1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. シーズーのおすすめカット8選|トリミングの頻度や抜け毛についても解説

シーズーのおすすめカット8選|トリミングの頻度や抜け毛についても解説

公開日2024/08/14
更新日2025/03/27
シーズーのおすすめカット8選|トリミングの頻度や抜け毛についても解説

シーズーを飼う上で気になるのが、カットについてです。「シーズにカットは必要?」「シーズーにおすすめのカットって?」といった疑問があるのではないでしょうか。

この記事では、シーズーの被毛の特徴を紹介した上で、おすすめのカット8選やカットの頻度、気になる抜け毛について解説していきます。これからシーズーを飼う予定の方は、参考にしてみてください。

もくじ

ペットミーは掲載ペット数No1

シーズーの被毛の特徴

シーズーの被毛は、細くて長いのが特徴です。絡まりやすいので、毎日ブラッシングをして綺麗な被毛を維持する必要があります。

また、被毛が伸びやすいため、定期的なトリミングが欠かせません。被毛を伸ばしたままにすると、汚れやすくなったり、通気性が悪くなって皮膚病になったりします。見た目の美しさと健康を維持するために、トリミングを怠らないようにしましょう。

シーズーのおすすめカット8選

シーズーにおすすめのカットは、以下の8つです。

  • ぬいぐるみカット
  • テディベアカット
  • サマーカット
  • トップノット
  • モヒカンカット
  • フルコート
  • ライオンテール
  • まつ毛残しカット

それぞれのカットスタイルの特徴や注意点を紹介していきます。トリミングの際の参考にしてみてくださいね。

1.ぬいぐるみカット

ぬいぐるみカットは、全体を丸くカットして、ぬいぐるみのような可愛らしい見た目に仕上げたカットスタイルです。柔らかい印象になり、シーズーの優しさを引き立ててくれます。

ぬいぐるみカットの注意点は、被毛が伸びると丸みがなくなってしまうことです。そのため、こまめにトリミングに連れていき、綺麗な状態を維持することが大切です。また、毎日ブラッシングをして毛の絡まりを防ぎましょう。

2.テディベアカット

テディベアカットはぬいぐるみカットと似ていますが、少しシャープにカットして、テディベアのような見た目にするスタイルです。男の子にも女の子にも人気のある定番のカットです。

テディベアカットも同様に、こまめなトリミングとブラッシングが必要になります。また、口周りの被毛が長く汚れやすいので、食後は綺麗に拭き取ってあげましょう。

3.サマーカット

サマーカットとは、全体の毛を短くカットし、涼しげな印象を与えるカットスタイルです。シーズーの被毛は長くて暑いため、暑い夏に最適です。

ただし、短くカットしすぎてしまうと、紫外線の影響を受けやすくなります。熱中症や皮膚の火傷を引き起こす可能性があるため、ほどほどの長さにしておくことが肝心です。

4.トップノット

トップノットは、頭の上の毛を束ねて結び、お団子状にするスタイルのことです。シーズーの大きな目が強調されて可愛らしい見た目になり、女の子に人気があります。

トップノットのスタイルにするときは、結び方に注意しましょう。目にかかってしまうと、視界を妨げたり、目に刺激を与えてしまったりする恐れがあります。また、長時間結んでいると被毛が痛む原因となるため、1日1回は結び直すことが重要です。

5.モヒカンカット

モヒカンカットは、頭頂部の毛を立ててモヒカンのようにする個性的なスタイルです。元気な印象を与えてくれるので、とくに男の子におすすめです。

モヒカンカットと一口に言っても、さまざまなスタイルがあります。中には、シーズーに似合わないものもあるため、トリマーさんと相談して似合うスタイルを選びましょう。

6.フルコート

フルコートとは、全身の毛を長く伸ばし、シーズーの長い毛を最大限に生かしたスタイルです。上品で優雅な印象になり、特別な場にもふさわしいでしょう。ちなみに、ドッグショーに参加する場合の必須のスタイルです。

フルコートにするときは、とくにこまめなお手入れが欠かせません。毛が絡まりやすく、皮膚病の原因となる可能性があるため、ブラッシングとシャンプーを怠らないようにしましょう。

7.ライオンテール

ライオンテールは、尻尾の毛を大きく膨らませ、ライオンのしっぽのように見せるスタイルです。体の毛は短くカットして、バランスを取るのがポイントです。おしゃれな見た目になるだけでなく、お尻周りの毛を清潔に保てるメリットもあります。

ただし、尻尾の毛が絡まりやすくなるため、こまめなブラッシングが必要です。また、体の毛は短くカットしすぎないように注意しましょう。

8.まつ毛残しカット

まつ毛残しカットとは、長いまつ毛を少しだけカットして上向きにさせ、キュートな印象に仕上げたスタイルです。通常まつ毛は顔周りの長さに合わせてカットしますが、シーズーの場合は長く伸ばしてチャームポイントにする飼い主さんが増えています。

まつ毛残しカットをするときは、まつ毛が目に入らないように気をつけます。トリマーさんと相談した上で、まつ毛の長さを決めるのがおすすめです。

シーズーのトリミングの頻度と料金

シーズーのトリミングの頻度は、1〜2ヶ月に1回が目安です。ただし、シーズーの毛が伸びるスピードや飼い主さんが希望するスタイルによっても異なるので、トリマーさんと相談して最適な頻度でカットするようにしましょう。

トリミングの料金は、5,000〜10,000円が相場です。これは住んでいる地域や依頼するサービスによって異なります。

基本的なコースには、シャンプーや爪切り、耳掃除、肛門腺絞りが含まれているのが一般的です。毛玉除去や歯磨きを依頼する場合は、追加で費用がかかるでしょう。

トリミングの料金を抑えるには、複数のトリミングサロンを比較したり、必要なサービスのみを依頼したりするのがおすすめです。

シーズーのカットは自宅でもできる?

シーズーのカットは自宅でもできますが、トリミングサロンに依頼するのがおすすめです。プロに頼むことで、愛犬に似合うカットに仕上げてもらえます。また、短時間で安全にカットを済ませてくれるのも嬉しいポイントです。

一方で自宅でカットするメリットとしては、トリミングサロンの費用を削減できることや、愛犬との時間を増やせることが挙げられます。ただし、初心者がカットするのは危険なので、まずは足先やおしり周りなど、部分的なカットから挑戦してみるとよいでしょう。

シーズーの抜け毛は少ない?

シーズーは、ダブルコートの犬種でありながら、抜け毛が少ないことで知られています。 

通常、ダブルコートの犬種は季節の変わり目に大量の毛が抜け替わります。しかし、シーズーは毛が生え変わるサイクルが比較的長く、他の犬種に比べて抜け毛が少ないのです。

抜け毛が少ないと掃除の手間がかからず、とても飼いやすいです。

シーズーを飼ったら後悔する?実際に飼っている人の意見をもとに解説!

シーズーのカットについて理解したら実際に飼い始めよう

この記事では、シーズーにおすすめのカット8選や抜け毛について紹介しました。

シーズーにはカットが必須です。シーズーの可愛さを引き立てるカットはたくさんあるので、お好みのスタイルを試してみてくださいね。

もしこれからシーズーの子犬を購入する場合は、petmiで探すのがおすすめです。petmiとは、全国のペットショップにいる子犬・子猫を検索できるサービスで、掲載数は日本最大級を誇ります。きっとお気に入りの子が見つかるはずなので、お気軽に覗いてみてくださいね。

シーズーの子犬を探す

ペットミーは掲載ペット数No1

新着記事
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
2025/03/26
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
子犬におやつを与えていい? おやつは必ずしも与える必要はありません。子犬の時期は成長するためにも、バランスの良い食…
子犬
おやついつから
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
2025/03/26
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
子犬のお出かけ・旅行はいつから? 子犬を迎えたら、早くお出かけに連れて行きたいですよね。子犬のお出かけ・旅行は、ワ…
お出かけいつから
子犬
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
2025/03/27
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
犬の去勢とは? 犬の去勢とは、オス犬の精巣(睾丸)を外科的に摘出する手術のことです。具体的には、陰嚢(いんのう)の…
去勢
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
2025/03/26
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
犬に服を着せるのはいいの? 犬に服を着せるのは、問題ありません。 服を着ることで、寒い冬でも暖かく過ごすこと…
犬に服を着せる
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
2025/03/26
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
犬の社会化期とは? 犬の社会化期とは、さまざまな環境や刺激に順応する力を身につける大切な時期のことです。個体差はあ…
社会化
子犬
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
2025/03/27
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
そもそも猫をお風呂に入れる必要はある? 多くの猫は水を嫌うため、お風呂に入れる必要があるかは気になるところ。以下で…
お風呂
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
2025/03/26
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
ビションフリーゼの平均寿命は何歳? アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書 2023」によると、ビションフリ…
ビションフリーゼ
寿命
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
2025/03/27
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
ビションフリーゼは臭いが少ない! ビションフリーゼは、体臭が少ない犬種といわれています。そのため、これからビション…
ビションフリーゼ
臭い
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
2025/03/26
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
ビションフリーゼの欠点 ビションフリーゼの欠点としてよく言われるのは、以下の5つです。 被毛のお手入れ…
ビションフリーゼ
欠点
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
2025/03/27
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
飼ってはいけない・飼いにくい猫の特徴 飼ってはいけない・飼いにくい猫を紹介する前に、そもそも飼ってはいけない・飼い…
飼ってはいけない猫
関連記事
ダップーのかわいいカットスタイル5選!気になる抜け毛についても紹介
2025/03/26
ダップーのかわいいカットスタイル5選!気になる抜け毛についても紹介
そもそもダップーにトリミングは必要? ダップーにトリミングが必要かどうかは、ダップーがどのような毛質をしているかで…
ダップー
カット
お手入れ
シーズーを飼ったら後悔する?実際に飼っている人の意見をもとに解説!
2025/03/26
シーズーを飼ったら後悔する?実際に飼っている人の意見をもとに解説!
シーズーを飼ったら後悔する? シーズーを飼ったら、後悔する人もいれば、後悔しない人もいるでしょう。その違いは、シー…
後悔
シーズー
シーズーの性格と特徴|性格が悪いって本当?
2025/03/26
シーズーの性格と特徴|性格が悪いって本当?
シーズーの特徴 まずは、シーズーの特徴を項目ごとに紹介していきます。 大きさ シーズーの大きさは以下の…
性格
シーズー
シーズーに散歩は必要?メリットや時間・頻度、注意点も解説!
2025/03/27
シーズーに散歩は必要?メリットや時間・頻度、注意点も解説!
シーズーに散歩は必要? シーズーに散歩は必要です。比較的運動量が少ない犬種ですが、健康を維持するためには、毎日の散…
散歩
シーズー
トイプードルの人気カットランキングTOP10!トリミングの頻度や料金相場も紹介
2025/03/26
トイプードルの人気カットランキングTOP10!トリミングの頻度や料金相場も紹介
トイプードルの人気カットランキングTOP10 トイプードルの人気カットランキングTOP10は以下の通りです。 …
カット
トイプードル
マルプーに人気のカット7選!トリミングの頻度や抜け毛についても解説
2025/03/27
マルプーに人気のカット7選!トリミングの頻度や抜け毛についても解説
マルプーはトリミングが必須! マルプーは毛が伸びるスピードが早いため、定期的なトリミングが欠かせません。 マ…
マルプー
カット
ポメプーがかわいいと言われる5つの理由!おすすめのカットも紹介
2025/03/27
ポメプーがかわいいと言われる5つの理由!おすすめのカットも紹介
そもそもポメプーとは? ポメプーとは、ポメラニアンとトイプードルから生まれたミックス犬です。両親犬はどちらも人気が…
ポメプー
カット
かわいい
ビションフリーゼの人気カット8選!失敗しないオーダー方法も紹介
2025/03/27
ビションフリーゼの人気カット8選!失敗しないオーダー方法も紹介
ビションフリーゼの被毛の特徴 最初に、ビションフリーゼの被毛の特徴を3つ紹介します。 抜け毛は少ない …
カット
ビションフリーゼ
ポメラニアンに人気のカット5選|トリミングの頻度や注意点についても解説
2025/03/27
ポメラニアンに人気のカット5選|トリミングの頻度や注意点についても解説
ポメラニアンにカットは必要? ポメラニアンは基本的にカットが不要です。これは、ポメラニアンがダブルコートと呼ばれる…
カット
ポメラニアン
シーズーの平均寿命は何年?かかりやすい病気や長生きの秘訣解説!
2025/03/27
シーズーの平均寿命は何年?かかりやすい病気や長生きの秘訣解説!
シーズーの平均寿命は何年? シーズーの平均寿命は、約13〜15年です。アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書…
寿命
シーズー
タグ一覧
マルックス ポメマル(マルポメ) チワマル(マルチワ) 性格 病気 寿命 しつけ お手入れ ダップー カット 臭い 成犬 ポメプー かわいい デメリット おすすめサイト チワックス 抜け毛 チワプー ポメチワ ボーダーコリー 大きさ ビーグル ミックス犬 ペット おすすめ 一人暮らし 犬を飼う 費用 ドッグフード 子犬 飼いやすい犬 ペットショップ 購入の流れ ペット可物件 探し方 迎える準備 チワワ 選び方 健康診断 ペット保険 大きさ いらない 室内犬 室内飼い 散歩 種類 飼うんじゃなかった 賃貸 お迎え トリミング 怒る 犬が食べてはいけない物 毛が抜けない犬 睡眠時間 一緒に寝る 犬を飼うとできなくなること 値段 メリット マルプー 手がかからない 飼ってはいけない犬 温厚な犬 犬アレルギー 臭くない犬 犬に好かれる人 お風呂 留守番 どこで買う 中型犬 小型犬 遊び方 吠えない犬 大型犬 必要なもの 飲み物 賢い犬 人気 犬を飼うのに向いている人 長生きするペット 懐く 毛がない犬 トイプードル 体重 大きくならない犬 ポメラニアン 猿期 猫を飼うのに向いている人 飼い方 かっこいい犬 ミニチュアダックスフンド シーズー 後悔 可愛くない 涙やけ 飼いやすい猫 猫を飼う 大きくなる子の特徴 コーギー しっぽ 毛づくろい 食べ物 食べてはいけないもの 猫を飼うメリット ご飯食べない 吠える 飼ってはいけない猫 小さい猫 毛が抜けない猫 人懐っこい猫 ビションフリーゼ 社会化 去勢 犬に服を着せる お風呂 欠点 お出かけいつから おやついつから
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. シーズーのおすすめカット8選|トリミングの頻度や抜け毛についても解説