1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. チワワの種類|被毛のタイプ・体型・毛色別に特徴を紹介

チワワの種類|被毛のタイプ・体型・毛色別に特徴を紹介

公開日2024/05/27
更新日2024/06/17
チワワの種類|被毛のタイプ・体型・毛色別に特徴を紹介

チワワは小さくてかわいらしい見た目から、多くの人に愛されています。そんなチワワは、見た目の特徴から、いくつかの種類に分けることができます。その種類について知っておけば、チワワを購入する際に、お気に入りのチワワを見つけやすくなるかもしれません。

この記事では、チワワの種類について解説していきます。また、近年人気を集めているチワワのミックス犬の魅力も紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。

もくじ

チワワには3つの分類方法がある

チワワには、以下の3つの分類方法があります。

  • 被毛のタイプ
  • 体型
  • 毛色

中でも一般的なのは、被毛のタイプによる分類です。「スムースコート」と「ロングコート」という名称は、よく耳にするのではないでしょうか。ペットショップでも、スムースコートチワワなどと書かれていることが多いです。

その他、体型や毛色によっても分類可能です。次の章から、詳しい種類について紹介していきます。

チワワの種類|被毛のタイプ

被毛のタイプで分類すると、チワワはスムースコートとロングコートの2種類があります。それぞれの特徴を紹介していきます。

スムースコート

スムースコートは全体的に被毛が短いのが特徴です。滑らかな毛質で、ツヤツヤした見た目をしています。

スムースコートのチワワは、お手入れが簡単なのが嬉しいポイントです。被毛が長いロングコートと比べて、ブラッシングやシャンプーが短時間で済みます。また、トリミングの必要もありません。

ロングコート

ロングコートは、全体的に被毛が長く、耳や胸元に飾り毛があるのが特徴です。見た目が華やかで、日本ではスムースコートよりも人気があります。

ただし、お手入れは少し大変になります。時間をかけて、ブラッシングやシャンプーをしてあげる必要があるでしょう。

ちなみに、日本のチワワはほとんどがダブルコートです。スムースコートでもダブルコートでも抜け毛は多いので、こまめにブラッシングして、抜け毛対策を行いましょう。

チワワの抜け毛|多くなる時期や4つの対策を紹介!

チワワの種類|体型

体型によって分類すると、チワワは以下の3種類になります。

  • ドワーフ
  • スクエア
  • ハイオン

ドワーフ

ドワーフは、足が短くてしっかりしており、ぬいぐるみのような体型が特徴です。コロコロしたかわいらしい見た目をしているので、もっとも人気があります。

ただし、他の2種類と比べて太りやすいので、体重管理が欠かせません。

スクエア

スクエアは、ドワーフとハイオンの中間の体型であり、胴体と手足のバランスが良いのが特徴です。

3種類の中で、もっとも多いのがこのスクエアタイプとされています。そのため、ペットショップで見かけるのも、スクエアタイプが多いでしょう。

ハイオン

ハイオンは、足が細くて長く、スリムな体型が特徴です。その見た目から、バンビタイプとも言われます。

ハイオンは骨が細いので、怪我に注意する必要があります。

チワワの種類|毛色

毛色によって分類すると、チワワは以下の3つに分けられます。

  • 単色(ソリッドカラー)
  • 2色(パーティーカラー)
  • 3色(トライカラー)

単色(ソリッドカラー)

1色のみの毛色をソリッドカラーといいます。ただし、完全に1色ということはなく、顔周りなどに違う色が入ることが多いです。1色が8〜9割を占めていれば、単色とみなされます。

ソリッドカラーは、以下の毛色であることが多いです。

  • クリーム
  • レッド
  • ホワイト
  • フォーン

シンプルで美しい見た目をしているのが特徴です。中でも、クリームやホワイトは人気があります。

2色(パーティーカラ-)

2色の毛色が混ざったチワワを指します。よくある組み合わせは、以下の通りです。

  • ブラック&ホワイト
  • クリーム&ホワイト
  • フォーン&ホワイト
  • ブルー&ホワイト
  • チョコ&タン
  • ブラック&タン

パーティーカラーのチワワは、元気な印象を与えてくれます。個体ごとに色の入り方も異なるので、お気に入りの色がある場合は、見つけてみると良いでしょう。

3色(トライカラー)

3色の毛色が組み合わさったチワワもいます。代表的な組み合わせは、次の通りです。

  • ブラック&タン&ホワイト
  • ブルー&タン&ホワイト
  • チョコ&タン&ホワイト

どれも色が複数入っているので、独特な見た目をしており、華やかな印象があります。人気があるのは、ブラック&タン&ホワイトのチワワです。

チワワの毛色は全部で8種類

チワワの毛色は、全部で8種類とされています。

  • ブラック&タン
  • ホワイト
  • ホワイト&ブラック
  • レッド
  • ブラックタン&ホワイト
  • クリーム
  • チョコタン
  • フォーン

この中で一番人気があるのは、ブラック&タンです。眉毛のような模様が入っており、表情豊かに見えることから、他の毛色よりも人気があるそうです。

ちなみに、毛色によって性格が異なることはありません。そのため、チワワの見た目に関しては、好みのものを見つけると良いでしょう。

チワワはミックス犬も人気が高い

チワワは、ミックス犬も人気があります。例えば、チワックスチワプーポメチワなどです。どれもチワワのかわいらしい見た目を譲り受けており、ミックス犬の中でも人気が高いです。

ちなみにpetmiでは、チワワだけでなく、チワワのミックス犬も多数紹介しています。最寄りのペットショップだけだと、ペットの数が限られているので、チワワのミックス犬を比較することは難しいでしょう。

しかし、全国のペットショップから子犬を検索できるpetmiであれば、複数のミックス犬の中から比較できます。「こんなにかわいいチワワのミックス犬がいるんだ」という発見があるかもしれません。ペットを購入する前は、petmiをチェックしてみましょう。

チワワの種類を知って、チワワやチワワのミックス犬を飼い始めよう

この記事では、チワワの種類について紹介しました。チワワは、被毛のタイプ・体型・毛色によって分類することができます。チワワを購入する前には、どの種類のチワワが良いか検討してみると良いでしょう。

チワワの種類について理解したら、実際にチワワやチワワのミックス犬を飼い始めてみてはいかがでしょうか。もし購入する子が決まっていない場合は、petmiで探してみるのがおすすめです。

たくさんのチワワやチワワのミックス犬を紹介しているので、きっとお気に入りの子が見つかるはずです。ぜひお気軽に覗いてみてくださいね。

チワワの子犬を探す

新着記事
犬を飼うメリットは?猫より犬がおすすめな人やデメリットも解説
2024/06/24
犬を飼うメリットは?猫より犬がおすすめな人やデメリットも解説
犬を飼う5つのメリット ここでは、犬を飼うことで得られる5つのメリットを紹介します。 1.愛犬とのスキンシップで心が…
犬の寿命はどのくらい?犬種別の平均寿命や長生きのための飼い主ができることを解説
2024/06/24
犬の寿命はどのくらい?犬種別の平均寿命や長生きのための飼い主ができることを解説
犬の平均寿命 犬の平均寿命は犬種や体格によって異なりますが、10歳〜15歳です。近年の獣医療の発展と飼育環境の改善により、…
【2024年最新】犬の値段はどのくらい?犬種別に価格を紹介
2024/06/24
【2024年最新】犬の値段はどのくらい?犬種別に価格を紹介
人気犬種の価格一覧 人気犬種の平均価格は、以下の通りです。   犬種 …
犬を飼うとできなくなる10のこと!後悔しないために知っておこう
2024/06/21
犬を飼うとできなくなる10のこと!後悔しないために知っておこう
犬を飼うとできなくなる10のこと ここでは、犬を飼うとできなくなる10のことを紹介します。 1.自由に時間を使えない…
犬を飼うとできなくなること
犬が一緒に寝たがる理由とは?愛犬と一緒に寝るメリット・デメリットも解説
2024/06/21
犬が一緒に寝たがる理由とは?愛犬と一緒に寝るメリット・デメリットも解説
犬が一緒に寝たがる心理 犬が飼い主と一緒に寝たがる心理には、犬の特徴が起因しています。犬は社会性の高い動物であり、集団で行…
子犬
一緒に寝る
犬の睡眠時間はどれくらい?年齢や犬種による違いを解説
2024/06/21
犬の睡眠時間はどれくらい?年齢や犬種による違いを解説
犬の睡眠時間は平均で12〜14時間 犬の睡眠時間は、平均すると1日あたり12〜14時間程度と言われています。人間の平均睡眠…
子犬
睡眠時間
犬のトリミングとは?必要性や値段・頻度の目安などを紹介
2024/06/21
犬のトリミングとは?必要性や値段・頻度の目安などを紹介
トリミングとは? トリミングとは、犬の被毛をカットやシェービングすることです。見た目を整えるだけでなく、健康な皮膚と被毛を…
子犬
トリミング
犬がかわいいのはなぜ?外見・性格からわかる犬の魅力を徹底解説
2024/06/21
犬がかわいいのはなぜ?外見・性格からわかる犬の魅力を徹底解説
【外見・仕草編】犬がかわいいと感じる理由5選 犬をかわいいと感じるのはなぜなのでしょうか。ここでは、犬の外見と仕草の魅力に…
子犬
かわいい
毛が抜けない犬種6選!掃除が楽な犬はどれ?
2024/06/21
毛が抜けない犬種6選!掃除が楽な犬はどれ?
毛が抜ける犬と抜けない犬の違い 毛が抜ける犬と抜けない犬の違いは、換毛期があるかないかです。換毛期の有無は、主に被毛の構造…
毛が抜けない犬
犬が食べてはいけないものとは?食べてしまったときの対処法も解説
2024/06/21
犬が食べてはいけないものとは?食べてしまったときの対処法も解説
犬が絶対に食べてはいけないもの 最初に、犬が絶対に食べてはいけないものを紹介します。 ネギ類 ネギ類(玉ねぎ、…
子犬
犬が食べてはいけない物
関連記事
チワワの平均寿命は?かかりやすい病気や長生きの秘訣を解説
2024/05/27
チワワの平均寿命は?かかりやすい病気や長生きの秘訣を解説
チワワの平均寿命 アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書2023」によると、チワワの平均寿命は13.9歳です。犬の平…
寿命
チワワ
チワワが怒るのはなぜ?原因と対処法を詳しく解説!
2024/06/17
チワワが怒るのはなぜ?原因と対処法を詳しく解説!
チワワは短気?よく怒る? チワワが短気になり、突然怒りっぽくなるのは、よくあることです。 これは、チワワの性格が大き…
チワワ
怒る
チワワの大きさ|体重の推移や大きくなる子の特徴を解説
2024/06/17
チワワの大きさ|体重の推移や大きくなる子の特徴を解説
チワワの平均的な大きさ チワワの平均的な大きさは、以下の通りです。 体高:12〜20cm 体重:1.5〜3…
チワワ
大きさ
チワワにトリミングは必要?人気のカットスタイルや料金の目安などを紹介
2024/06/17
チワワにトリミングは必要?人気のカットスタイルや料金の目安などを紹介
チワワにトリミングは必要? チワワにトリミングは基本的には不要です。なぜなら、ほとんどのチワワは自然に毛が抜け落ちるからで…
チワワ
トリミング
チワワの抜け毛|多くなる時期や4つの対策を紹介!
2024/06/17
チワワの抜け毛|多くなる時期や4つの対策を紹介!
チワワは抜け毛が多い!その理由は? チワワは抜け毛が多いです。チワワには、被毛の長さが異なるロングコートチワワとスムースコ…
チワワ
抜け毛
チワワってどんな性格?飼い方・しつけ方も合わせて解説
2024/06/17
チワワってどんな性格?飼い方・しつけ方も合わせて解説
チワワってどんな性格? チワワは個体差はあるものの、以下のような性格をしています。 愛情深い 好奇心旺盛 …
性格
チワワ
「チワワを飼うんじゃなかった」と後悔する理由とは?飼ってから心がけることも紹介
2024/06/17
「チワワを飼うんじゃなかった」と後悔する理由とは?飼ってから心がけることも紹介
「チワワを飼うんじゃなかった」と後悔する6つの理由 最初に、「チワワを飼うんじゃなかった」と後悔する理由を6つ紹介していき…
チワワ
飼うんじゃなかった
チワワに散歩は必要?運動の目安や注意点を解説
2024/06/17
チワワに散歩は必要?運動の目安や注意点を解説
チワワに散歩が必要な理由 超小型犬のチワワは他の犬種と比べて必要な運動量が少ないです。しかし、他の犬種と同様に、チワワにと…
チワワ
散歩
チワワの目の特徴やかかりやすい病気、ケアの方法について解説!
2024/06/17
チワワの目の特徴やかかりやすい病気、ケアの方法について解説!
チワワの目の特徴 チワワの目は、大きくて潤んで見えるのが特徴です。大きな瞳に見つめられると、かわいらしさからつい微笑んでし…
チワワ
病気
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. チワワの種類|被毛のタイプ・体型・毛色別に特徴を紹介
ペット掲載募集!今なら無料掲載可能です!今すぐ申し込み!