1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. ビションフリーゼってどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも

ビションフリーゼってどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも

公開日2025/01/16
更新日2025/03/27
ビションフリーゼってどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも

これからビションフリーゼを飼おうとしている方は、「ビションフリーゼってどんな性格?」「初心者でも飼いやすい?」といった疑問を抱えているのではないでしょうか。

この記事ではまず、ビションフリーゼの性格について解説していきます。その上で、飼いやすさや飼い方のポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

もくじ

ペットミーは掲載ペット数No1

ビションフリーゼの性格

ビションフリーゼの性格には個体差がありますが、以下のような性格をしている子が多いです。

  • 明るく社交的
  • 穏やか
  • 素直で賢い
  • 遊び好きで天真爛漫
  • 寂しがり屋

それぞれの性格について、具体的に説明していきます。

明るく社交的

ビションフリーゼは明るく社交的な性格で、家族だけでなく、知らない人や他の犬ともすぐに仲良くなれます。

友達が家に遊びに来たときも、警戒心を見せることなく、自分から近寄っていきます。誰とでも良好な関係を築けるので、初めて犬を飼う方にもおすすめです。

穏やか

ビションフリーゼは、基本的に落ち着いていて穏やかな性格をしている傾向にあります。

petmiで集めた口コミでも、「人懐っこく、基本的にはマイペースでおっとりしていて、どんな時も怒ったり人に牙を向けたことはありません。」と紹介されていました。

そのため、小さな子どもがいる家庭や、比較的静かな生活を送りたい方に向いています。

素直で賢い

ビションフリーゼは、しつけやトレーニングをスムーズに進められる犬種としても知られています。

トイレトレーニングは比較的簡単に行うことができ、「お座り」や「待て」などの基本的な指示もすぐに覚えてくれます。

飼い主さんの言うことを素直に聞いてくれるため、初心者でも扱いやすい犬種といえるでしょう。

遊び好きで天真爛漫

ビションフリーゼは、天真爛漫な一面もあります。

飼い主さんと一緒に遊ぶのが好きで、遊ぶとなると大喜びです。ボール遊びや追いかけっこをすると、元気いっぱい走り回ります。

飼い主さんと遊んだり、散歩したりする時間が好きなので、毎日一定の時間を確保してあげることが大切です。

寂しがり屋

家族との時間が好きなため、長時間留守番するのが苦手なビションフリーゼ。一人ぼっちで過ごす時間が長いと、ストレスを感じやすくなることがあります。

その結果、吠えたりいたずらをすることもあるため、できるだけ在宅時間を多めにして、一緒に過ごす時間をしっかり作ってあげましょう。

ビションフリーゼの飼いやすさは?

ビションフリーゼは、飼いやすい性格をしています。

飼い主さんのことが好きで賢い性格をしているので、しつけやすいのが大きな理由です。また、社交的な性格なので、来客ともすぐに打ち解けてくれます。

さらに、小型犬なのでマンションやアパートでも飼いやすいサイズ感です。

一方で、ビションフリーゼを飼ううえで大変なのがお手入れです。定期的なブラッシングやトリミングで、綺麗な被毛を維持してあげる必要があります。

また、寂しがり屋な性格なので、長時間の留守番も避けましょう。

これらを理解したうえで飼い始めれば、ビションフリーゼはとても飼いやすいと思うはずです。

ビションフリーゼの性格から考える飼い方のポイント

ビションフリーゼの性格を踏まえて、実際に飼う際に気をつけたい3つのポイントを紹介します。

一貫性のあるしつけをする

ビションフリーゼを育てる際は、一貫性のあるしつけを心がけましょう。可愛いからといって甘やかし、すべて許してしまうと、飼い主さんのいうことを聞かなくなってしまう恐れがあります。

また、家族間でルールが統一されていないと、甘えん坊な性格から、ルールに甘い人だけのいうことを聞くようになってしまうこともあります。

家族全員で一貫したルールを守り、ダメなことはダメと伝えることで、ビションフリーゼの良い性格や行動を引き出せるでしょう。

適度な運動をさせる

ビションフリーゼは遊び好きで好奇心旺盛な性格をしており、適度な運動が欠かせません。運動不足になると、ストレスが溜まって問題行動を起こしたり、健康に悪影響を及ぼしたりします。

運動時間の目安は、1回あたり15〜30分程度の散歩を1日2回です。また、時間があるときは、ボール投げや追いかけっこなど、ビションフリーゼが楽しめる運動を取り入れるのもおすすめです。

もし雨などで散歩が難しい日は、室内でおもちゃを使って遊んであげましょう。一緒に遊ぶことで、運動不足を防げるだけでなく、愛犬との楽しい触れ合いの時間にもなります。

長時間の留守番を避ける

ビションフリーゼは家族と一緒に過ごすことを好むため、長時間の留守番はストレスの原因になります。そのため、なるべく一緒に過ごしてあげることが大切です。

ただし、留守番ができないのは問題なので、留守番トレーニングをしたり、飼い主さんがいなくても楽しめる環境を作ったりして、徐々に慣れてもらう必要があるでしょう。

ビションフリーゼの性格について理解したら実際に飼い始めよう

この記事では、ビションフリーゼの性格や飼いやすさについて解説しました。

ビションフリーゼは社交的で飼いやすい性格をしています。そのため、初めて犬を飼う人にもおすすめの犬種です。飼い主さんに甘える姿は、日々の癒しになるでしょう。

ビションフリーゼの性格について理解したら、ぜひ「petmi」で子犬を探してみてはいかがでしょうか。petmiとは、全国のペットショップから子犬を探せるサイトであり、掲載数は日本最大級を誇ります。

きっとお気に入りのビションフリーゼが見つかるので、ぜひお気軽に覗いてみてください。

ビションフリーゼの子犬を探す

ペットミーは掲載ペット数No1

新着記事
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
2025/03/26
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
子犬におやつを与えていい? おやつは必ずしも与える必要はありません。子犬の時期は成長するためにも、バランスの良い食…
子犬
おやついつから
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
2025/03/26
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
子犬のお出かけ・旅行はいつから? 子犬を迎えたら、早くお出かけに連れて行きたいですよね。子犬のお出かけ・旅行は、ワ…
お出かけいつから
子犬
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
2025/03/27
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
犬の去勢とは? 犬の去勢とは、オス犬の精巣(睾丸)を外科的に摘出する手術のことです。具体的には、陰嚢(いんのう)の…
去勢
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
2025/03/26
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
犬に服を着せるのはいいの? 犬に服を着せるのは、問題ありません。 服を着ることで、寒い冬でも暖かく過ごすこと…
犬に服を着せる
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
2025/03/26
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
犬の社会化期とは? 犬の社会化期とは、さまざまな環境や刺激に順応する力を身につける大切な時期のことです。個体差はあ…
社会化
子犬
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
2025/03/27
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
そもそも猫をお風呂に入れる必要はある? 多くの猫は水を嫌うため、お風呂に入れる必要があるかは気になるところ。以下で…
お風呂
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
2025/03/26
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
ビションフリーゼの平均寿命は何歳? アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書 2023」によると、ビションフリ…
ビションフリーゼ
寿命
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
2025/03/27
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
ビションフリーゼは臭いが少ない! ビションフリーゼは、体臭が少ない犬種といわれています。そのため、これからビション…
ビションフリーゼ
臭い
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
2025/03/26
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
ビションフリーゼの欠点 ビションフリーゼの欠点としてよく言われるのは、以下の5つです。 被毛のお手入れ…
ビションフリーゼ
欠点
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
2025/03/27
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
飼ってはいけない・飼いにくい猫の特徴 飼ってはいけない・飼いにくい猫を紹介する前に、そもそも飼ってはいけない・飼い…
飼ってはいけない猫
関連記事
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
2025/03/27
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
ビションフリーゼは臭いが少ない! ビションフリーゼは、体臭が少ない犬種といわれています。そのため、これからビション…
ビションフリーゼ
臭い
シーズーの性格と特徴|性格が悪いって本当?
2025/03/26
シーズーの性格と特徴|性格が悪いって本当?
シーズーの特徴 まずは、シーズーの特徴を項目ごとに紹介していきます。 大きさ シーズーの大きさは以下の…
性格
シーズー
チワプーの性格の特徴や飼い方のポイントについて解説!
2025/03/26
チワプーの性格の特徴や飼い方のポイントについて解説!
チワプーの性格の特徴 チワプーの性格は、両親犬であるチワワとトイプードルどちらの性格を譲り受けているかで異なります…
チワプー
性格
ビーグルってどんな性格?飼い方のコツや散歩のポイントも紹介
2025/03/26
ビーグルってどんな性格?飼い方のコツや散歩のポイントも紹介
ビーグルってどんな性格? ビーグルの性格には個体差がありますが、以下のような性格であることが多いです。 …
ビーグル
性格
ミニチュアダックスフンドの性格|しつけや飼い方のコツも解説
2025/03/26
ミニチュアダックスフンドの性格|しつけや飼い方のコツも解説
ミニチュアダックスフンドの性格 ミニチュアダックスフンドの性格には個体差がありますが、以下のような性格をしている子…
性格
ミニチュアダックスフンド
チワマルはどんな性格なの?吠えるのを直すにはどうすればいい?
2025/03/26
チワマルはどんな性格なの?吠えるのを直すにはどうすればいい?
チワマルはどんな性格をしているの? チワマルは、下記のような性格をしているといわれています。 愛情深い…
チワマル(マルチワ)
性格
ビションフリーゼの人気カット8選!失敗しないオーダー方法も紹介
2025/03/27
ビションフリーゼの人気カット8選!失敗しないオーダー方法も紹介
ビションフリーゼの被毛の特徴 最初に、ビションフリーゼの被毛の特徴を3つ紹介します。 抜け毛は少ない …
カット
ビションフリーゼ
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
2025/03/26
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
ビションフリーゼの平均寿命は何歳? アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書 2023」によると、ビションフリ…
ビションフリーゼ
寿命
マルポメはうるさい?吠えるのを直す方法も紹介!
2025/03/26
マルポメはうるさい?吠えるのを直す方法も紹介!
マルポメはうるさい? マルポメはマルチーズとポメラニアンのミックス犬であり、親犬種の性格を受け継いで臆病な一面をも…
ポメマル(マルポメ)
しつけ
性格
コーギーはどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも紹介
2025/03/27
コーギーはどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも紹介
コーギーの性格 コーギーの性格には個体差がありますが、以下のような性格をしている子が多いです。 活発で…
コーギー
性格
タグ一覧
マルックス ポメマル(マルポメ) チワマル(マルチワ) 性格 病気 寿命 しつけ お手入れ ダップー カット 臭い 成犬 ポメプー かわいい デメリット おすすめサイト チワックス 抜け毛 チワプー ポメチワ ボーダーコリー 大きさ ビーグル ミックス犬 ペット おすすめ 一人暮らし 犬を飼う 費用 ドッグフード 子犬 飼いやすい犬 ペットショップ 購入の流れ ペット可物件 探し方 迎える準備 チワワ 選び方 健康診断 ペット保険 大きさ いらない 室内犬 室内飼い 散歩 種類 飼うんじゃなかった 賃貸 お迎え トリミング 怒る 犬が食べてはいけない物 毛が抜けない犬 睡眠時間 一緒に寝る 犬を飼うとできなくなること 値段 メリット マルプー 手がかからない 飼ってはいけない犬 温厚な犬 犬アレルギー 臭くない犬 犬に好かれる人 お風呂 留守番 どこで買う 中型犬 小型犬 遊び方 吠えない犬 大型犬 必要なもの 飲み物 賢い犬 人気 犬を飼うのに向いている人 長生きするペット 懐く 毛がない犬 トイプードル 体重 大きくならない犬 ポメラニアン 猿期 猫を飼うのに向いている人 飼い方 かっこいい犬 ミニチュアダックスフンド シーズー 後悔 可愛くない 涙やけ 飼いやすい猫 猫を飼う 大きくなる子の特徴 コーギー しっぽ 毛づくろい 食べ物 食べてはいけないもの 猫を飼うメリット ご飯食べない 吠える 飼ってはいけない猫 小さい猫 毛が抜けない猫 人懐っこい猫 ビションフリーゼ 社会化 去勢 犬に服を着せる お風呂 欠点 お出かけいつから おやついつから
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. ビションフリーゼってどんな性格?飼いやすさや飼い方のポイントも