1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. マルプーに人気のカット7選!トリミングの頻度や抜け毛についても解説

マルプーに人気のカット7選!トリミングの頻度や抜け毛についても解説

公開日2024/07/22
更新日2025/03/27
マルプーに人気のカット7選!トリミングの頻度や抜け毛についても解説

マルプーをこれから飼う予定の人は「マルプーにおすすめのカットは?」「抜け毛は多い?」といった疑問があるのではないでしょうか。

この記事では、マルプーにおすすめのカットスタイルやトリミングの頻度、気になる抜け毛について解説していきます。これからマルプーを飼う予定の方は、ぜひ参考にしてください。

もくじ

ペットミーは掲載ペット数No1

マルプーはトリミングが必須!

マルプー毛が伸びるスピードが早いため、定期的なトリミングが欠かせません。

マルプーの毛質は、親犬種であるマルチーズとトイプードルから受け継いでいます。マルチーズの毛質を受け継ぐと直毛になり、トイプードルの毛質を受け継ぐと巻き毛になります。

どちらも抜け毛が少ない一方で、毛が早く伸びるため、1〜2ヶ月に1回の頻度でトリミングが必要です。

毎回トリミングサロンに連れていくのは大変ですが、さまざまなスタイルを楽しむことができるのは、マルプーならではの魅力と言えるでしょう。

マルプーを飼うメリットやデメリットは以下の記事で紹介しているので、こちらもチェックしてみてください。

マルプーを飼う6つのデメリット|実際に飼っている人の意見も紹介

マルプーに人気のカット7選

マルプーに人気のカットは、以下の7つです。

  • テディベアカット
  • まんまるカット
  • トップノット
  • パピーカット
  • マッシュルームカット
  • ラムカット
  • サマーカット

それぞれのカットスタイルの特徴や注意点を紹介していきます。

1.王道のテディベアカット

テディベアカットは、マルプーに人気のカットスタイルの一つです。体の毛を短く、顔と耳周りの毛をふんわりと丸くカットすることで、テディベアのように見えることからこの名前が付けられました。

体の毛を短くカットすることで、毛玉ができにくくなるのがメリットです。一方で、顔周りの毛は丸くカットしているため、口に汚れがつきやすくなったり、目に毛が入りやすくなったりします。そのため、毛が伸びてきたらすぐにトリミングに連れていきましょう。

2.かわいらしいまんまるカット

まんまるカットは、体と顔周りを丸くカットして、ふんわりとしたシルエットに仕上げるスタイルです。かわいらしい見た目になり、こちらも人気があります。

ただし、全体的にボリュームがあり、毛が絡まりやすいです。ふわふわのシルエットを維持するためには、こまめなブラッシングが必要になります。また、定期的なトリミングで、まんまるの形を保ちましょう。

3.女の子に人気のトップノット

トップノットとは、頭の毛を長めに残してゴムやリボンで結ぶスタイルです。リボンをつけることで上品な雰囲気になり、とくに女の子のマルプーに人気です。

トップノットをするときは、結びっぱなしにしないように注意しましょう。結んだままだと被毛が痛んで切れやすくなったり、皮膚が蒸れて痒くなったりします。また、毛が伸びすぎると、結んでいないときに目に入ってしまうため、定期的なトリミングが必要です。

4.子犬におすすめのパピーカット

パピーカットとは、マルプーの毛質や顔立ちに似合うカットをする、いわゆる似合わせカットのことです。比較的短い時間でカットできるので、負担が少なく、子犬に推奨されています。

また、子犬の毛質は成犬に比べて柔らかいため、まんまるカットやトップノットのようなスタイルは難しい場合があります。そのため、子犬の頃はパピーカットで希望するスタイルのベースを作り、毛質がしっかりするのを待つのがよいでしょう。

マルプーの成犬は可愛くない?どんな見た目をしている?気になる疑問を解決!

5.印象的なマッシュルームカット

マッシュルームカットは、頭部を丸く、体を短くカットするスタイルです。キノコのようなシルエットに見えることから、マッシュルームカットと名付けられました。

頭部にボリュームが必要なので、毛量が多く毛質がしっかりしたマルプーにおすすめです。キノコの形を維持するためには、定期的なブラッシングとトリミングを怠らないようにしましょう。

6.すっきりとしたラムカット

ラムカットは、顔周りの毛を短くカットすることで、子羊のような雰囲気に仕上げたスタイルです。体や足先も短くカットすれば、よりすっきりとした印象になります。

ラムカットはスタイルが明確に決まっているわけではないので、トリマーさんと相談しながら、マルプーに合ったカットをしてもらいましょう。

7.短めのサマーカット

サマーカットは、全身の毛を短くカットして、涼しげな印象を与えてくれるスタイルです。毛量が減るので暑さ対策になり、夏の定番となっています。もともと毛量が少ないマルプーや、すぐに毛が伸びてしまうマルプーには、とくにおすすめです。

ただし、毛を短くカットしすぎると、紫外線によるダメージを受けやすくなります。そのため、必ずトリマーさんにカットしてもらうようにしましょう。また、紫外線が強いときは、冷感素材の服を着させるなどの対策が有効です。

マルプーのトリミングの頻度と料金

マルプーのトリミングの頻度は、1〜2ヶ月に1回が目安です。毛が伸びるスピードや希望のスタイルでも異なるため、トリマーさんと相談して、最適なタイミングでカットするようにしましょう。

また、トリミングサロンを利用する場合、料金は7,000円〜1万円が相場です。オプションをつけると、さらに高くなる可能性があります。料金は住んでいる地域やトリミングサロンによっても異なるので、利用前に確認してみてください。

マルプーのカットは自宅でもできる?

マルプーのカットは自宅でもできますが、トリミングサロンにお任せするのがおすすめです。

自宅でのカットは、時間とお金の節約になる一方で、失敗したり怪我をさせてしまったりする恐れがあります。

一方トリミングサロンでは、プロのトリマーがマルプーに最適なスタイルに仕上げてくれます。また、耳掃除や爪切りなど、カット以外のケアも行ってくれるため、飼い主さんのお手入れの負担も軽減されるでしょう。

そのため、初めてのカットや難しいスタイルに挑戦する場合は、トリミングサロンにお任せするのが安心でおすすめです。

関連サイト:ペット・動物の資格 | 日本生活環境支援協会【JLESA】

マルプーの抜け毛は少ない?

マルプーはシングルコートなので、抜け毛が少ないのが特徴です。

シングルコートとは、アンダーコート(下毛)がなく、1層の毛だけで構成されている被毛のことです。オーバーコート(上毛)は一年かけて徐々に生え変わるため、抜け毛が少なく感じられるのです。

そのため、家の中が毛だらけになったり、服に付いたりする心配はあまりありません。ただし、毛が絡まりやすいので、毎日のブラッシングは欠かさず行いましょう。これにより、被毛を綺麗に保つことができます。

マルプーのカットについて理解したら実際に飼い始めよう

この記事では、マルプーにおすすめのカットや頻度、抜け毛について解説しました。

マルプーにはカットが必須です。ここで紹介したカットスタイルを参考にして、毎月のトリミングを楽しんでみてください。

マルプーのカットや抜け毛について理解したら、実際にマルプーを飼い始めてみてはいかがでしょうか?もし飼うマルプーが決まっていない場合は、「petmi」で見つけるのがおすすめです。

petmiとは、全国のペットショップから子犬・子猫を探せるサイトです。掲載数は日本最大級なので、きっとお気に入りの子が見つかるはず。ぜひお気軽に覗いてみてくださいね。

マルプーの子犬を探す

ペットミーは掲載ペット数No1

新着記事
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
2025/03/26
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
子犬におやつを与えていい? おやつは必ずしも与える必要はありません。子犬の時期は成長するためにも、バランスの良い食…
子犬
おやついつから
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
2025/03/26
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
子犬のお出かけ・旅行はいつから? 子犬を迎えたら、早くお出かけに連れて行きたいですよね。子犬のお出かけ・旅行は、ワ…
お出かけいつから
子犬
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
2025/03/27
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
犬の去勢とは? 犬の去勢とは、オス犬の精巣(睾丸)を外科的に摘出する手術のことです。具体的には、陰嚢(いんのう)の…
去勢
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
2025/03/26
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
犬に服を着せるのはいいの? 犬に服を着せるのは、問題ありません。 服を着ることで、寒い冬でも暖かく過ごすこと…
犬に服を着せる
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
2025/03/26
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
犬の社会化期とは? 犬の社会化期とは、さまざまな環境や刺激に順応する力を身につける大切な時期のことです。個体差はあ…
社会化
子犬
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
2025/03/27
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
そもそも猫をお風呂に入れる必要はある? 多くの猫は水を嫌うため、お風呂に入れる必要があるかは気になるところ。以下で…
お風呂
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
2025/03/26
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
ビションフリーゼの平均寿命は何歳? アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書 2023」によると、ビションフリ…
ビションフリーゼ
寿命
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
2025/03/27
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
ビションフリーゼは臭いが少ない! ビションフリーゼは、体臭が少ない犬種といわれています。そのため、これからビション…
ビションフリーゼ
臭い
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
2025/03/26
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
ビションフリーゼの欠点 ビションフリーゼの欠点としてよく言われるのは、以下の5つです。 被毛のお手入れ…
ビションフリーゼ
欠点
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
2025/03/27
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
飼ってはいけない・飼いにくい猫の特徴 飼ってはいけない・飼いにくい猫を紹介する前に、そもそも飼ってはいけない・飼い…
飼ってはいけない猫
関連記事
マルプーの寿命はどのくらい?かかりやすい病気も解説!
2025/03/26
マルプーの寿命はどのくらい?かかりやすい病気も解説!
マルプーの平均寿命はどのくらい? マルプーの平均寿命は、約12〜15歳とされています。アニコム損害保険株式会社の「…
マルプー
寿命
ポメプーがかわいいと言われる5つの理由!おすすめのカットも紹介
2025/03/27
ポメプーがかわいいと言われる5つの理由!おすすめのカットも紹介
そもそもポメプーとは? ポメプーとは、ポメラニアンとトイプードルから生まれたミックス犬です。両親犬はどちらも人気が…
ポメプー
カット
かわいい
チワプーに人気のカットスタイル6選!トリミングの頻度や料金についても紹介
2025/03/27
チワプーに人気のカットスタイル6選!トリミングの頻度や料金についても紹介
そもそもチワプーにトリミングは必要? チワプーにトリミングが必要かどうかは、チワプーがどのような毛質をしているかに…
チワプー
カット
マルプーを飼う6つのデメリット|実際に飼っている人の意見も紹介
2025/03/26
マルプーを飼う6つのデメリット|実際に飼っている人の意見も紹介
マルプーを飼う6つのデメリット マルプーを飼うデメリットとして、以下の6つが挙げられます。 成長する過…
マルプー
デメリット
シーズーのおすすめカット8選|トリミングの頻度や抜け毛についても解説
2025/03/27
シーズーのおすすめカット8選|トリミングの頻度や抜け毛についても解説
シーズーの被毛の特徴 シーズーの被毛は、細くて長いのが特徴です。絡まりやすいので、毎日ブラッシングをして綺麗な被毛…
カット
シーズー
マルプーってどんな性格?しつけのコツも合わせて解説!
2025/03/26
マルプーってどんな性格?しつけのコツも合わせて解説!
マルプーはどんな性格? マルプーの性格は、両親犬であるマルチーズとトイプードルどちらの性格を譲り受けているかで異な…
マルプー
性格
ダップーのかわいいカットスタイル5選!気になる抜け毛についても紹介
2025/03/26
ダップーのかわいいカットスタイル5選!気になる抜け毛についても紹介
そもそもダップーにトリミングは必要? ダップーにトリミングが必要かどうかは、ダップーがどのような毛質をしているかで…
ダップー
カット
お手入れ
ビションフリーゼの人気カット8選!失敗しないオーダー方法も紹介
2025/03/27
ビションフリーゼの人気カット8選!失敗しないオーダー方法も紹介
ビションフリーゼの被毛の特徴 最初に、ビションフリーゼの被毛の特徴を3つ紹介します。 抜け毛は少ない …
カット
ビションフリーゼ
マルプーの成犬は可愛くない?どんな見た目をしている?気になる疑問を解決!
2025/03/27
マルプーの成犬は可愛くない?どんな見た目をしている?気になる疑問を解決!
マルプーの成犬は可愛くない? 「マルプーの成犬は可愛くない」と言われることがありますが、決してそんなことはありませ…
マルプー
成犬
ポメラニアンに人気のカット5選|トリミングの頻度や注意点についても解説
2025/03/27
ポメラニアンに人気のカット5選|トリミングの頻度や注意点についても解説
ポメラニアンにカットは必要? ポメラニアンは基本的にカットが不要です。これは、ポメラニアンがダブルコートと呼ばれる…
カット
ポメラニアン
タグ一覧
マルックス ポメマル(マルポメ) チワマル(マルチワ) 性格 病気 寿命 しつけ お手入れ ダップー カット 臭い 成犬 ポメプー かわいい デメリット おすすめサイト チワックス 抜け毛 チワプー ポメチワ ボーダーコリー 大きさ ビーグル ミックス犬 ペット おすすめ 一人暮らし 犬を飼う 費用 ドッグフード 子犬 飼いやすい犬 ペットショップ 購入の流れ ペット可物件 探し方 迎える準備 チワワ 選び方 健康診断 ペット保険 大きさ いらない 室内犬 室内飼い 散歩 種類 飼うんじゃなかった 賃貸 お迎え トリミング 怒る 犬が食べてはいけない物 毛が抜けない犬 睡眠時間 一緒に寝る 犬を飼うとできなくなること 値段 メリット マルプー 手がかからない 飼ってはいけない犬 温厚な犬 犬アレルギー 臭くない犬 犬に好かれる人 お風呂 留守番 どこで買う 中型犬 小型犬 遊び方 吠えない犬 大型犬 必要なもの 飲み物 賢い犬 人気 犬を飼うのに向いている人 長生きするペット 懐く 毛がない犬 トイプードル 体重 大きくならない犬 ポメラニアン 猿期 猫を飼うのに向いている人 飼い方 かっこいい犬 ミニチュアダックスフンド シーズー 後悔 可愛くない 涙やけ 飼いやすい猫 猫を飼う 大きくなる子の特徴 コーギー しっぽ 毛づくろい 食べ物 食べてはいけないもの 猫を飼うメリット ご飯食べない 吠える 飼ってはいけない猫 小さい猫 毛が抜けない猫 人懐っこい猫 ビションフリーゼ 社会化 去勢 犬に服を着せる お風呂 欠点 お出かけいつから おやついつから
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. マルプーに人気のカット7選!トリミングの頻度や抜け毛についても解説