1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. チワワにトリミングは必要?人気のカットスタイルや料金の目安などを紹介

チワワにトリミングは必要?人気のカットスタイルや料金の目安などを紹介

公開日2024/06/17
更新日2024/06/17
チワワにトリミングは必要?人気のカットスタイルや料金の目安などを紹介

これからチワワを飼う予定の方は「チワワにトリミングは必要?」「どんなカットスタイルがあるの?」などの疑問があるのではないでしょうか。

この記事では、チワワにトリミングが必要かを説明した上で、人気のカットスタイルや料金の目安などを解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。

もくじ

チワワにトリミングは必要?

チワワにトリミングは基本的には不要です。なぜなら、ほとんどのチワワは自然に毛が抜け落ちるからです。

ただし、ロングコートチワワは被毛が長いため、カットすることがあります。被毛が長いと、体に熱がこもり、皮膚トラブルを引き起こしやすくなります。また、汚れがつきやすいことも問題です。それらを解決するために、カットをする飼い主さんもいます。

一方で、被毛を短くしすぎると、紫外線や乾燥の影響を受けやすくなります。また、トリミングがチワワにとってストレスになることもあるので、メリット・デメリットを考慮した上で、トリミングするかどうかを検討しましょう。

なお、チワワにはロングコートチワワとスムースコートチワワの2種類があります。それぞれの違いを以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。

チワワの種類|被毛のタイプ・体型・毛色別に特徴を紹介

チワワのトリミングは自宅でもできる?

チワワのトリミングは自宅でもできますが、プロのトリマーにお任せすることをおすすめします。とくに初めてチワワをカットする場合や、飼い主さんがカットに慣れていない場合は、無理をしないようにしましょう。

プロのトリマーは、チワワの毛質や肌の状態に合わせてカットしてくれます。そのため、チワワを傷つけることなく、かわいいカットをしてくれるでしょう。

しかし、毎回トリミングに連れていくのも大変です。足周りやおしり周りなどの小さい範囲であれば、自宅でも行えます。その際は、チワワをハサミで傷つけないように、十分注意しながらカットしましょう。

チワワのトリミングの料金・頻度

チワワのトリミングの料金は、約5,000円が相場です。ただし、住んでいる地域やトリミングサロンによって異なるので、利用前にHPや電話で確認するようにしましょう。

なお、トリミングの料金には、足裏カットや爪切り、肛門腺絞り、耳掃除などが含まれている場合があります。これらを一緒にお願いすることで、普段のお手入れの負担が軽減されるでしょう。

チワワのトリミングの頻度は、1〜2ヶ月に1回が目安です。被毛が伸びるスピードには個体差があるため、トリマーと相談しながら決めましょう。

子犬の場合は、ワクチンプログラムが終了して2週間以降からトリミングに連れていきます。また、シニア犬の場合は体調を見ながら、負担をかけないようにカットしてあげることが肝心です。

チワワに人気のカットスタイル5選

チワワに人気のカットスタイルは、以下の5つです。

  • たぬきカット
  • サマーカット
  • ライオンカット
  • ナチュラルカット
  • 柴犬カット

それぞれのカットスタイルの特徴や魅力を紹介していきます。

1.たぬきカット

たぬきカットは、その名の通りたぬきをモチーフとしたカットです。顔や耳周りの毛は丸くし、体の毛はボリュームを残してカットします。

全体的に丸みがあり、たぬきのようなシルエットでとてもかわいいです。また、触り心地もよいことから、人気の高いスタイルです。

ただし、毛量が少なかったり、鼻が長かったりすると、たぬきのように見えない可能性があります。たぬきカットをする際には、一度トリマーさんに相談してみるとよいでしょう。

2.サマーカット

サマーカットは、体全体の毛を短くカットした、暑い夏に人気のカットスタイルです。スムースコートチワワのような見た目になり、飼い主さんとしても変化を楽しめます。

ロングコートチワワ特有の長い被毛が短くなり、熱を外に逃がしやすくなります。また、ブラッシングやシャンプーなどのお手入れがしやすくなるのも嬉しいポイントです。

しかし、短くしすぎると紫外線を受けやすくなります。やけどや熱中症の原因となるため、注意が必要です。

3.ライオンカット

ライオンカットは、顔と首周りに毛を残した上で、体全体の毛を短くするカットです。残した毛がライオンのたてがみのように見えることから、ライオンカットと呼ばれています。

サマーカットのアレンジとしても人気であり、チワワの定番のカットスタイルです。

お手入れのポイントは、たてがみをしっかりとブラッシングすることです。毛玉ができやすいので、ブラッシングをして、美しいたてがみを維持しましょう。

4.ナチュラルカット

ナチュラルカットは、全体の毛を整える程度にカットしたスタイルです。ロングコートチワワ本来の美しさが引き出され、ナチュラルな印象になります。

一定の長さが残るので、冬のカットとしてもおすすめです。カットする時間が短いので、チワワへの負担が少なく、飼い主さんも気軽にオーダーできるでしょう。

5.柴犬カット

柴犬カットは、体全体の毛を短く、顔周りを丸くカットしたスタイルです。そうすると、チワワの立ち耳が活かされて柴犬のように見えるのです。

全体の毛を少し長く残すと、柴犬感がアップして、冬場にも対応できます。一方で、サマーカットのように短くすれば涼しげな印象になり、夏場にも最適です。

チワワのトリミングについて理解したら実際に飼い始めよう

この記事では、チワワにトリミングが必要かを説明した上で、トリミングの料金や人気のカットスタイルなどを紹介しました。

チワワにトリミングは原則不要ですが、ロングコートチワワの場合はカット可能です。もしトリミングする場合は、トリミングサロンにお任せすることをおすすめします。ぜひ色々なカットスタイルを試してみてくださいね。

チワワの散歩について理解したら、実際にチワワを飼い始めてみてはいかがでしょうか。まだどのチワワを購入するか決まっていない方には、「petmi」で探す方法がおすすめです。

petmiとは、全国のペットショップから子犬・子猫を探せるサイトです。たくさんのチワワの中から選べるので、きっとお気に入りの子を見つけられるでしょう。ぜひお気軽に覗いてみてください。

チワワの子犬を探す

新着記事
犬を飼うメリットは?猫より犬がおすすめな人やデメリットも解説
2024/06/26
犬を飼うメリットは?猫より犬がおすすめな人やデメリットも解説
犬を飼う5つのメリット ここでは、犬を飼うことで得られる5つのメリットを紹介します。 1.愛犬とのスキンシップで心が…
子犬
メリット
犬の寿命はどのくらい?犬種別の平均寿命や長生きのための飼い主ができることを解説
2024/06/26
犬の寿命はどのくらい?犬種別の平均寿命や長生きのための飼い主ができることを解説
犬の平均寿命 犬の平均寿命は犬種や体格によって異なりますが、10歳〜15歳です。近年の獣医療の発展と飼育環境の改善により、…
子犬
寿命
【2024年最新】犬の値段はどのくらい?犬種別に価格を紹介
2024/06/26
【2024年最新】犬の値段はどのくらい?犬種別に価格を紹介
人気犬種の価格一覧 人気犬種の平均価格は、以下の通りです。   犬種 …
子犬
値段
犬を飼うとできなくなる10のこと!後悔しないために知っておこう
2024/06/26
犬を飼うとできなくなる10のこと!後悔しないために知っておこう
犬を飼うとできなくなる10のこと ここでは、犬を飼うとできなくなる10のことを紹介します。 1.自由に時間を使えない…
犬を飼うとできなくなること
犬が一緒に寝たがる理由とは?愛犬と一緒に寝るメリット・デメリットも解説
2024/06/26
犬が一緒に寝たがる理由とは?愛犬と一緒に寝るメリット・デメリットも解説
犬が一緒に寝たがる心理 犬が飼い主と一緒に寝たがる心理には、犬の特徴が起因しています。犬は社会性の高い動物であり、集団で行…
子犬
一緒に寝る
犬の睡眠時間はどれくらい?年齢や犬種による違いを解説
2024/06/26
犬の睡眠時間はどれくらい?年齢や犬種による違いを解説
犬の睡眠時間は平均で12〜14時間 犬の睡眠時間は、平均すると1日あたり12〜14時間程度と言われています。人間の平均睡眠…
子犬
睡眠時間
犬のトリミングとは?必要性や値段・頻度の目安などを紹介
2024/06/26
犬のトリミングとは?必要性や値段・頻度の目安などを紹介
トリミングとは? トリミングとは、犬の被毛をカットやシェービングすることです。見た目を整えるだけでなく、健康な皮膚と被毛を…
子犬
トリミング
犬がかわいいのはなぜ?外見・性格からわかる犬の魅力を徹底解説
2024/06/26
犬がかわいいのはなぜ?外見・性格からわかる犬の魅力を徹底解説
【外見・仕草編】犬がかわいいと感じる理由5選 犬をかわいいと感じるのはなぜなのでしょうか。ここでは、犬の外見と仕草の魅力に…
子犬
かわいい
毛が抜けない犬種6選!掃除が楽な犬はどれ?
2024/06/26
毛が抜けない犬種6選!掃除が楽な犬はどれ?
毛が抜ける犬と抜けない犬の違い 毛が抜ける犬と抜けない犬の違いは、換毛期があるかないかです。換毛期の有無は、主に被毛の構造…
毛が抜けない犬
犬が食べてはいけないものとは?食べてしまったときの対処法も解説
2024/06/26
犬が食べてはいけないものとは?食べてしまったときの対処法も解説
犬が絶対に食べてはいけないもの 最初に、犬が絶対に食べてはいけないものを紹介します。 ネギ類 ネギ類(玉ねぎ、…
子犬
犬が食べてはいけない物
関連記事
チワワってどんな性格?飼い方・しつけ方も合わせて解説
2024/06/17
チワワってどんな性格?飼い方・しつけ方も合わせて解説
チワワってどんな性格? チワワは個体差はあるものの、以下のような性格をしています。 愛情深い 好奇心旺盛 …
性格
チワワ
チワワが怒るのはなぜ?原因と対処法を詳しく解説!
2024/06/17
チワワが怒るのはなぜ?原因と対処法を詳しく解説!
チワワは短気?よく怒る? チワワが短気になり、突然怒りっぽくなるのは、よくあることです。 これは、チワワの性格が大き…
チワワ
怒る
チワワの大きさ|体重の推移や大きくなる子の特徴を解説
2024/06/17
チワワの大きさ|体重の推移や大きくなる子の特徴を解説
チワワの平均的な大きさ チワワの平均的な大きさは、以下の通りです。 体高:12〜20cm 体重:1.5〜3…
チワワ
大きさ
チワワの目の特徴やかかりやすい病気、ケアの方法について解説!
2024/06/17
チワワの目の特徴やかかりやすい病気、ケアの方法について解説!
チワワの目の特徴 チワワの目は、大きくて潤んで見えるのが特徴です。大きな瞳に見つめられると、かわいらしさからつい微笑んでし…
チワワ
病気
「チワワを飼うんじゃなかった」と後悔する理由とは?飼ってから心がけることも紹介
2024/06/17
「チワワを飼うんじゃなかった」と後悔する理由とは?飼ってから心がけることも紹介
「チワワを飼うんじゃなかった」と後悔する6つの理由 最初に、「チワワを飼うんじゃなかった」と後悔する理由を6つ紹介していき…
チワワ
飼うんじゃなかった
チワワの平均寿命は?かかりやすい病気や長生きの秘訣を解説
2024/05/27
チワワの平均寿命は?かかりやすい病気や長生きの秘訣を解説
チワワの平均寿命 アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書2023」によると、チワワの平均寿命は13.9歳です。犬の平…
寿命
チワワ
チワワに散歩は必要?運動の目安や注意点を解説
2024/06/17
チワワに散歩は必要?運動の目安や注意点を解説
チワワに散歩が必要な理由 超小型犬のチワワは他の犬種と比べて必要な運動量が少ないです。しかし、他の犬種と同様に、チワワにと…
チワワ
散歩
犬のトリミングとは?必要性や値段・頻度の目安などを紹介
2024/06/26
犬のトリミングとは?必要性や値段・頻度の目安などを紹介
トリミングとは? トリミングとは、犬の被毛をカットやシェービングすることです。見た目を整えるだけでなく、健康な皮膚と被毛を…
子犬
トリミング
チワワの抜け毛|多くなる時期や4つの対策を紹介!
2024/06/17
チワワの抜け毛|多くなる時期や4つの対策を紹介!
チワワは抜け毛が多い!その理由は? チワワは抜け毛が多いです。チワワには、被毛の長さが異なるロングコートチワワとスムースコ…
チワワ
抜け毛
チワワの種類|被毛のタイプ・体型・毛色別に特徴を紹介
2024/06/17
チワワの種類|被毛のタイプ・体型・毛色別に特徴を紹介
チワワには3つの分類方法がある チワワには、以下の3つの分類方法があります。 被毛のタイプ 体型 毛色…
チワワ
種類
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. チワワにトリミングは必要?人気のカットスタイルや料金の目安などを紹介
ペット掲載募集!今なら無料掲載可能です!今すぐ申し込み!