チワワの平均的な大きさ
チワワの平均的な大きさは、以下の通りです。
- 体高:12〜20cm
- 体重:1.5〜3kg
チワワは世界でもっとも小さい犬種とされており、他の小型犬と比べても小さいです。ジャパンケネルクラブ(JKC)では、理想の体重は1.5〜2.5kgとされており、1kg未満や3kgを超える場合はスタンダードとして認められていないそうです。
チワワの中には、「極小チワワ」と呼ばれるチワワがいます。平均的なチワワよりも一回り小さく、体高は15cm未満、平均体重は1kg前後です。
極小チワワは、大きさ以外は通常のチワワと同じです。しかし、発育のスピードが遅い、怪我をしやすいなどの特徴があるため、慎重に育ててあげる必要があります。
チワワの体重推移
チワワの体重は、成犬を迎えると1.5〜3kgになります。7〜12ヶ月で成長期を終えて、成犬の仲間入りをします。以降は、体重が変動することは基本的にありません。
ただし、あくまでも平均なので、適正体重が1.5kgを下回る場合や、3kgを超える場合もあります。飼っているチワワの大きさが適切かを判断するには、お腹の辺りを触り、「くびれがあるか」「あばら骨に触れるか」をチェックするのがおすすめです。
また、チワワは成犬になるにつれて大きく成長します。もし成長期に体重が増えない場合は、注意が必要です。以下で、月齢ごとの平均体重を紹介します。
月齢 | 平均体重 |
---|---|
2ヶ月 | 約0.4g |
3ヶ月 | 約0.6g |
4ヶ月 | 約0.8kg |
5ヶ月 | 約1.2kg |
6ヶ月 | 約1.6kg |
7ヶ月 | 約1.8kg |
8ヶ月 | 約2.0kg |
9ヶ月 | 約2.2kg |
10ヶ月 | 約2.3kg |
11ヶ月 | 約2.4kg |
12ヶ月 | 約2.5kg |
チワワの大きさは何で決まる?
チワワの大きさは、親犬の大きさで決まります。つまり、遺伝の影響が大きいです。そのため、チワワを飼うときに成犬時の大きさを知りたいのであれば、親犬の大きさを確認することをおすすめします。
もしくは、子犬の大きさからある程度予測することが可能です。「生後2ヶ月時の体重の3倍」「3ヶ月時の体重の2倍」になると言われています。ただし、全てのチワワに当てはまるわけではないので、過信しないようにしましょう。
大きくなるチワワの特徴
大きくなるチワワの特徴として、以下の3つがあります。
- 親犬が大きい
- 骨格がしっかりしている
- 肥満である
チワワの大きさには親犬の大きさが影響するので、親犬が大きいと、その子犬も大きくなる可能性が高いです。また、子犬の頃からしっかりとした骨格をしているチワワも、大きくなりやすいです。
ちなみに、チワワの体型は3つに分類されます。詳しくは以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。
そしてもちろん、肥満になるとチワワは大きくなります。肥満は多くの健康問題を引き起こし、犬の寿命を縮める原因となります。そのため、肥満で大きくなることは避けなければなりません。
チワワの肥満を防止する3つの方法
最後に、チワワの肥満を防止する3つの方法を紹介します。
1.適切な体重を把握する
チワワの肥満を防止するには、まず適切な体重を把握することが大切です。適正体重がわからなければ、現在の体重が重いのか軽いのかわからず、対応のしようがありません。
犬の肥満度をチェックする方法として、BCS(ボディ・コンディション・スコア)があります。これは、犬の見た目と触れた感触から、犬の体型を9または5段階で評価するというものです。BCSスコアを参考にすれば、現在の体重が適正なのかを把握できます。
もし適正でない場合は、獣医師に相談すれば、BCSをもとに適正体重を算出してくれます。また、BCSスコアがよくわからない場合も、獣医師に相談することをおすすめします。
2.適度な運動を心がける
チワワが肥満にならないよう、適度な運動も心がけましょう。適度な運動は、カロリーを消費したり、筋肉を維持したりする上で欠かせません。散歩をする場合、目安は1日1〜2回、1回あたり10〜20分です。
チワワはそこまで運動量を必要としないため、室内遊びでも十分とされています。しかし、散歩をすることで気分転換になり、ストレスが解消される効果もあります。そのため、できれば毎日散歩に連れて行ってあげるとよいでしょう。
ただし、過度な運動には注意が必要です。関節や骨に負担がかかり、怪我の原因になりかねません。無理のない範囲で運動をさせてあげましょう。
3.食事の量を管理する
食事の量を管理することも、チワワの肥満を防止する上で不可欠です。食事の量が多いとカロリー過多になり、肥満になりやすくなるからです。
餌を与えるときには、パッケージに記載されている量を守りましょう。また、チワワの月齢や体重に適したドッグフードを選ぶことも肝心です。同様に、おやつのあげすぎにも注意しましょう。
チワワの大きさについて理解したら飼い始めよう
この記事では、チワワの大きさについて解説しました。チワワはもっとも小さい犬種であり、肥満になりやすいです。そのため、運動や食事に気をつけて、太らないように生活をサポートしてあげることが大切です。
チワワの大きさについて理解したら、実際にチワワやチワワのミックス犬を飼い始めてみてはいかがでしょうか。もし購入する子が決まっていない場合は、「petmi」で探す方法がおすすめです。
petmiとは、全国のペットショップから子犬・子猫を探せるサイトです。たくさんのチワワを紹介しているので、きっとお気に入りの子が見つかるでしょう。ぜひお気軽に覗いてみてくださいね。