1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. ダップーのかわいいカットスタイル5選!気になる抜け毛についても紹介

ダップーのかわいいカットスタイル5選!気になる抜け毛についても紹介

公開日2023/10/17
更新日2025/03/26
ダップーのかわいいカットスタイル5選!気になる抜け毛についても紹介

ダップーを飼う前に「どんなカットスタイルを楽しめるのか」「そもそもカットが必要なのか」を知りたい方は多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、ダップーにトリミングが必要かどうかを説明した上で、ダップーにおすすめのかわいいカットスタイル5選と、あわせて気になる抜け毛について紹介していきます。これからダップーを飼う予定の方は、ぜひ参考にしてください。

もくじ

ペットミーは掲載ペット数No1

そもそもダップーにトリミングは必要?

ダップーにトリミングが必要かどうかは、ダップーがどのような毛質をしているかで異なります。

もしミニチュアダックスフンドの毛質を受け継いでいるのであれば、ダブルコートなのでトリミングは基本的に不要です。反対にトイプードルの毛質を受け継いでいるのであれば、シングルコートで毛が伸びやすいので、定期的なトリミングが必要です。

トイプードルの毛質を受け継いだ場合、ダップーは長くてカーリーな被毛をしています。その被毛が伸びすぎると、ダップーの身体を覆ってしまい、運動や体温調節に支障が出ることもあるでしょう。

また、絡まった被毛を放置すると、皮膚のトラブルを引き起こしたり、ひどい場合は寄生虫の隠れ家となったりする恐れがあります。そのため、快適さや健康の観点からも定期的なトリミングが重要です。

ちなみに、約7割ほどのダップーがトイプードルの毛質を受け継いでいるとされています。つまり、トリミングが必要なダップーが多いです。

ダップーのトリミングの頻度

では、トイプードルの毛質を受け継いだ場合、どのくらいの頻度でトリミングをすればいいのでしょうか?被毛が成長するスピードや飼い主の好みによっても異なりますが、1ヶ月に1回が目安です。

トリミングは自宅でもできますが、慣れていない場合はトリミングサロンを利用するのがおすすめです。自宅でトリミングしようとすると、失敗したり、怪我をさせてしまったりする恐れがあります。そのため、信頼できるトリミングサロンを見つけて、定期的に依頼するのがよいでしょう。

ダップーのかわいいカットスタイル5選

トイプードルの毛質を受け継いだ場合、ダップーはさまざまなカットを楽しめます。その中でも特にかわいいカットを5つ見ていきましょう。

テディベアカット

テディベアカットとは、クマのぬいぐるみをモチーフにしたカットです。顔とボディを丸く、そして耳にはボリュームを持たせます。全体的に丸みのあるシルエットはとてもかわいく、数あるカットの中でも人気が高いです。

テディベアカットは体の被毛を短くするため、毛玉ができにくいというメリットがあります。どのようなカットをしようか迷ったら、まずは試してほしい王道のスタイルです。

ピーナッツカット(ムスタッシュ)

ピーナッツカットは、口周りにボリュームを持たせたスタイルです。いくつか由来がありますが、カットしたスタイルがピーナッツに似ていることから名付けられました。

テディベアカットとはまた違うかわいらしさがあり、こちらも人気のカットスタイルです。特にノズルが長いダップーは、似合う傾向にあります。ぜひお試しください。

サマーカット

サマーカットとは、全身の毛を短く刈り込み、涼しげな印象を与えるカットスタイルです。顔や尻尾の毛だけ残すこともでき、さまざまなアレンジが楽しめます。

毛量が多かったり、被毛の伸びが早かったりする場合は、サマーカットにすると快適でしょう。

トップノット

トップノットとは、長く伸ばした頭部の被毛をきれいにカットして、その被毛をゴムやリボンで結ぶスタイルです。かわいいリボンで結んであげると、ダップーのかわいさがより引き立ちます。

ただし、ずっと結んでおくと被毛が痛む原因になるため、1日1回以上は結び直してあげるようにしましょう。

アフロカット

アフロカットは、全体的に丸く大きくふわふわに仕上げるスタイルです。インパクトがあり、かわいさも抜群です。耳やノズルは被毛で隠してしまうので、どんなお顔のダップーでも似合います。

しかし、カット前にはある程度毛量が必要なこと、カット後は毛玉ができるのを防ぐためにこまめなブラッシングが必要なことは覚えておきましょう。

ダップーの抜け毛は多い?

ここでは、ペットを飼う上で気になる抜け毛について紹介していきます。

ダップーの抜け毛に関しても、両親犬どちらの毛質を受け継いでいるかで異なります。ミニチュアダックスフンドの毛質を受け継いだ場合、ダブルコートで抜け毛が多いです。一方でトイプードルの毛質を受け継いだ場合は、シングルコートで抜け毛が少ないです。

ちなみに、割合的にはトイプードルの毛質を受け継ぐダップーが多いので、ダップーは抜け毛が少ない傾向にあるといえます。

ダップーの毛が抜けるタイミング

ミニチュアダックスフンドの毛質を受け継いだ場合、抜け毛が多くなります。というのも、ダブルコートの犬種には換毛期という被毛が一気に抜けるタイミングがあるからです。その時期には、多くの抜け毛が出るため注意が必要です。

ダップーの毛が抜けるタイミングは、春と秋の季節の変わり目の1ヶ月ほどです。具体的には、春は3〜5月、秋は9〜11月が目安ですが、毛が抜ける時期には個体差があります。

この時期には、ブラッシングをこまめに行い、抜け毛を事前に抑える工夫が必要です。また、シャンプーや服を着させるなどの対策も効果的でおすすめです。

やりたいカットが決まったらダップーを探そう

この記事では、ダップーにおすすめのかわいいカットや抜け毛について紹介しました。

ダップーがトイプードルの毛質を受け継いでいる場合、さまざまなカットを楽しめます。王道のテディベアカットや人気のピーナッツカットはぜひ試してみてください。

気になるペットの支出についてはこちらの記事を参考にしてみてください。
参考:ペットの支出に関するアンケート調査 | digmar

ダップーを飼う前に挑戦したいカットや抜け毛に関して理解したら、いよいよダップーを飼い始めましょう。これから飼うダップーを決めるのであれば、ぜひpetmiで探してみてはいかがでしょうか?petmiとは、全国のペットショップから子犬・子猫を探せるサイトです。

ダップーは人気が高いため、最寄りのペットショップではなかなか出会えないこともあると思います。しかし、petmiでは全国のダップーが見れるため、お気に入りの子を見つけることができるでしょう。ぜひお気軽に覗いてみてください。

ダップーの子犬を探す

ペットミーは掲載ペット数No1

新着記事
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
2025/03/26
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
子犬におやつを与えていい? おやつは必ずしも与える必要はありません。子犬の時期は成長するためにも、バランスの良い食…
子犬
おやついつから
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
2025/03/26
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
子犬のお出かけ・旅行はいつから? 子犬を迎えたら、早くお出かけに連れて行きたいですよね。子犬のお出かけ・旅行は、ワ…
お出かけいつから
子犬
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
2025/03/27
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
犬の去勢とは? 犬の去勢とは、オス犬の精巣(睾丸)を外科的に摘出する手術のことです。具体的には、陰嚢(いんのう)の…
去勢
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
2025/03/26
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
犬に服を着せるのはいいの? 犬に服を着せるのは、問題ありません。 服を着ることで、寒い冬でも暖かく過ごすこと…
犬に服を着せる
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
2025/03/26
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
犬の社会化期とは? 犬の社会化期とは、さまざまな環境や刺激に順応する力を身につける大切な時期のことです。個体差はあ…
社会化
子犬
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
2025/03/27
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
そもそも猫をお風呂に入れる必要はある? 多くの猫は水を嫌うため、お風呂に入れる必要があるかは気になるところ。以下で…
お風呂
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
2025/03/26
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
ビションフリーゼの平均寿命は何歳? アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書 2023」によると、ビションフリ…
ビションフリーゼ
寿命
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
2025/03/27
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
ビションフリーゼは臭いが少ない! ビションフリーゼは、体臭が少ない犬種といわれています。そのため、これからビション…
ビションフリーゼ
臭い
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
2025/03/26
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
ビションフリーゼの欠点 ビションフリーゼの欠点としてよく言われるのは、以下の5つです。 被毛のお手入れ…
ビションフリーゼ
欠点
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
2025/03/27
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
飼ってはいけない・飼いにくい猫の特徴 飼ってはいけない・飼いにくい猫を紹介する前に、そもそも飼ってはいけない・飼い…
飼ってはいけない猫
関連記事
マルポメの抜け毛は多い?毛が抜けるタイミングや対策を解説!
2025/03/27
マルポメの抜け毛は多い?毛が抜けるタイミングや対策を解説!
マルポメの抜け毛は多い? マルポメは、抜け毛が多いとされています。なぜなら、ダブルコートであるポメラニアンの毛質を…
ポメマル(マルポメ)
お手入れ
トイプードルの人気カットランキングTOP10!トリミングの頻度や料金相場も紹介
2025/03/26
トイプードルの人気カットランキングTOP10!トリミングの頻度や料金相場も紹介
トイプードルの人気カットランキングTOP10 トイプードルの人気カットランキングTOP10は以下の通りです。 …
カット
トイプードル
チワプーに人気のカットスタイル6選!トリミングの頻度や料金についても紹介
2025/03/27
チワプーに人気のカットスタイル6選!トリミングの頻度や料金についても紹介
そもそもチワプーにトリミングは必要? チワプーにトリミングが必要かどうかは、チワプーがどのような毛質をしているかに…
チワプー
カット
ダップーの成犬はどんなお顔や大きさになるの?子犬と比較して紹介!
2025/03/26
ダップーの成犬はどんなお顔や大きさになるの?子犬と比較して紹介!
ダップーの成犬のお顔や大きさ ダップーの成犬のお顔は、トイプードル寄りのお顔になることが多いようです。というのも、…
ダップー
成犬
マルックスがかわいいと言われる理由6選!さらにかわいくするお手入れの方法も合わせて解説
2025/03/27
マルックスがかわいいと言われる理由6選!さらにかわいくするお手入れの方法も合わせて解説
マルックスはどういう犬種? マルックスとは、マルチーズとミニチュアダックスフンドから生まれたミックス犬です。そのか…
マルックス
お手入れ
ダップーはどんな性格?飼い方・しつけのポイントも紹介!
2025/03/27
ダップーはどんな性格?飼い方・しつけのポイントも紹介!
ダップーはどんな性格? ダップーの性格は、両親犬であるミニチュアダックスダックスフンドとトイプードル、どちらの性格…
ダップー
性格
チワマルの抜け毛は多い?トリミングやブラッシングの方法も紹介!
2025/03/26
チワマルの抜け毛は多い?トリミングやブラッシングの方法も紹介!
チワマルの抜け毛は多い? チワマルの抜け毛は比較的少ないとされています。チワマルの毛質はマルチーズの影響を受けるこ…
チワマル(マルチワ)
お手入れ
マルプーに人気のカット7選!トリミングの頻度や抜け毛についても解説
2025/03/27
マルプーに人気のカット7選!トリミングの頻度や抜け毛についても解説
マルプーはトリミングが必須! マルプーは毛が伸びるスピードが早いため、定期的なトリミングが欠かせません。 マ…
マルプー
カット
ビションフリーゼの人気カット8選!失敗しないオーダー方法も紹介
2025/03/27
ビションフリーゼの人気カット8選!失敗しないオーダー方法も紹介
ビションフリーゼの被毛の特徴 最初に、ビションフリーゼの被毛の特徴を3つ紹介します。 抜け毛は少ない …
カット
ビションフリーゼ
シーズーのおすすめカット8選|トリミングの頻度や抜け毛についても解説
2025/03/27
シーズーのおすすめカット8選|トリミングの頻度や抜け毛についても解説
シーズーの被毛の特徴 シーズーの被毛は、細くて長いのが特徴です。絡まりやすいので、毎日ブラッシングをして綺麗な被毛…
カット
シーズー
タグ一覧
マルックス ポメマル(マルポメ) チワマル(マルチワ) 性格 病気 寿命 しつけ お手入れ ダップー カット 臭い 成犬 ポメプー かわいい デメリット おすすめサイト チワックス 抜け毛 チワプー ポメチワ ボーダーコリー 大きさ ビーグル ミックス犬 ペット おすすめ 一人暮らし 犬を飼う 費用 ドッグフード 子犬 飼いやすい犬 ペットショップ 購入の流れ ペット可物件 探し方 迎える準備 チワワ 選び方 健康診断 ペット保険 大きさ いらない 室内犬 室内飼い 散歩 種類 飼うんじゃなかった 賃貸 お迎え トリミング 怒る 犬が食べてはいけない物 毛が抜けない犬 睡眠時間 一緒に寝る 犬を飼うとできなくなること 値段 メリット マルプー 手がかからない 飼ってはいけない犬 温厚な犬 犬アレルギー 臭くない犬 犬に好かれる人 お風呂 留守番 どこで買う 中型犬 小型犬 遊び方 吠えない犬 大型犬 必要なもの 飲み物 賢い犬 人気 犬を飼うのに向いている人 長生きするペット 懐く 毛がない犬 トイプードル 体重 大きくならない犬 ポメラニアン 猿期 猫を飼うのに向いている人 飼い方 かっこいい犬 ミニチュアダックスフンド シーズー 後悔 可愛くない 涙やけ 飼いやすい猫 猫を飼う 大きくなる子の特徴 コーギー しっぽ 毛づくろい 食べ物 食べてはいけないもの 猫を飼うメリット ご飯食べない 吠える 飼ってはいけない猫 小さい猫 毛が抜けない猫 人懐っこい猫 ビションフリーゼ 社会化 去勢 犬に服を着せる お風呂 欠点 お出かけいつから おやついつから
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. ダップーのかわいいカットスタイル5選!気になる抜け毛についても紹介