マルポメはうるさい?
マルポメはマルチーズとポメラニアンのミックス犬であり、親犬種の性格を受け継いで臆病な一面をもっています。そのため、訪問者がきたり外で大きな音が鳴ったりすると、驚いて吠えてしまうこともあるでしょう。なかなか吠えることをやめず、うるさいと感じてしまうかもしれません。
ただし、吠えることは犬にとって重要なコミュニケーションの一つです。うるさいからと神経質にならず、吠えてしまう原因を探って、できるだけ吠えない環境を整えてあげることが重要です。
マルポメはどんな性格?マルチーズとポメラニアンの性格もあわせて紹介!
マルポメが吠えるのはなぜ?
マルポメが吠える原因はさまざまです。
臆病な性格から怖がって吠えることもあれば、何かを求めるために吠えることもあります。また、寂しがりやな性格をしているため、飼い主がいなくなると不安を感じて鳴くこともあるでしょう。
マルポメが吠える要因をまとめると、主に下記の通りです。
- 警戒しているとき
- 興奮しているとき
- 何かを求めるとき
- 不安を感じるとき
- 飼い主の注意を引きたいとき
マルポメが吠えるのを直す方法
マルポメが吠えるのを直すためには、まず吠える原因を取り除くことが大切です。原因を知ることで、正しい対処ができます。
次に、マルポメが吠えそうになったときに、注意を逸らすこともポイントです。例えば、訪問者がいると警戒吠えをする場合、訪問者が家に入る前におもちゃで遊ばせるなどです。
この方法で防ぎきれなかった場合は、吠えたら「静かに」と身振り手振りで伝えて、吠えないことを教えます。これを繰り返して吠えるのはよくないと伝え、徐々にやめさせていきましょう。
ちなみに、要求吠えに関しては、無視をすることが大切です。例えばおやつを要求して吠えている場合、吠えた後におやつをあげると、吠えればおやつがもらえると思ってしまいます。要求吠えを直す場合は要求に応えず、粘り強く向き合うようにしましょう。
吠える以外で気を付けたいこと
吠える以外でも、マルポメを飼う上では気を付けるべきことがいくつかあります。ここでは、次の3つについて紹介します。
- 毛のケア
- 適切な食事
- 適度な運動
毛のケア
マルポメを飼う上では、毛のケアは丁寧に行わなければなりません。マルポメは年に2回毛の抜けやすい時期があり、放置しておくと床が毛だらけになってしまいます。
対策としては、換毛期はブラッシングやシャンプーの頻度を増やすのがおすすめです。ブラッシングやシャンプーをすることで、毛が抜ける前に絡め取れます。ブラッシングは毎日1回、シャンプーは月に1〜2回が推奨されています。
適切な食事
マルポメを飼う上では、適切な食事も欠かせません。どの犬にも当てはまりますが、食事は犬の健康を左右します。マルポメは小型犬のため、食事のあげすぎには注意が必要です。反対に、太るのを気にして食事の量を減らしすぎるのもやめましょう。
また、量だけでなくペットフード選びも肝心です。体重や月齢、体質にあったペットフードを選ぶようにしましょう。
適度な運動
食事と合わせて、運動も重要です。マルポメの場合は、1日20分程度の散歩に連れて行ってあげましょう。もし散歩に行くのが難しい日には、室内でおもちゃを使ってたくさん遊ぶのがおすすめです。
適度な運動は単に筋肉や体力をつけるだけではなく、ストレス発散や飼い主とのスキンシップなどの効果もあります。精神的にもたくさんのメリットがあるため、適度な運動をさせることを心がけましょう。
マルポメの寿命はどのくらい?かかりやすい病気と予防法もあわせて解説!
マルポメを購入するならpetmiがおすすめ
マルポメを飼う上で気をつけたいことを理解したら、petmiでお気に入りのマルポメを探すのがおすすめです。petmiは、全国のペットショップから子犬や子猫を探せるサイトです。掲載数は日本最大級なので、きっとお気に入りのマルポメを見つけられるでしょう。
「近くのペットショップではマルポメになかなか出会えない」「他の毛色のマルポメも見てみたい」という方はぜひチェックしてみてください。2023年12月時点では、約80頭のマルポメを紹介しています。
マルポメはうるさいこともあるので気をつけよう
この記事では、マルポメが吠える理由や直し方、飼う上で気をつけることを紹介しました。マルポメは親犬種の性格の影響で吠えてしまい、うるさいと感じることもあります。そのため、吠え癖を直すことが重要ですが、神経質になりすぎないように注意しましょう。
マルポメを飼う上でのポイントを理解した上でマルポメを探すときには、petmiがおすすめです。かわいいマルポメをぜひ覗いてみてください。