ まずは、猫を飼い始めるまでの流れを5つのステップで紹介します。 STEP1:なぜ猫を飼いたいのか…
飼い方
猫を飼うのに向いている人・向いていない人の特徴を解説!愛猫に好かれるためには?
2024/10/30
猫を飼うのに向いている人・向いていない人の特徴を解説!愛猫に好かれるためには?
猫を飼うのに向いている人の特徴 ここでは、猫を飼うのに向いている人の特徴を紹介します。自分がどれだけ当てはまるかチェックし…
猫を飼うのに向いている人
関連記事
犬を飼うために必要なもの10選|お金や手続きについても解説
2024/08/31
犬を飼うために必要なもの10選|お金や手続きについても解説
犬を飼うために必要なもの10選 犬を飼うために必要なものを10個紹介していきます。 1.ケージ・サークル 犬を…
子犬
必要なもの
犬が食べてはいけないものとは?食べてしまったときの対処法も解説
2024/06/26
犬が食べてはいけないものとは?食べてしまったときの対処法も解説
犬が絶対に食べてはいけないもの 最初に、犬が絶対に食べてはいけないものを紹介します。 ネギ類 ネギ類(玉ねぎ、…
子犬
犬が食べてはいけない物
犬のトリミングとは?必要性や値段・頻度の目安などを紹介
2024/07/16
犬のトリミングとは?必要性や値段・頻度の目安などを紹介
トリミングとは? トリミングとは、犬の被毛をカットやシェービングすることです。見た目を整えるだけでなく、健康な皮膚と被毛を…
子犬
トリミング
犬の飲み物|水以外で飲めるものや与えてはいけないものを紹介
2024/08/31
犬の飲み物|水以外で飲めるものや与えてはいけないものを紹介
犬に水以外で与えても問題ない飲み物 犬の水分補給は、基本的に水です。ただし、水以外にも与えてOKな飲み物があるので、いくつ…
子犬
飲み物
犬のしつけ方 | 基本のしつけ一覧や上手に行うポイントを解説
2024/06/26
犬のしつけ方 | 基本のしつけ一覧や上手に行うポイントを解説
犬の基本のしつけ7つ ここでは、犬のしつけを7つ紹介していきます。 1.アイコンタクト 犬のしつけの基本中の基…
子犬
しつけ
犬を飼うメリットは?猫より犬がおすすめな人やデメリットも解説
2024/06/26
犬を飼うメリットは?猫より犬がおすすめな人やデメリットも解説
犬を飼う5つのメリット ここでは、犬を飼うことで得られる5つのメリットを紹介します。 1.愛犬とのスキンシップで心が…
子犬
メリット
犬の室内飼い|レイアウトのポイントや注意点、おすすめの犬種を解説
2024/06/26
犬の室内飼い|レイアウトのポイントや注意点、おすすめの犬種を解説
犬を室内飼いするには?2つの方法がある 犬を室内飼いするには、2つの方法があります。 ケージに入れて飼う …
室内飼い
子犬
犬の健康診断は何歳から必要?検査項目や費用を解説
2024/07/4
犬の健康診断は何歳から必要?検査項目や費用を解説
犬の健康診断を受ける必要性 ここでは、犬の健康診断を受ける必要性を解説します。 健康状態を正確に把握できる …
子犬
健康診断
犬の寿命はどのくらい?犬種別の平均寿命や長生きのための飼い主ができることを解説
2024/09/13
犬の寿命はどのくらい?犬種別の平均寿命や長生きのための飼い主ができることを解説
犬の平均寿命 犬の平均寿命は犬種や体格によって異なりますが、10歳〜15歳です。近年の獣医療の発展と飼育環境の改善により、…
子犬
寿命
犬が一緒に寝たがる理由とは?愛犬と一緒に寝るメリット・デメリットも解説
2024/06/26
犬が一緒に寝たがる理由とは?愛犬と一緒に寝るメリット・デメリットも解説
犬が一緒に寝たがる心理 犬が飼い主と一緒に寝たがる心理には、犬の特徴が起因しています。犬は社会性の高い動物であり、集団で行…
子犬
一緒に寝る
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
人気の子猫から探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. 子犬のお迎え初日はどう過ごす?準備や注意点も合わせて解説
ペット掲載募集!今なら無料掲載可能です!今すぐ申し込み!