1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. ポメラニアンの性格とは?飼いやすさや飼い方のコツも紹介

ポメラニアンの性格とは?飼いやすさや飼い方のコツも紹介

公開日2024/10/24
更新日2025/03/26
ポメラニアンの性格とは?飼いやすさや飼い方のコツも紹介

これからポメラニアンを飼う予定の方は「ポメラニアンってどんな性格?」「ポメラニアンって飼いやすいの?」といった疑問があるのではないでしょうか。

この記事では、ポメラニアンの性格を紹介した上で、飼いやすさや飼い方のコツについて解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。

もくじ

ペットミーは掲載ペット数No1

ポメラニアンの性格

ポメラニアンの性格には個体差がありますが、以下のような性格をしている子が多いです。

  • 活発で遊び好き
  • 明るく社交的
  • 忠誠心が強い
  • 賢い
  • 警戒心が強い

それぞれの性格について具体的に説明していきます。

活発で遊び好き

ポメラニアンは、活発で遊び好きな性格をしています。飼い主さんと一緒に散歩をしたり、おもちゃで遊んだりすることが大好きです。

この性格から、散歩は毎日連れて行くことが理想的です。また、広い公園やドッグランで自由に走り回れる時間を作ってあげると、喜んでくれて、ストレス発散にもなります。

ポメラニアンの散歩|必要な運動量や注意点を紹介

明るく社交的

ポメラニアンは、明るくて社交的な性格でもあります。例えば、散歩中にほかの犬と出会うと、積極的に近づいて関わろうとします。人に対しても友好的で、初対面の人にもすぐに慣れるでしょう。

また、明るい性格のおかげで家庭のムードメーカーとなり、家の中をより一層明るくしてくれます。

忠誠心が強い

ポメラニアンは、飼い主さんに対する忠誠心が強く、いつもそばにいることを好みます。愛情をたっぷり表現してくれるので、かけがえのないパートナーになるはずです。

ただし、飼い主さんを守ろうとする気持ちが強くなると、知らない人やほかの犬に対して警戒心を示すこともあります。

賢い

ポメラニアンは、非常に賢い犬種です。しつけも比較的早く覚え、飼い主さんの指示をよく理解しようとします。

また、ポメラニアンと遊ぶときは、知的好奇心を刺激する遊びを取り入れるのがおすすめです。頭を使うことで精神的にも満たされ、ストレス発散にもつながります。

警戒心が強い

ポメラニアンは、警戒心が強い一面もあります。とくに初対面の人や犬に対しては、警戒心を示しやすいです。ただし、慣れてくると社交的に接してくれます。

警戒心が強くなると、吠え癖や噛み癖がついてしまう恐れがあるため、注意が必要です。子犬の頃からしっかりとしつけや社会化トレーニングを行うことで、この警戒心を和らげることができます。

ポメラニアンは飼いやすい性格?

ポメラニアンは比較的飼いやすい性格です。ただし、飼い主さんが犬のしつけに慣れているか、どのようなライフスタイルを送っているのかなどによって、飼いやすさは異なります。

一般的には、社交的な性格で誰とでも仲良くなれるため、飼いやすいとされています。また、飼い主さんに対する忠誠心が強く、しつけやすいことも大きな理由です。

ただし、警戒心が強い一面もあるため注意が必要です。子犬の頃からしっかりとしたしつけや社会化トレーニングを行わないと、警戒心が強くなり、問題行動を引き起こす可能性があります。

つまり、子犬の頃からきちんと育てていれば、比較的飼いやすく、飼い主さんにとって最高のパートナーとなってくれるでしょう。

ポメラニアンの性格を踏まえた飼い方のコツ

ポメラニアンの性格を踏まえた飼い方のコツを3つ紹介します。

たくさんスキンシップを取る

ポメラニアンは飼い主さんのことが大好きです。たくさんスキンシップを取ることで、飼い主さんの愛情も伝わり、信頼関係を深めることができます。

信頼関係が深まると、愛犬は安心感を得て、より穏やかな性格となってくれるでしょう。また、ストレスが緩和されて、長生きにもつながります。

一緒に遊んだり、なでてあげたりする時間を毎日取り、愛犬との絆を深めていきましょう。

子犬の頃からしつける

ポメラニアンは賢い性格をしているため、子犬の頃からしつけることで、とても育てやすくなります。具体的には、トイレトレーニングや「待て」や「お座り」などの基本的なコマンド、社会化トレーニングなどを行いましょう。

具体的なしつけ方は以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

犬のしつけ方 | 基本のしつけ一覧や上手に行うポイントを解説

留守番の練習をする

ポメラニアンは飼い主さんに対する愛情が深く、寂しがり屋な性格でもあります。この性格が強まると、留守番中に分離不安を引き起こす可能性があるため、早めに留守番に慣れさせることが重要です。

留守番の練習は、短時間から始めることがポイントです。徐々に時間を延ばしていき、留守番に慣れさせましょう。

犬はどのくらい留守番できる?ポイントとトレーニングのコツも紹介

ポメラニアンの性格についてよくある質問

最後に、ポメラニアンの性格についてよくある質問に回答します。

ポメラニアンの性格はきついですか?

ポメラニアンの性格がきついと感じるかは、飼い主さんの感じ方や育て方によります。一般的には、人懐っこくて明るい性格をしており、きついと感じる人は少ないです。

ただし、飼い主さんに対しては甘える一方で、知らない人に対しては吠えることがあり、そうした面をきついと感じる人はいるかもしれません。

ポメラニアンを飼うのに向いている人は?

ポメラニアンを飼うのに向いているのは、比較的時間に余裕がある人です。ポメラニアンの遊び好きな性格や愛情深い性格に応えてあげるためには、毎日一定の時間が必要になるためです。

ポメラニアンのしつけは難しいですか?

ポメラニアンは子犬の頃から正しくしつけていれば、難しいと感じることは少ないでしょう。ただし、甘やかしたり、社会化トレーニングを怠ったりすると、しつけるのが難しくなります。

なお、petmiでは実際にポメラニアンを飼っている方から口コミを集めています。リアルな声を知りたい方は、ぜひ以下のページもチェックしてみてください。

ポメラニアンのクチコミ一覧

ポメラニアンの性格について理解したら実際に飼い始めよう

この記事では、ポメラニアンの性格や育てやすさ、育て方のコツについて紹介しました。

ポメラニアンは明るく、飼い主に対する忠誠心が強いため、飼いやすい犬種とされています。しかし、子犬の頃からしつけや社会化トレーニングを行わないと、育てるのが難しくなることがあるため、注意が必要です。

ポメラニアンの性格について理解したら、ぜひ「petmi」で子犬を探してみてはいかがでしょうか。petmiとは、全国のペットショップから子犬を探せるサイトであり、掲載数は日本最大級を誇ります。

きっとお気に入りのポメラニアンが見つかるので、ぜひお気軽に覗いてみてください。

ポメラニアンの子犬を探す

ペットミーは掲載ペット数No1

新着記事
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
2025/03/26
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
子犬におやつを与えていい? おやつは必ずしも与える必要はありません。子犬の時期は成長するためにも、バランスの良い食…
子犬
おやついつから
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
2025/03/26
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
子犬のお出かけ・旅行はいつから? 子犬を迎えたら、早くお出かけに連れて行きたいですよね。子犬のお出かけ・旅行は、ワ…
お出かけいつから
子犬
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
2025/03/27
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
犬の去勢とは? 犬の去勢とは、オス犬の精巣(睾丸)を外科的に摘出する手術のことです。具体的には、陰嚢(いんのう)の…
去勢
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
2025/03/26
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
犬に服を着せるのはいいの? 犬に服を着せるのは、問題ありません。 服を着ることで、寒い冬でも暖かく過ごすこと…
犬に服を着せる
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
2025/03/26
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
犬の社会化期とは? 犬の社会化期とは、さまざまな環境や刺激に順応する力を身につける大切な時期のことです。個体差はあ…
社会化
子犬
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
2025/03/27
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
そもそも猫をお風呂に入れる必要はある? 多くの猫は水を嫌うため、お風呂に入れる必要があるかは気になるところ。以下で…
お風呂
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
2025/03/26
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
ビションフリーゼの平均寿命は何歳? アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書 2023」によると、ビションフリ…
ビションフリーゼ
寿命
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
2025/03/27
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
ビションフリーゼは臭いが少ない! ビションフリーゼは、体臭が少ない犬種といわれています。そのため、これからビション…
ビションフリーゼ
臭い
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
2025/03/26
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
ビションフリーゼの欠点 ビションフリーゼの欠点としてよく言われるのは、以下の5つです。 被毛のお手入れ…
ビションフリーゼ
欠点
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
2025/03/27
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
飼ってはいけない・飼いにくい猫の特徴 飼ってはいけない・飼いにくい猫を紹介する前に、そもそも飼ってはいけない・飼い…
飼ってはいけない猫
関連記事
ダップーはどんな性格?飼い方・しつけのポイントも紹介!
2025/03/27
ダップーはどんな性格?飼い方・しつけのポイントも紹介!
ダップーはどんな性格? ダップーの性格は、両親犬であるミニチュアダックスダックスフンドとトイプードル、どちらの性格…
ダップー
性格
ポメラニアンのかわいいところ6選!実際に飼っている人の声も紹介
2025/03/26
ポメラニアンのかわいいところ6選!実際に飼っている人の声も紹介
ポメラニアンのかわいいところ6選 ポメラニアンのかわいいところ6選を、実際に飼っている人の声も参考にしながら紹介し…
かわいい
ポメラニアン
シーズーの性格と特徴|性格が悪いって本当?
2025/03/26
シーズーの性格と特徴|性格が悪いって本当?
シーズーの特徴 まずは、シーズーの特徴を項目ごとに紹介していきます。 大きさ シーズーの大きさは以下の…
性格
シーズー
ポメラニアンの抜け毛は多い?毛が抜ける時期や対策を解説
2025/03/26
ポメラニアンの抜け毛は多い?毛が抜ける時期や対策を解説
ポメラニアンの抜け毛は多い? ポメラニアンは抜け毛が多い犬種です。 これは、ポメラニアンの被毛がダブルコート…
抜け毛
ポメラニアン
コーギーはどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも紹介
2025/03/27
コーギーはどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも紹介
コーギーの性格 コーギーの性格には個体差がありますが、以下のような性格をしている子が多いです。 活発で…
コーギー
性格
マルポメはどんな性格?マルチーズとポメラニアンの性格もあわせて紹介!
2025/03/26
マルポメはどんな性格?マルチーズとポメラニアンの性格もあわせて紹介!
マルチーズとポメラニアンはどんな性格? マルポメの性格は、親犬種であるマルチーズとポメラニアンの性格に由来する傾向…
ポメマル(マルポメ)
性格
マルプーってどんな性格?しつけのコツも合わせて解説!
2025/03/26
マルプーってどんな性格?しつけのコツも合わせて解説!
マルプーはどんな性格? マルプーの性格は、両親犬であるマルチーズとトイプードルどちらの性格を譲り受けているかで異な…
マルプー
性格
ビーグルってどんな性格?飼い方のコツや散歩のポイントも紹介
2025/03/26
ビーグルってどんな性格?飼い方のコツや散歩のポイントも紹介
ビーグルってどんな性格? ビーグルの性格には個体差がありますが、以下のような性格であることが多いです。 …
ビーグル
性格
ポメラニアンに人気のカット5選|トリミングの頻度や注意点についても解説
2025/03/27
ポメラニアンに人気のカット5選|トリミングの頻度や注意点についても解説
ポメラニアンにカットは必要? ポメラニアンは基本的にカットが不要です。これは、ポメラニアンがダブルコートと呼ばれる…
カット
ポメラニアン
チワプーの性格の特徴や飼い方のポイントについて解説!
2025/03/26
チワプーの性格の特徴や飼い方のポイントについて解説!
チワプーの性格の特徴 チワプーの性格は、両親犬であるチワワとトイプードルどちらの性格を譲り受けているかで異なります…
チワプー
性格
タグ一覧
マルックス ポメマル(マルポメ) チワマル(マルチワ) 性格 病気 寿命 しつけ お手入れ ダップー カット 臭い 成犬 ポメプー かわいい デメリット おすすめサイト チワックス 抜け毛 チワプー ポメチワ ボーダーコリー 大きさ ビーグル ミックス犬 ペット おすすめ 一人暮らし 犬を飼う 費用 ドッグフード 子犬 飼いやすい犬 ペットショップ 購入の流れ ペット可物件 探し方 迎える準備 チワワ 選び方 健康診断 ペット保険 大きさ いらない 室内犬 室内飼い 散歩 種類 飼うんじゃなかった 賃貸 お迎え トリミング 怒る 犬が食べてはいけない物 毛が抜けない犬 睡眠時間 一緒に寝る 犬を飼うとできなくなること 値段 メリット マルプー 手がかからない 飼ってはいけない犬 温厚な犬 犬アレルギー 臭くない犬 犬に好かれる人 お風呂 留守番 どこで買う 中型犬 小型犬 遊び方 吠えない犬 大型犬 必要なもの 飲み物 賢い犬 人気 犬を飼うのに向いている人 長生きするペット 懐く 毛がない犬 トイプードル 体重 大きくならない犬 ポメラニアン 猿期 猫を飼うのに向いている人 飼い方 かっこいい犬 ミニチュアダックスフンド シーズー 後悔 可愛くない 涙やけ 飼いやすい猫 猫を飼う 大きくなる子の特徴 コーギー しっぽ 毛づくろい 食べ物 食べてはいけないもの 猫を飼うメリット ご飯食べない 吠える 飼ってはいけない猫 小さい猫 毛が抜けない猫 人懐っこい猫 ビションフリーゼ 社会化 去勢 犬に服を着せる お風呂 欠点 お出かけいつから おやついつから
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. ポメラニアンの性格とは?飼いやすさや飼い方のコツも紹介