1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. ボーダーコリーってどんな性格?性格が悪いって本当?

ボーダーコリーってどんな性格?性格が悪いって本当?

公開日2024/03/19
更新日2025/03/27
ボーダーコリーってどんな性格?性格が悪いって本当?

ボーダーコリーを飼う上で知っておきたいのが性格です。賢いイメージがある一方で、性格が悪いという話を聞いたことがある方もいるかもしれません。一体性格が悪いという話は本当なのでしょうか?

この記事では、ボーダーコリーの性格や性格が悪いという噂の真相を紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。

もくじ

ペットミーは掲載ペット数No1

ボーダーコリーは放牧犬で知能が高い

ボーダーコリーはもともと牧羊犬として活躍していました。他にも牧羊犬として飼われていた犬種はいくつかありますが、ボーダーコリーはその中でも群を抜いて知能が高く、運動神経も優れていたようです。

ブリティッシュ・コロンビア大学のスタンリー教授による調査では、ボーダーコリーが全犬種においてもっとも知能が高いと結論づけられました。

簡単に調査方法を説明すると、スタンリー教授は犬の知能を適応知能、本能的知能、従順知能の3つに分けました。そして、「新しいコマンドを学ぶために何回繰り返すか」「最初のコマンドで従うのか」を調べた結果、ボーダーコリーがもっとも賢い犬種であることがわかったのです。

 

ボーダーコリーの性格

ボーダーコリーの性格は、主に以下の5つであると言われています。

  • 賢い
  • 運動好き
  • 愛情深い
  • 警戒心が強い
  • 過敏

それぞれの性格について、詳しく紹介していきます。

賢い

ボーダーコリーは知能が高く、賢い性格をしてます。例えば、新しいしつけを覚えさせようとすると、簡単に覚えてしまいます。しかし、誤ったしつけもすぐに覚えてしまうので、しつけをするときには注意が必要です。ボーダーコリーを混乱させないように、一貫性を持ってしつけることを心がけましょう。

しつけのポイントについては、以下の記事で詳しく紹介しています。こちらもぜひ参考にしてください

ボーダーコリーのしつけ方・飼い方|コツや飛びつきの対策などを解説

運動好き

ボーダーコリーはもともと放牧犬として飼われており、広い牧場を駆け回っていました。そのような背景から、現在も運動が大好きであり、散歩や公園で遊ばせてあげると喜びます。また、運動神経が優れており、ドッグスポーツにも向いています。

運動の目安は、1日あたり60分程度の散歩を2回と、ドッグランなどで自由に走り回れるのが理想です。運動量が少ないとストレスとなり、問題行動を起こす原因となります。毎日しっかりと時間を確保して、運動させてあげるようにしましょう。

愛情深い

ボーダーコリーは人間に対して忠実であり、愛情深い性格をしています。そのため、信頼関係を築きやすく、飼いやすい性格をしていると言えるでしょう。一方で、知らない人間や動物に対しては興味を持たなかったり、警戒したりすることがあります。

しかし、ボーダーコリーをきちんとしつけることができれば、飼い主の状況に合わせて行動を変え、家族を大切にしてくれる聡明なパートナーとなってくれます。

警戒心が強い

ボーダーコリーは警戒心が強く、注意が必要な場合があります。警戒心が強いのは、羊を守らなければならない放牧犬としての本能が原因であるとされています。

しかし、現代では知らない人間や犬に対して吠えてしまっては大変です。しっかりとしつけや社会化トレーニングをして、吠えたり噛んだりしないように育てていきましょう。

過敏

過敏な性格をしていることも、ボーダーコリーの特徴です。放牧犬として常に周囲を警戒していたことから、不審な人間や動物に気づき、警戒することができます。

このような性格から、ボーダーコリーは麻薬探知犬や爆発物探知犬、盲導犬、災害救助犬としても活躍しています。

ボーダーコリーの性格が悪いと言われる理由

ボーダーコリーは性格が悪いという話がありますが、実際にはその通りではありません。ボーダーコリーは飼い主に対して愛情深く、優しい性格をしています。つまり、性格が悪いわけではなく、むしろ良い性格をしていると言えます。

しかし、ボーダーコリーの特性が一部の飼い主や環境に合わないこともあるでしょう。例えば、ボーダーコリーはとても運動好きですが、運動量が不足していると、凶暴化することがあります。また、定期的に頭を使わないと退屈してしまい、問題行動を起こすことも。

それらのボーダーコリーの行動は、性格が悪いからではなく、特性が満たされていない、または適切に管理されていないことによるものです。十分な運動や適切な脳への刺激、そしてたくさんのコミュニケーションを取ることで、ボーダーコリーはとても良いペットとなってくれるはずです。

ボーダーコリーは凶暴化することがある?

きちんとしつけができないと、ボーダーコリーは凶暴化することもあるようです。特にオスは縄張り意識が強く、攻撃性が高い傾向にあります。そのため、他の犬に威嚇されたり噛まれたりすると、凶暴化する危険性があります。

凶暴化させないためには、やってはダメなことをきちんとしつけて、ボーダーコリーと信頼関係を築くことが大切です。

ボーダーコリーの性格を理解したら飼い始めよう

この記事では、ボーダーコリーの性格について紹介しました。ボーダーコリーは知能が高くて賢く、飼い主に対してとても忠実な性格をしています。

しかし、ボーダーコリーの特性に合わないことをすると、問題行動を起こすこともあるようです。そのため、ボーダーコリーの性格やしつけ方をしっかりと理解して、育ててあげることが大切になります。

この記事でボーダーコリーの性格について理解したら、実際にボーダーコリーを飼い始めてみてはいかがでしょうか。まだどのボーダーコリーを購入するか決まっていないのであれば、「petmi」で探す方法がおすすめです。

petmiとは、全国のペットショップから子犬・子猫を探せるサイトです。たくさんのボーダーコリーから選べるので、きっとお気に入りの子を見つけられます。ぜひお気軽に覗いてみてくださいね。

ボーダーコリーの子犬を探す

ペットミーは掲載ペット数No1

新着記事
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
2025/03/26
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
子犬におやつを与えていい? おやつは必ずしも与える必要はありません。子犬の時期は成長するためにも、バランスの良い食…
子犬
おやついつから
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
2025/03/26
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
子犬のお出かけ・旅行はいつから? 子犬を迎えたら、早くお出かけに連れて行きたいですよね。子犬のお出かけ・旅行は、ワ…
お出かけいつから
子犬
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
2025/03/27
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
犬の去勢とは? 犬の去勢とは、オス犬の精巣(睾丸)を外科的に摘出する手術のことです。具体的には、陰嚢(いんのう)の…
去勢
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
2025/03/26
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
犬に服を着せるのはいいの? 犬に服を着せるのは、問題ありません。 服を着ることで、寒い冬でも暖かく過ごすこと…
犬に服を着せる
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
2025/03/26
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
犬の社会化期とは? 犬の社会化期とは、さまざまな環境や刺激に順応する力を身につける大切な時期のことです。個体差はあ…
社会化
子犬
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
2025/03/27
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
そもそも猫をお風呂に入れる必要はある? 多くの猫は水を嫌うため、お風呂に入れる必要があるかは気になるところ。以下で…
お風呂
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
2025/03/26
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
ビションフリーゼの平均寿命は何歳? アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書 2023」によると、ビションフリ…
ビションフリーゼ
寿命
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
2025/03/27
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
ビションフリーゼは臭いが少ない! ビションフリーゼは、体臭が少ない犬種といわれています。そのため、これからビション…
ビションフリーゼ
臭い
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
2025/03/26
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
ビションフリーゼの欠点 ビションフリーゼの欠点としてよく言われるのは、以下の5つです。 被毛のお手入れ…
ビションフリーゼ
欠点
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
2025/03/27
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
飼ってはいけない・飼いにくい猫の特徴 飼ってはいけない・飼いにくい猫を紹介する前に、そもそも飼ってはいけない・飼い…
飼ってはいけない猫
関連記事
マルポメはどんな性格?マルチーズとポメラニアンの性格もあわせて紹介!
2025/03/26
マルポメはどんな性格?マルチーズとポメラニアンの性格もあわせて紹介!
マルチーズとポメラニアンはどんな性格? マルポメの性格は、親犬種であるマルチーズとポメラニアンの性格に由来する傾向…
ポメマル(マルポメ)
性格
コーギーはどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも紹介
2025/03/27
コーギーはどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも紹介
コーギーの性格 コーギーの性格には個体差がありますが、以下のような性格をしている子が多いです。 活発で…
コーギー
性格
ポメラニアンの性格とは?飼いやすさや飼い方のコツも紹介
2025/03/26
ポメラニアンの性格とは?飼いやすさや飼い方のコツも紹介
ポメラニアンの性格 ポメラニアンの性格には個体差がありますが、以下のような性格をしている子が多いです。 …
性格
ポメラニアン
ダップーはどんな性格?飼い方・しつけのポイントも紹介!
2025/03/27
ダップーはどんな性格?飼い方・しつけのポイントも紹介!
ダップーはどんな性格? ダップーの性格は、両親犬であるミニチュアダックスダックスフンドとトイプードル、どちらの性格…
ダップー
性格
マルプーってどんな性格?しつけのコツも合わせて解説!
2025/03/26
マルプーってどんな性格?しつけのコツも合わせて解説!
マルプーはどんな性格? マルプーの性格は、両親犬であるマルチーズとトイプードルどちらの性格を譲り受けているかで異な…
マルプー
性格
ボーダーコリーの抜け毛は多い?カットは必要?被毛に関する疑問にお答えします!
2025/03/26
ボーダーコリーの抜け毛は多い?カットは必要?被毛に関する疑問にお答えします!
ボーダーコリーの被毛の特徴 ボーダーコリーの被毛の特徴について、項目ごとに紹介していきます。 毛色 ボ…
ボーダーコリー
抜け毛
ビションフリーゼってどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも
2025/03/27
ビションフリーゼってどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも
ビションフリーゼの性格 ビションフリーゼの性格には個体差がありますが、以下のような性格をしている子が多いです。 …
性格
ビションフリーゼ
トイプードルはどんな性格?性別や毛色によって異なるのかも解説
2025/03/26
トイプードルはどんな性格?性別や毛色によって異なるのかも解説
トイプードルの特徴 最初に、トイプードルの特徴から見ていきましょう。 大きさ トイプードルの大きさは、…
性格
トイプードル
ボーダーコリーの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気についても解説!
2025/03/26
ボーダーコリーの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気についても解説!
ボーダーコリーの平均寿命はどのくらい? ボーダーコリーの平均寿命は、約10〜17歳とされています。 一般的に…
ボーダーコリー
寿命
マルポメはうるさい?吠えるのを直す方法も紹介!
2025/03/26
マルポメはうるさい?吠えるのを直す方法も紹介!
マルポメはうるさい? マルポメはマルチーズとポメラニアンのミックス犬であり、親犬種の性格を受け継いで臆病な一面をも…
ポメマル(マルポメ)
しつけ
性格
タグ一覧
マルックス ポメマル(マルポメ) チワマル(マルチワ) 性格 病気 寿命 しつけ お手入れ ダップー カット 臭い 成犬 ポメプー かわいい デメリット おすすめサイト チワックス 抜け毛 チワプー ポメチワ ボーダーコリー 大きさ ビーグル ミックス犬 ペット おすすめ 一人暮らし 犬を飼う 費用 ドッグフード 子犬 飼いやすい犬 ペットショップ 購入の流れ ペット可物件 探し方 迎える準備 チワワ 選び方 健康診断 ペット保険 大きさ いらない 室内犬 室内飼い 散歩 種類 飼うんじゃなかった 賃貸 お迎え トリミング 怒る 犬が食べてはいけない物 毛が抜けない犬 睡眠時間 一緒に寝る 犬を飼うとできなくなること 値段 メリット マルプー 手がかからない 飼ってはいけない犬 温厚な犬 犬アレルギー 臭くない犬 犬に好かれる人 お風呂 留守番 どこで買う 中型犬 小型犬 遊び方 吠えない犬 大型犬 必要なもの 飲み物 賢い犬 人気 犬を飼うのに向いている人 長生きするペット 懐く 毛がない犬 トイプードル 体重 大きくならない犬 ポメラニアン 猿期 猫を飼うのに向いている人 飼い方 かっこいい犬 ミニチュアダックスフンド シーズー 後悔 可愛くない 涙やけ 飼いやすい猫 猫を飼う 大きくなる子の特徴 コーギー しっぽ 毛づくろい 食べ物 食べてはいけないもの 猫を飼うメリット ご飯食べない 吠える 飼ってはいけない猫 小さい猫 毛が抜けない猫 人懐っこい猫 ビションフリーゼ 社会化 去勢 犬に服を着せる お風呂 欠点 お出かけいつから おやついつから
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. ボーダーコリーってどんな性格?性格が悪いって本当?