1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. チワワが怒るのはなぜ?原因と対処法を詳しく解説!

チワワが怒るのはなぜ?原因と対処法を詳しく解説!

公開日2024/06/17
更新日2024/06/17
チワワが怒るのはなぜ?原因と対処法を詳しく解説!

これからチワワを飼う予定の方は「チワワはよく怒るって聞いたけど本当?」「怒ったときの対処法を知っておきたい」などの疑問があるのではないでしょうか。

この記事では、チワワが怒る原因や対処法、しつけのポイントについて解説していきます。これからチワワを飼う予定の方だけでなく、現在チワワを飼っていてお困りの方も、参考にしてみてください。

もくじ

チワワは短気?よく怒る?

チワワが短気になり、突然怒りっぽくなるのは、よくあることです。

これは、チワワの性格が大きく影響しています。チワワは飼い主さんに対して深い愛情を持ち、非常に賢い犬種です。一方で、飼い主さんが甘やかしすぎると、わがままで短気な性格になることがあります。また、社会化トレーニングが不十分だと警戒心が強くなり、怒りやすくなります。

つまり、子犬の頃から適切なしつけ方・育て方を心がけていれば、チワワが怒ることはあまりありません。

しかし、常に正しくしつけることは難しく、突然チワワが怒りっぽくなることもあるでしょう。そのような場合は、まずチワワが怒った原因を理解し、それを取り除くことが重要です。また、根気強くしつけることで、チワワが怒る頻度を減らすことができます。

チワワってどんな性格?飼い方・しつけ方も合わせて解説

チワワが怒る5つの理由

チワワが怒る理由として、以下の5つが考えられます。

  • 自分の要求が通らないから
  • 怖がっているから
  • 過去にトラウマがあるから
  • ストレスが溜まっているから
  • 体調が悪いから

それぞれの理由について説明していきます。

1.自分の要求が通らないから

チワワは自分の要求が通らないと、怒ることがあります。例えば、「遊びたい」や「おやつがほしい」という欲求があるものの、飼い主さんが応じてくれないときなどです。

思い通りにならず怒るのは、飼い主さんの甘やかしすぎが原因である場合がほとんどです。その場合は、要求に応じないようにしましょう。

そして、落ち着いた後は、正しい行動をしたときのみ反応するようにします。これにより、チワワは何が良い行動で、何が悪い行動なのかを理解できるようになるでしょう。

2.怖がっているから

チワワが怒る理由として、怖がっていることも挙げられます。突然の音や見知らぬ人に対して、警戒心から怒ってしまうのです。とくに、飼い主さん以外の人が抱っこしたり撫でたりするときには注意が必要です。

恐怖心を和らげるには、社会化トレーニングが欠かせません。子犬の頃から外に連れ出して、新しい環境に触れさせてあげましょう。

3.過去にトラウマがあるから

チワワは過去のトラウマが原因で怒ることがあります。例えば、お手をさせたときに怒る場合、それはトラウマが原因かもしれません。お手の練習中に手を強く握られた記憶があり、その嫌な思い出が蘇ってしまうのです。

お手が成功して嬉しい気持ちから、飼い主さんがチワワの手を強く握ってしまうことも理解できます。しかし、トラウマにならないように、手を握らないように気をつけましょう。

4.ストレスが溜まっているから

チワワが怒っているのは、ストレスが原因かもしれません。なかなか外に散歩にいけなかったり、飼い主さんとのコミュニケーションが不足したりすると、チワワはストレスを感じてしまいます。

ストレスが溜まると、怒って吠えたり噛んだりすることもあります。また、健康にも悪影響を及ぼすため、ストレスが溜まらないように発散させてあげることが大切です。

チワワに散歩は必要?運動の目安や注意点を解説

5.体調が悪いから

体調が悪いときも、チワワは短気で怒りやすくなります。吠える・噛むなど攻撃的な行動をすることもあるでしょう。

いつもと違う様子であると感じたら、すぐに動物病院に連れていくことが重要です。また、病気を早期発見できるよう、定期検診も怠らないようにしましょう。

チワワの平均寿命は?かかりやすい病気や長生きの秘訣を解説

チワワが怒ったときの対処法

チワワが怒ったときには、 何もせず、落ち着くまで待つことが大切です。

絶対に怒っているチワワをからかったり、叱ったりしないようにしましょう。それらの行動によって、チワワの怒りが増幅され、問題行動を起こしかねません。待っていれば自然と落ち着き、攻撃的な行動もしなくなります。

また、もし怒っている原因を取り除けるのであれば、取り除いてあげましょう。例えば、ストレスが原因である場合は、散歩や遊びを充実させてストレスを発散させます。

特定の行動に怒る場合は、その行動を避けるか、気を逸らさせてあげるようにします。例えば、リードをつけるのを嫌がるのであれば、おやつやおもちゃで気を逸らすのが有効です。

よく怒るチワワをしつけるポイント

よく怒るチワワをしつけるポイントは、以下の2つです。

  • 主従関係をはっきりとさせる
  • 根気強く続ける

チワワが怒ったときに対処できるようになっても、それが続くと大変です。そこで、きちんとしつけることが大切になります。それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

主従関係をはっきりとさせる

チワワをしつける上では、主従関係をはっきりさせることが欠かせません。チワワが自分がリーダーであると勘違いすると、飼い主さんの言うことを聞かなくなります。

主従関係を理解してもらうためには、褒めるときと叱るときのメリハリをつけること、しつけに一貫性を持たせることがポイントです。また、家族でしつけを統一して、誰か一人だけ主従関係が逆転するといったことがないようにしましょう。

根気強く続ける

チワワの怒りやすい性格を直すのは簡単ではありません。そのため、根気強く続ける必要があります。大変ですが、うまくしつけることで、飼いやすく愛らしいパートナーとなってくれるはずです。

なお、しつけるときは、短時間で終わらせるようにします。犬は集中力が長く続かないので、しつけの時間を長引かせないように注意してください。

チワワが怒る原因を理解したら実際に飼い始めよう

この記事では、チワワが怒る原因や対処法、しつけのポイントについて解説しました。チワワはその性格が影響して、怒りやすいとされています。しかし、正しくしつけることで、短気で怒りやすい性格を直すことができるでしょう。

チワワの怒る原因について理解したら、実際にチワワを飼い始めてみてはいかがでしょうか。まだどのチワワを購入するか決まっていない方には、「petmi」で探す方法がおすすめです。

petmiとは、全国のペットショップから子犬・子猫を探せるサイトです。たくさんのチワワの中から選べるので、きっとお気に入りの子を見つけられるでしょう。ぜひお気軽に覗いてみてくださいね。

チワワの子犬を探す

新着記事
犬を飼うメリットは?猫より犬がおすすめな人やデメリットも解説
2024/06/26
犬を飼うメリットは?猫より犬がおすすめな人やデメリットも解説
犬を飼う5つのメリット ここでは、犬を飼うことで得られる5つのメリットを紹介します。 1.愛犬とのスキンシップで心が…
子犬
メリット
犬の寿命はどのくらい?犬種別の平均寿命や長生きのための飼い主ができることを解説
2024/06/26
犬の寿命はどのくらい?犬種別の平均寿命や長生きのための飼い主ができることを解説
犬の平均寿命 犬の平均寿命は犬種や体格によって異なりますが、10歳〜15歳です。近年の獣医療の発展と飼育環境の改善により、…
子犬
寿命
【2024年最新】犬の値段はどのくらい?犬種別に価格を紹介
2024/06/26
【2024年最新】犬の値段はどのくらい?犬種別に価格を紹介
人気犬種の価格一覧 人気犬種の平均価格は、以下の通りです。   犬種 …
子犬
値段
犬を飼うとできなくなる10のこと!後悔しないために知っておこう
2024/06/26
犬を飼うとできなくなる10のこと!後悔しないために知っておこう
犬を飼うとできなくなる10のこと ここでは、犬を飼うとできなくなる10のことを紹介します。 1.自由に時間を使えない…
犬を飼うとできなくなること
犬が一緒に寝たがる理由とは?愛犬と一緒に寝るメリット・デメリットも解説
2024/06/26
犬が一緒に寝たがる理由とは?愛犬と一緒に寝るメリット・デメリットも解説
犬が一緒に寝たがる心理 犬が飼い主と一緒に寝たがる心理には、犬の特徴が起因しています。犬は社会性の高い動物であり、集団で行…
子犬
一緒に寝る
犬の睡眠時間はどれくらい?年齢や犬種による違いを解説
2024/06/26
犬の睡眠時間はどれくらい?年齢や犬種による違いを解説
犬の睡眠時間は平均で12〜14時間 犬の睡眠時間は、平均すると1日あたり12〜14時間程度と言われています。人間の平均睡眠…
子犬
睡眠時間
犬のトリミングとは?必要性や値段・頻度の目安などを紹介
2024/06/26
犬のトリミングとは?必要性や値段・頻度の目安などを紹介
トリミングとは? トリミングとは、犬の被毛をカットやシェービングすることです。見た目を整えるだけでなく、健康な皮膚と被毛を…
子犬
トリミング
犬がかわいいのはなぜ?外見・性格からわかる犬の魅力を徹底解説
2024/06/26
犬がかわいいのはなぜ?外見・性格からわかる犬の魅力を徹底解説
【外見・仕草編】犬がかわいいと感じる理由5選 犬をかわいいと感じるのはなぜなのでしょうか。ここでは、犬の外見と仕草の魅力に…
子犬
かわいい
毛が抜けない犬種6選!掃除が楽な犬はどれ?
2024/06/26
毛が抜けない犬種6選!掃除が楽な犬はどれ?
毛が抜ける犬と抜けない犬の違い 毛が抜ける犬と抜けない犬の違いは、換毛期があるかないかです。換毛期の有無は、主に被毛の構造…
毛が抜けない犬
犬が食べてはいけないものとは?食べてしまったときの対処法も解説
2024/06/26
犬が食べてはいけないものとは?食べてしまったときの対処法も解説
犬が絶対に食べてはいけないもの 最初に、犬が絶対に食べてはいけないものを紹介します。 ネギ類 ネギ類(玉ねぎ、…
子犬
犬が食べてはいけない物
関連記事
チワワにトリミングは必要?人気のカットスタイルや料金の目安などを紹介
2024/06/17
チワワにトリミングは必要?人気のカットスタイルや料金の目安などを紹介
チワワにトリミングは必要? チワワにトリミングは基本的には不要です。なぜなら、ほとんどのチワワは自然に毛が抜け落ちるからで…
チワワ
トリミング
チワワに散歩は必要?運動の目安や注意点を解説
2024/06/17
チワワに散歩は必要?運動の目安や注意点を解説
チワワに散歩が必要な理由 超小型犬のチワワは他の犬種と比べて必要な運動量が少ないです。しかし、他の犬種と同様に、チワワにと…
チワワ
散歩
チワワってどんな性格?飼い方・しつけ方も合わせて解説
2024/06/17
チワワってどんな性格?飼い方・しつけ方も合わせて解説
チワワってどんな性格? チワワは個体差はあるものの、以下のような性格をしています。 愛情深い 好奇心旺盛 …
性格
チワワ
チワワの抜け毛|多くなる時期や4つの対策を紹介!
2024/06/17
チワワの抜け毛|多くなる時期や4つの対策を紹介!
チワワは抜け毛が多い!その理由は? チワワは抜け毛が多いです。チワワには、被毛の長さが異なるロングコートチワワとスムースコ…
チワワ
抜け毛
チワワの目の特徴やかかりやすい病気、ケアの方法について解説!
2024/06/17
チワワの目の特徴やかかりやすい病気、ケアの方法について解説!
チワワの目の特徴 チワワの目は、大きくて潤んで見えるのが特徴です。大きな瞳に見つめられると、かわいらしさからつい微笑んでし…
チワワ
病気
「チワワを飼うんじゃなかった」と後悔する理由とは?飼ってから心がけることも紹介
2024/06/17
「チワワを飼うんじゃなかった」と後悔する理由とは?飼ってから心がけることも紹介
「チワワを飼うんじゃなかった」と後悔する6つの理由 最初に、「チワワを飼うんじゃなかった」と後悔する理由を6つ紹介していき…
チワワ
飼うんじゃなかった
チワワの平均寿命は?かかりやすい病気や長生きの秘訣を解説
2024/05/27
チワワの平均寿命は?かかりやすい病気や長生きの秘訣を解説
チワワの平均寿命 アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書2023」によると、チワワの平均寿命は13.9歳です。犬の平…
寿命
チワワ
チワワの種類|被毛のタイプ・体型・毛色別に特徴を紹介
2024/06/17
チワワの種類|被毛のタイプ・体型・毛色別に特徴を紹介
チワワには3つの分類方法がある チワワには、以下の3つの分類方法があります。 被毛のタイプ 体型 毛色…
チワワ
種類
チワワの大きさ|体重の推移や大きくなる子の特徴を解説
2024/06/17
チワワの大きさ|体重の推移や大きくなる子の特徴を解説
チワワの平均的な大きさ チワワの平均的な大きさは、以下の通りです。 体高:12〜20cm 体重:1.5〜3…
チワワ
大きさ
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. チワワが怒るのはなぜ?原因と対処法を詳しく解説!
ペット掲載募集!今なら無料掲載可能です!今すぐ申し込み!