1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. トイプードルがご飯を食べない!原因や対処法を詳しく解説

トイプードルがご飯を食べない!原因や対処法を詳しく解説

公開日2024/12/26
更新日2025/03/27
トイプードルがご飯を食べない!原因や対処法を詳しく解説

愛犬のトイプードルが突然ご飯を食べなくなったら、とても心配になりますよね。

食欲不振は、ストレスや体調不良など、あまり好ましくないことが原因の場合もあります。そのため、考えられる原因を把握して、どれに該当するかを早めに判断することが大切です。

この記事では、トイプードルがご飯を食べない原因や対処法、食欲を引き出す方法などを解説していきます。現在トイプードルを飼っている方、これから飼う予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。

もくじ

ペットミーは掲載ペット数No1

トイプードルがご飯を食べない原因6つ

トイプードルがご飯を食べない原因を6つ紹介していきます。

1.ご飯の内容

トイプードルがご飯を食べない原因として、まず考えたいのがご飯の内容です。

初めて食べるドッグフードの場合、味や硬さが好みでないと、なかなか食べてくれません。反対に、同じドッグフードを与え続けていると、飽きて食べなくなることがあります。

また、1回分のご飯が多かったり、おやつでお腹いっぱいだったりすることもあるので、食事の内容と量を見直してみることが大切です。

2.ご飯のタイミング

適切なタイミングでご飯を与えていないことが原因かもしれません。

毎日不規則なタイミングでご飯をあげると、食べる習慣が身につかず、食欲が減少してしまいます。また、前回のご飯からあまり時間が空いていないのに与えると、お腹いっぱいで食べてくれないでしょう。

成犬の場合、消化のしやすさを考えると、1日2食を朝と夕方に与えるのが理想的です。

3.ストレス

トイプードルがご飯を食べないのは、ストレスが原因の場合もあります。

例えば、引越しや飼い主さんの生活リズムの変化、新しいペットが加わるなどすると、新しい環境に慣れず、どうしてもストレスが溜まってしまいます。

4.運動不足

運動不足によりお腹が空かないことも、原因として考えられます。

トイプードルは小型犬の中でも運動量が多めであり、1日2回、1回あたり15〜30分ほどの散歩が必要です。

運動量が少ないと空腹にならないだけでなく、ストレスも溜まり、精神面でも健康面でも悪影響を及ぼします。

トイプードルの散歩|頻度や時間、散歩しないとどうなるかを解説

5.病気や体調不良

病気や体調不良は、飼い主さんが最初に考えてしまう原因ではないでしょうか。いつもしっかり食べていたのに、急に食べなくなると、病気を疑うのは当然のことです。

原因としてよくあるのは、風邪や胃腸の不調です。胃腸が不調の場合は、ほかに嘔吐や下痢

といった症状がみられます。

愛犬が急にご飯を食べなくなったら、ほかにも症状がみられないか、よく観察することが大切です。ほかにも疑わしい症状がある、食欲不振が3日ほど続く場合は、すぐに動物病院で診察してもらうようにしましょう。

トイプードルがかかりやすい病気については、以下の記事で紹介しています。

トイプードルがなりやすい病気は?ご飯を食べないときの対処法も解説

6.老化

老化によって以前よりもご飯を食べなくなることもあります。

シニア犬になると代謝が落ちて、食欲が低下するのはよくあることです。少量でも栄養が取れるように、シニア犬向けのドッグフードに切り替えましょう。

また、ドッグフードをお湯でふやかすことで、食欲を刺激したり、食べやすくなったりします。

トイプードルの平均寿命は?多い死因やかかりやすい病気についても解説

トイプードルがご飯を食べないときに疑うべき病気

トイプードルがご飯を食べないときは、以下の病気である可能性があります。

  • 胃腸炎などの消化器系の病気
  • 歯周病や口内炎などの歯や口のトラブル
  • 腎臓病や肝臓病などの内臓疾患
  • 感染症

食欲不振以外の症状をよく観察して、いつもと違う様子がみられる場合は、すぐに動物病院を受診することをおすすめします。

トイプードルがご飯を食べないときの対処法

トイプードルがご飯を食べないときは、原因に応じて、適切な対応をすることが重要です。

例えば、新しいドッグフードに慣れないのが原因である場合は、前のドッグフードに少しずつ混ぜて、徐々に切り替えてみましょう。

もしストレスが原因の場合は、ストレスが発散できるように散歩の時間を増やしたり、たくさんスキンシップを取ったりすることが効果的です。

また、落ち着けるスペースを確保し、安心して過ごせる環境を整えてあげることも大切です。

トイプードルの食欲を引き出すおすすめの方法

トイプードルの食欲を引き出すために、以下の方法もよければ試してみてください。

トッピングを加える

いつものドッグフードにトッピングを加えると、香りや味が増して、食欲を刺激することができます。

とくにトイプードルは味にこだわりがある子も多いので、変化をつけることで、食べてくれることが多いです。

例えば、茹でた鶏のささみや、加熱した緑黄色野菜などがおすすめです。ただし、犬は食べたら危険な食べ物がたくさんあるので、与える前には問題がないかチェックすることが欠かせません。

犬が食べてはいけないものとは?食べてしまったときの対処法も解説

ご飯を温める

ご飯を温めたり、お湯でふやかしたりする方法もおすすめです。温めることで香りが強くなり、食欲をそそる効果があります。

ウェットフードの場合は電子レンジで10秒ほど温めます。ドライフードの場合はお湯をかけることで、香りが立ち、食べやすくなります。適度に柔らかくなるので、食べやすさも増すでしょう。

温めすぎると火傷してしまうので、飼い主さんの手で温度を確認してから与えてくださいね。

ご飯のお皿を変える

ご飯のお皿を変えることで、食べてくれることもあります。

スタンド付きの食器にして食べやすい位置にしてあげたり、においがつきにくいステンレスや陶器製の食器に変えたりすることで、食欲不振を解決できるかもしれません。

まとめ

この記事では、トイプードルがご飯を食べない原因や対処法、食欲を引き出す方法などを紹介しました。

トイプードルがご飯を食べない原因は、さまざま考えられます。愛犬をよく観察して原因を特定し、その原因をなるべく早く取り除くことが大切です。

食欲不振が続く場合やほかに異変が見られる場合は、早めに動物病院で相談することをおすすめします。

もしこれからトイプードルを飼う場合は、ぜひ「petmi」で子犬を探してみてはいかがでしょうか。petmiとは、全国のペットショップから子犬を探せるサイトであり、掲載数は日本最大級を誇ります。

きっとあなたにぴったりのトイプードルが見つかるので、ぜひお気軽に覗いてみてください。

トイプードルの子犬を探す

ペットミーは掲載ペット数No1

新着記事
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
2025/03/26
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
子犬におやつを与えていい? おやつは必ずしも与える必要はありません。子犬の時期は成長するためにも、バランスの良い食…
子犬
おやついつから
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
2025/03/26
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
子犬のお出かけ・旅行はいつから? 子犬を迎えたら、早くお出かけに連れて行きたいですよね。子犬のお出かけ・旅行は、ワ…
お出かけいつから
子犬
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
2025/03/27
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
犬の去勢とは? 犬の去勢とは、オス犬の精巣(睾丸)を外科的に摘出する手術のことです。具体的には、陰嚢(いんのう)の…
去勢
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
2025/03/26
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
犬に服を着せるのはいいの? 犬に服を着せるのは、問題ありません。 服を着ることで、寒い冬でも暖かく過ごすこと…
犬に服を着せる
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
2025/03/26
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
犬の社会化期とは? 犬の社会化期とは、さまざまな環境や刺激に順応する力を身につける大切な時期のことです。個体差はあ…
社会化
子犬
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
2025/03/27
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
そもそも猫をお風呂に入れる必要はある? 多くの猫は水を嫌うため、お風呂に入れる必要があるかは気になるところ。以下で…
お風呂
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
2025/03/26
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
ビションフリーゼの平均寿命は何歳? アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書 2023」によると、ビションフリ…
ビションフリーゼ
寿命
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
2025/03/27
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
ビションフリーゼは臭いが少ない! ビションフリーゼは、体臭が少ない犬種といわれています。そのため、これからビション…
ビションフリーゼ
臭い
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
2025/03/26
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
ビションフリーゼの欠点 ビションフリーゼの欠点としてよく言われるのは、以下の5つです。 被毛のお手入れ…
ビションフリーゼ
欠点
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
2025/03/27
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
飼ってはいけない・飼いにくい猫の特徴 飼ってはいけない・飼いにくい猫を紹介する前に、そもそも飼ってはいけない・飼い…
飼ってはいけない猫
関連記事
トイプードルがなりやすい病気は?ご飯を食べないときの対処法も解説
2025/03/26
トイプードルがなりやすい病気は?ご飯を食べないときの対処法も解説
トイプードルがなりやすい病気・怪我 トイプードルがなりやすい病気や怪我を7つ挙げて、それぞれの症状や予防法を詳しく…
トイプードル
病気
トイプードルは何色が人気?全毛色を徹底解説!
2025/03/26
トイプードルは何色が人気?全毛色を徹底解説!
トイプードルの毛色の種類は豊富 トイプードルの毛色には、非常に多くの種類があります。これは、交配が進んだことで、さ…
トイプードル
トイプードルの大きさ|6種類のサイズと体型についても解説
2025/03/26
トイプードルの大きさ|6種類のサイズと体型についても解説
トイプードルの大きさ トイプードルの成犬時の大きさは、以下の通りです。 体重:約2.5〜4kg 体高:約2…
トイプードル
大きさ
トイプードルの平均体重はどのくらい?月齢ごとの推移も紹介
2025/03/26
トイプードルの平均体重はどのくらい?月齢ごとの推移も紹介
トイプードルの平均体重 トイプードルの平均体重は、おおよそ2.5kg〜4kgです。大きさによって異なるため一概には…
体重
トイプードル
トイプードルの成犬って可愛くない?成犬ならではの魅力も紹介
2025/03/26
トイプードルの成犬って可愛くない?成犬ならではの魅力も紹介
トイプードルの成犬は可愛くない? 「トイプードルの成犬は可愛くない」と耳にしたことがあるかもしれませんが、実際はそ…
トイプードル
成犬
可愛くない
トイプードルはどんな性格?性別や毛色によって異なるのかも解説
2025/03/26
トイプードルはどんな性格?性別や毛色によって異なるのかも解説
トイプードルの特徴 最初に、トイプードルの特徴から見ていきましょう。 大きさ トイプードルの大きさは、…
性格
トイプードル
トイプードルの散歩|頻度や時間、散歩しないとどうなるかを解説
2025/03/26
トイプードルの散歩|頻度や時間、散歩しないとどうなるかを解説
トイプードルは散歩しないとどうなる? トイプードルにとって、散歩はとても重要な役割を果たします。そのため、散歩をし…
トイプードル
散歩
トイプードルの中で大きくなる子の特徴とは?原因や予測方法を解説
2025/03/26
トイプードルの中で大きくなる子の特徴とは?原因や予測方法を解説
トイプードルの平均的な大きさ トイプードルの平均的な大きさは、以下の通りです。 体重:約2.5〜4kg 体…
トイプードル
大きくなる子の特徴
トイプードルのしつけ|吠え癖・噛み癖の対処法やコツを解説
2025/03/26
トイプードルのしつけ|吠え癖・噛み癖の対処法やコツを解説
トイプードルにしつけはなぜ必要? しつけとは、犬と飼い主さんが快適で安全な生活を送るために必要なルールを教えること…
しつけ
トイプードル
トイプードルが吠える理由とは?吠え癖・無駄吠えをやめさせる方法
2025/03/26
トイプードルが吠える理由とは?吠え癖・無駄吠えをやめさせる方法
トイプードルが吠える理由 トイプードルが吠える理由として考えられるのは、以下の5つです。 警戒心 …
トイプードル
吠える
タグ一覧
マルックス ポメマル(マルポメ) チワマル(マルチワ) 性格 病気 寿命 しつけ お手入れ ダップー カット 臭い 成犬 ポメプー かわいい デメリット おすすめサイト チワックス 抜け毛 チワプー ポメチワ ボーダーコリー 大きさ ビーグル ミックス犬 ペット おすすめ 一人暮らし 犬を飼う 費用 ドッグフード 子犬 飼いやすい犬 ペットショップ 購入の流れ ペット可物件 探し方 迎える準備 チワワ 選び方 健康診断 ペット保険 大きさ いらない 室内犬 室内飼い 散歩 種類 飼うんじゃなかった 賃貸 お迎え トリミング 怒る 犬が食べてはいけない物 毛が抜けない犬 睡眠時間 一緒に寝る 犬を飼うとできなくなること 値段 メリット マルプー 手がかからない 飼ってはいけない犬 温厚な犬 犬アレルギー 臭くない犬 犬に好かれる人 お風呂 留守番 どこで買う 中型犬 小型犬 遊び方 吠えない犬 大型犬 必要なもの 飲み物 賢い犬 人気 犬を飼うのに向いている人 長生きするペット 懐く 毛がない犬 トイプードル 体重 大きくならない犬 ポメラニアン 猿期 猫を飼うのに向いている人 飼い方 かっこいい犬 ミニチュアダックスフンド シーズー 後悔 可愛くない 涙やけ 飼いやすい猫 猫を飼う 大きくなる子の特徴 コーギー しっぽ 毛づくろい 食べ物 食べてはいけないもの 猫を飼うメリット ご飯食べない 吠える 飼ってはいけない猫 小さい猫 毛が抜けない猫 人懐っこい猫 ビションフリーゼ 社会化 去勢 犬に服を着せる お風呂 欠点 お出かけいつから おやついつから
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. トイプードルがご飯を食べない!原因や対処法を詳しく解説