1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. マルックスがかわいいと言われる理由6選!さらにかわいくするお手入れの方法も合わせて解説

マルックスがかわいいと言われる理由6選!さらにかわいくするお手入れの方法も合わせて解説

公開日2023/08/17
更新日2025/03/27
マルックスがかわいいと言われる理由6選!さらにかわいくするお手入れの方法も合わせて解説

マルックスをご存じでしょうか?マルチーズとダックスフンドのミックス犬であり、とてもかわいい姿が人気を集めています。そのかわいさのあまり、ペットショップでマルックスを見つけるのが難しくなっているほどです。

この記事では、マルックスがかわいいと言われる理由6選とさらにかわいくするお手入れの方法について解説していきます。さらに、ペットショップではなかなか出会えないマルックスを探す方法についても紹介するので、ぜひ最後までご一読ください。

もくじ

ペットミーは掲載ペット数No1

マルックスはどういう犬種?

マルックスとは、マルチーズとミニチュアダックスフンドから生まれたミックス犬です。そのかわいい見た目に魅了される人も多く、近年注目を集めています。

個体差はありますが、体はミニチュアダックスフンド寄り、顔はマルチーズ寄りになることが多いです。マルチーズの丸くてかわいいお顔と、ミニチュアダックスフンドの特徴的なシルエットを受け継ぎ、まさにいいとこ取りの犬種といえるでしょう。

大きさについては、体重は約4kg、体高は約25㎝が平均であり、小型犬に分類されます。マルックスの人懐っこい性格や抜け毛が少ないことなどから、飼いやすい犬種としても人気です。

マルックスがかわいいと言われる理由6選

マルックスがかわいいと言われる理由は、以下の6つです。

  • マルチーズ寄りの丸いお顔
  • ダックスフンド寄りの短い足
  • 両親譲りの垂れている耳
  • マルチーズ譲りのふわふわして柔らかい毛
  • マルチーズ寄りの人懐っこい性格
  • ダックスフンド譲りの活発で社交的な性格

それぞれの理由について詳しく説明していきます。

マルチーズ寄りの丸いお顔

マルックスはマルチーズ寄りの丸いお顔をしていることが多いです。マルチーズのようなかわいらしい丸いシルエットがとてもキュートで癒されます。

成長するとマズル(目元から口先の部分)が長くなり、ダックスフンド寄りのお顔になるマルックスもいます。ただ、毛質がふわふわしているので、純血のダックスフンドと比べると丸みのある印象です。

ダックスフンド寄りの短い足

マルックスは、ダックスフンドの特徴を受け継ぎ、短足胴長な体型の子が多いです。特に子犬の頃は、よちよちと歩く姿が非常にかわいらしいです。

成犬になっても、その体型に大きな変化は見られないでしょう。かわいらしいシルエットは、大きくなってからも飼い主を癒してくれます。

両親譲りの垂れている耳

マルチーズとダックスフンドはどちらも垂れ耳であるため、マルックスも垂れ耳です。短い耳がちょこんと垂れている姿は、何とも言えないかわいさです。

垂れ耳なので、耳の掃除は適度に行ってあげましょう。耳の汚れのチェックは週1回、耳の掃除は月1〜2回行うことが推奨されています。

マルチーズ譲りのふわふわして柔らかい毛

マルックスは、マルチーズ寄りのふわふわな毛をしています。ふわふわな毛のワンちゃんを抱っこすると非常に癒され、抱っこするたびに愛着が増すのではないでしょうか。

毛色は、マルチーズ譲りのクリーム色のマルックスが多いです。中にはブラウンやブラックのマルックスもいるので、好みの毛色のマルックスを見つけましょう。

また、マルチーズに似て毛が少ないという特徴があります。そのため、毛が抜けにくく飼いやすいです。ただし、定期的にブラッシングをしてあげないと毛が絡まってしまいます。ブラッシングをこまめに行い、かわいい姿にしてあげましょう。

マルチーズ寄りの人懐っこい性格

マルックスは、マルチーズ譲りの人懐っこい性格をしています。マルチーズは貴族の間で古くから可愛がられてきた犬種であり、非常に甘え上手です。帰ってきた飼い主を出迎えてくれたり、一緒に遊んでほしいと誘ったりします。

また、穏やかな性格でもあるので、お年寄りや子どもがいる家庭でも飼いやすいでしょう。

ダックスフンド譲りの活発で社交的な性格

マルックスは、ダックスフンドの血を受け継ぎ、活発で社交的な性格をしています。ダックスフンドはもともと猟犬だったため、飼い主に忠実で活発な一面があるのです。そのため、家でゆっくりすることも好きですが、外で遊ぶことも大好きです。

また、社交的な性格なので、家に友人を招いても一緒に遊んでくれるでしょう。愛嬌と社交性のあるマルックスは、友人からもかわいがられること間違いなしです。

ただし、しつけはしっかりと行わなければなりません。マルックスは警戒心が強く、吠え癖がつきやすいです。そのため、マルックスが警戒吠えしたときには、以下の2点を徹底することが大切です。

  • 吠えている時は相手にしない
  • 静かになるまで待ってから相手をする

小さい頃からしつけをしていれば、吠え癖はなくなるでしょう。

マルックスをさらにかわいくするお手入れの方法

マルックスをさらにかわいくするためには適度なお手入れが必要です。以下3つのお手入れを定期的に行いましょう。

  • ブラッシング
  • トリミング
  • シャンプー

それぞれのお手入れの頻度も合わせて解説していきます。

ブラッシング

まずは、ブラッシングを定期的に行いましょう。マルックスの毛は抜けにくいですが、絡みやすいという特徴があります。ブラッシングすることでふわふわな毛に戻り、かわいらしさがさらに増すでしょう。

ブラッシングには肌の健康状態を確認する目的もあります。2〜3日に1回はブラッシングをしてあげてください。

トリミング

マルチーズをさらにかわいくするためには、定期的なトリミングも欠かせません。被毛の長さや形を整えることで、マルックスの魅力がさらに引き立ちます。トリミングサロンに通い、毛並みを整えてあげましょう。トリミングの頻度は、月に1回が目安です。

トリミングには、かわいさを維持する以外にも、毛が伸びて毛玉ができるのも防ぐ効果もあります。特に冬の時期は静電気により毛玉ができやすいため、毛の状態を適宜チェックしてあげることが大切です。

シャンプー

マルックスはあまり体臭がないですが、シャンプーも定期的に行いましょう。自宅もしくはトリミングサロンに依頼する方法があります。シャンプーの頻度は、夏は月に2回、冬場は月に1回が目安です。

初めてシャンプーをするときは、怖がってしまうマルックスも多いです。短い時間からチャレンジして、少しずつ慣れてもらいましょう。

珍しくてかわいいマルックスを探す方法

マルックスの人気は年々高まっています。その証拠に、これまではペットショップで10万円代で購入できていましたが、最近は需要が高まり20万円以上のマルックスが増えてきています。

さらに、ペットショップでマルックスを見つけることも珍しくなってきています。「マルックスを飼いたい」と思っても、なかなか見つけられないことがあるかもしれません。

そこでおすすめなのが、「petmi」です。「peimi」では全国のペットショップから子犬・子猫を探せます。あなたが住んでいる地域のペットショップだけでなく、全国のペットショップからかわいいマルックスが探せるのです。 ぜひpetmiでお気に入りのマルックスを探してみてください。

マルックスはかわいくて大人気

この記事では、マルックスがかわいいと言われる理由とさらにかわいくする手入れ方法について解説しました。マルックスは、丸いお顔と短足胴長のシルエットが非常にかわいいです。また、人懐っこい穏やかな性格もかわいいと言われる理由の一つです。

しかし、マルックスの人気は高まっており、最寄りのペットショップではなかなか見つけられないこともあると思います。「petmi」では全国のペットショップから子犬を探せます。ぜひ、「petmi」でお気に入りのマルックスを見つけてみてください。

マルックスの子犬を探す

ペットミーは掲載ペット数No1

新着記事
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
2025/03/26
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
子犬におやつを与えていい? おやつは必ずしも与える必要はありません。子犬の時期は成長するためにも、バランスの良い食…
子犬
おやついつから
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
2025/03/26
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
子犬のお出かけ・旅行はいつから? 子犬を迎えたら、早くお出かけに連れて行きたいですよね。子犬のお出かけ・旅行は、ワ…
お出かけいつから
子犬
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
2025/03/27
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
犬の去勢とは? 犬の去勢とは、オス犬の精巣(睾丸)を外科的に摘出する手術のことです。具体的には、陰嚢(いんのう)の…
去勢
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
2025/03/26
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
犬に服を着せるのはいいの? 犬に服を着せるのは、問題ありません。 服を着ることで、寒い冬でも暖かく過ごすこと…
犬に服を着せる
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
2025/03/26
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
犬の社会化期とは? 犬の社会化期とは、さまざまな環境や刺激に順応する力を身につける大切な時期のことです。個体差はあ…
社会化
子犬
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
2025/03/27
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
そもそも猫をお風呂に入れる必要はある? 多くの猫は水を嫌うため、お風呂に入れる必要があるかは気になるところ。以下で…
お風呂
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
2025/03/26
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
ビションフリーゼの平均寿命は何歳? アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書 2023」によると、ビションフリ…
ビションフリーゼ
寿命
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
2025/03/27
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
ビションフリーゼは臭いが少ない! ビションフリーゼは、体臭が少ない犬種といわれています。そのため、これからビション…
ビションフリーゼ
臭い
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
2025/03/26
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
ビションフリーゼの欠点 ビションフリーゼの欠点としてよく言われるのは、以下の5つです。 被毛のお手入れ…
ビションフリーゼ
欠点
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
2025/03/27
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
飼ってはいけない・飼いにくい猫の特徴 飼ってはいけない・飼いにくい猫を紹介する前に、そもそも飼ってはいけない・飼い…
飼ってはいけない猫
関連記事
ダップーのかわいいカットスタイル5選!気になる抜け毛についても紹介
2025/03/26
ダップーのかわいいカットスタイル5選!気になる抜け毛についても紹介
そもそもダップーにトリミングは必要? ダップーにトリミングが必要かどうかは、ダップーがどのような毛質をしているかで…
ダップー
カット
お手入れ
マルックスのしつけはどうする?飼う上での3つのポイントを紹介
2025/03/26
マルックスのしつけはどうする?飼う上での3つのポイントを紹介
マルックスってどんな犬種? マルックスとは、マルチーズの純血種とミニチュアダックスフンドの純血種から生まれたミック…
マルックス
しつけ
マルックスはどんな性格?特徴やしつけ方も合わせて解説
2025/03/27
マルックスはどんな性格?特徴やしつけ方も合わせて解説
そもそもマルックスとは? マルックスとは、マルチーズとミニチュアダックスフンドのミックス犬です。もともと人気である…
マルックス
しつけ
マルポメの抜け毛は多い?毛が抜けるタイミングや対策を解説!
2025/03/27
マルポメの抜け毛は多い?毛が抜けるタイミングや対策を解説!
マルポメの抜け毛は多い? マルポメは、抜け毛が多いとされています。なぜなら、ダブルコートであるポメラニアンの毛質を…
ポメマル(マルポメ)
お手入れ
マルックスの寿命はどのくらい?かかりやすい病気や予防する方法も紹介
2025/03/26
マルックスの寿命はどのくらい?かかりやすい病気や予防する方法も紹介
マルックスの寿命 マルックスの寿命は、平均して14〜16年です。実はミックス犬は、純血種と比べると病気を発症する可…
マルックス
寿命
病気
マルックスは成長するとどうなる?子犬や成犬の特徴も合わせて紹介
2025/03/27
マルックスは成長するとどうなる?子犬や成犬の特徴も合わせて紹介
マルックスは成長するとどうなる? マルックスは成長すると子犬とは違う見た目になることも多いです。子犬の頃はマルチー…
マルックス
チワマルの抜け毛は多い?トリミングやブラッシングの方法も紹介!
2025/03/26
チワマルの抜け毛は多い?トリミングやブラッシングの方法も紹介!
チワマルの抜け毛は多い? チワマルの抜け毛は比較的少ないとされています。チワマルの毛質はマルチーズの影響を受けるこ…
チワマル(マルチワ)
お手入れ
タグ一覧
マルックス ポメマル(マルポメ) チワマル(マルチワ) 性格 病気 寿命 しつけ お手入れ ダップー カット 臭い 成犬 ポメプー かわいい デメリット おすすめサイト チワックス 抜け毛 チワプー ポメチワ ボーダーコリー 大きさ ビーグル ミックス犬 ペット おすすめ 一人暮らし 犬を飼う 費用 ドッグフード 子犬 飼いやすい犬 ペットショップ 購入の流れ ペット可物件 探し方 迎える準備 チワワ 選び方 健康診断 ペット保険 大きさ いらない 室内犬 室内飼い 散歩 種類 飼うんじゃなかった 賃貸 お迎え トリミング 怒る 犬が食べてはいけない物 毛が抜けない犬 睡眠時間 一緒に寝る 犬を飼うとできなくなること 値段 メリット マルプー 手がかからない 飼ってはいけない犬 温厚な犬 犬アレルギー 臭くない犬 犬に好かれる人 お風呂 留守番 どこで買う 中型犬 小型犬 遊び方 吠えない犬 大型犬 必要なもの 飲み物 賢い犬 人気 犬を飼うのに向いている人 長生きするペット 懐く 毛がない犬 トイプードル 体重 大きくならない犬 ポメラニアン 猿期 猫を飼うのに向いている人 飼い方 かっこいい犬 ミニチュアダックスフンド シーズー 後悔 可愛くない 涙やけ 飼いやすい猫 猫を飼う 大きくなる子の特徴 コーギー しっぽ 毛づくろい 食べ物 食べてはいけないもの 猫を飼うメリット ご飯食べない 吠える 飼ってはいけない猫 小さい猫 毛が抜けない猫 人懐っこい猫 ビションフリーゼ 社会化 去勢 犬に服を着せる お風呂 欠点 お出かけいつから おやついつから
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. マルックスがかわいいと言われる理由6選!さらにかわいくするお手入れの方法も合わせて解説