1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. ポメチワにおすすめのカット6選!トリミングの頻度や抜け毛についても紹介

ポメチワにおすすめのカット6選!トリミングの頻度や抜け毛についても紹介

公開日2024/02/16
更新日2025/03/26
ポメチワにおすすめのカット6選!トリミングの頻度や抜け毛についても紹介

ポメチワをこれから飼う予定の人は「ポメチワはカットが必要?」「どんなカットがおすすめ?」などの疑問があるのではないでしょうか?また、カットと合わせて気になるのが抜け毛の問題です。

この記事では、カットの必要性や抜け毛の多さについて説明した上で、トリミングの頻度やおすすめのカットスタイルなどを紹介していきます。これからポメチワを飼う予定の方は、ぜひ参考にしてください。

もくじ

ペットミーは掲載ペット数No1

そもそもポメチワはカットが必要?

ポメチワは、必ずしもカットが必要ではありません。

ミックス犬であるポメチワは、両親犬であるポメラニアンとチワワ、どちらかの毛質を受け継ぎます。どちらかというとポメラニアンの毛質を受け継ぐ傾向にあり、ポメラニアン特有の長くて華やかな毛をしているポメチワが多いです。

ポメラニアンはダブルコートの犬種であり、自然と毛が生え変わります。そのため、原則カットは不要です。そして、その特性を受け継ぐポメチワも、カットを必要としないことが多いです。

ただし、被毛が長い場合は、暑さ対策や綺麗な状態を維持するなどの目的からカットをすることもあります。

ポメチワの抜け毛は多い?

ポメチワはダブルコートの被毛をしているため、抜け毛が多い傾向にあります。特に換毛期(春と秋)にはたくさんの毛が抜けるため、丁寧にケアをしてあげることが大切です。

具体的には、毎日ブラッシングを行い、抜ける毛を事前に取り除いてあげます。また、月に1〜2回ほどシャンプーをするのもおすすめです。ただし、シャンプーは頻度が多いと、必要な油分が落ちてしまうので、やりすぎには注意しましょう。

それらのケアをしても、換毛期は床にたくさんの毛が落ちます。そのまま放置すると、アレルギーやダニが増える原因になるので、掃除機や粘着カーペットクリーナーなどを用いてこまめに掃除をすることが肝心です。

ポメチワのトリミングの頻度と料金

もしポメチワのトリミングをするのであれば、頻度は1〜2ヶ月に1度が目安です。頻度が多かったり、毛をカットし過ぎてしまうと、毛が生えてこなくなるリスクもあります。そのため、カットをするかどうか、どのくらいの頻度でカットするかは、トリミングサロンで相談するのがおすすめです。

トリミングの料金は店舗によって異なりますが、中小型犬であれば5,000〜10,000円が平均です。顔やお尻周りのみの部分カットであれば、平均価格よりも安く済ませられるでしょう。

ポメチワにおすすめのカット6選

ポメチワにおすすめのカットは、以下の6つです。

  • 柴犬カット
  • サマーカット
  • たぬきカット
  • ライオンカット
  • くまさんカット
  • まんまるカット

それぞれのカットスタイルの特徴や、どのようなポメチワにおすすめかを紹介していきます。

柴犬カット

柴犬カットは、体全体の毛を短めにトリミングし、顔周りや尻尾を柴犬のように整えたスタイルです。耳は三角に、顔は丸くカットしているのが可愛く、普段とは違った印象を与えてくれます。

体や首周りの毛を短くカットしているため、夏でも涼しく過ごすことができます。顔周りの被毛がしっかりとあれば、どのポメチワでも似合うカットおすすめのカットです。

サマーカット

サマーカットは、体全体の被毛を短く刈り込み、爽やかな印象を与えてくれるカットスタイルです。汚れやすいお尻周りや口周りも綺麗にカットしているので、お手入れをしやすいのが嬉しいポイントです。

夏の暑い時期にはおすすめですが、カットしすぎると皮膚が紫外線によるダメージを受ける可能性があります。そのため、トリミングサロンと相談して、ポメチワに合った毛の長さにすることが大切です。

たぬきカット

たぬきカットは、顔周りと尾をふんわりと残して、体の他の部分はやや短めにカットしたスタイルです。たぬきのような愛らしい外見が特徴であり、ポメラニアン特有のもふもふ感も楽しむことができます。

たぬきカットをするには、ある程度の毛量が必要です。そのため、毛が多くて長いポメチワに適したカットと言えます。

ライオンカット

ライオンカットは、首周りや胸元、尻尾の先を長く残し、他の部分を短くカットしたスタイルです。ライオンのたてがみのような見た目になり、とても華やかな印象を与えてくれます。

首周りの毛があれば、どのようなポメチワでも挑戦できるスタイルです。ライオンカットにすれば、散歩で注目を浴びること間違いなしでしょう。

くまさんカット

くまさんカットは、顔周りを丸く、体全体をふんわりとカットしたスタイルです。くまのぬいぐるみをモチーフとしており、丸みのあるシルエットが可愛くて癒されます。

ただし、顔周りを丸くカットしているので、汚れが付きやすいのが難点です。そのため、こまめにお手入れをして、綺麗な状態を維持してあげましょう

まんまるカット

>まんまるカットは、体全体を丸く整えて、全体的にまんまると仕上げるカットです。ポメラニアンから譲り受けたフワフワな毛を活かすことができ、とても愛らしい見た目になります。

まんまるカットができるのは、全体の被毛が多くて長いポメチワです。また、小さめのポメチワだと、より可愛さが引き立つでしょう。

ポメチワがかわいいと言われる5つの理由!おすすめの購入先も紹介

ポメチワのカットは自宅でもできる?

ポメチワのカットは、自宅で行うこともできます。しかし、飼い主が慣れていないと、誤ってハサミで皮膚を傷つけたり、過剰にストレスを与えてしまったりする可能性があります。そのため、無理はせずにトリミングサロンを利用するのがおすすめです。

また、そもそも飼っているポメチワにカットが必要かどうかわからない場合も、トリミングサロンに一度相談すると良いでしょう。トリミングが必要ない場合は、家で部分カットをすることで済ませられるかもしれません。

カットや抜け毛について知ったらポメチワを見つけよう

この記事では、ポメチワのカットの必要性や抜け毛の多さ、おすすめのカットスタイルなどを紹介しました。

ポメチワには必ずしもカットは必要ないですが、長さに応じてカットをする選択肢もあります。ポメチワにおすすめのカットスタイルはたくさんあるので、飼っているポメチワに似合うスタイルを見つけてみてください。

ポメチワのカットや抜け毛について理解したら、実際にポメチワを飼い始めてみてはいかがでしょうか?もし飼うポメチワが決まっていない場合は、「petmi」で見つけるのがおすすめです。petmiとは、全国のペットショップから子犬・子猫を探せるサイトです。

たくさんのポメチワを紹介しているので、お気に入りの子がきっと見つかるはずです。ぜひお気軽に覗いてみてくださいね。

ポメチワの子犬を探す

ペットミーは掲載ペット数No1

新着記事
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
2025/03/26
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
子犬におやつを与えていい? おやつは必ずしも与える必要はありません。子犬の時期は成長するためにも、バランスの良い食…
子犬
おやついつから
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
2025/03/26
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
子犬のお出かけ・旅行はいつから? 子犬を迎えたら、早くお出かけに連れて行きたいですよね。子犬のお出かけ・旅行は、ワ…
お出かけいつから
子犬
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
2025/03/27
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
犬の去勢とは? 犬の去勢とは、オス犬の精巣(睾丸)を外科的に摘出する手術のことです。具体的には、陰嚢(いんのう)の…
去勢
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
2025/03/26
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
犬に服を着せるのはいいの? 犬に服を着せるのは、問題ありません。 服を着ることで、寒い冬でも暖かく過ごすこと…
犬に服を着せる
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
2025/03/26
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
犬の社会化期とは? 犬の社会化期とは、さまざまな環境や刺激に順応する力を身につける大切な時期のことです。個体差はあ…
社会化
子犬
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
2025/03/27
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
そもそも猫をお風呂に入れる必要はある? 多くの猫は水を嫌うため、お風呂に入れる必要があるかは気になるところ。以下で…
お風呂
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
2025/03/26
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
ビションフリーゼの平均寿命は何歳? アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書 2023」によると、ビションフリ…
ビションフリーゼ
寿命
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
2025/03/27
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
ビションフリーゼは臭いが少ない! ビションフリーゼは、体臭が少ない犬種といわれています。そのため、これからビション…
ビションフリーゼ
臭い
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
2025/03/26
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
ビションフリーゼの欠点 ビションフリーゼの欠点としてよく言われるのは、以下の5つです。 被毛のお手入れ…
ビションフリーゼ
欠点
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
2025/03/27
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
飼ってはいけない・飼いにくい猫の特徴 飼ってはいけない・飼いにくい猫を紹介する前に、そもそも飼ってはいけない・飼い…
飼ってはいけない猫
タグ一覧
マルックス ポメマル(マルポメ) チワマル(マルチワ) 性格 病気 寿命 しつけ お手入れ ダップー カット 臭い 成犬 ポメプー かわいい デメリット おすすめサイト チワックス 抜け毛 チワプー ポメチワ ボーダーコリー 大きさ ビーグル ミックス犬 ペット おすすめ 一人暮らし 犬を飼う 費用 ドッグフード 子犬 飼いやすい犬 ペットショップ 購入の流れ ペット可物件 探し方 迎える準備 チワワ 選び方 健康診断 ペット保険 大きさ いらない 室内犬 室内飼い 散歩 種類 飼うんじゃなかった 賃貸 お迎え トリミング 怒る 犬が食べてはいけない物 毛が抜けない犬 睡眠時間 一緒に寝る 犬を飼うとできなくなること 値段 メリット マルプー 手がかからない 飼ってはいけない犬 温厚な犬 犬アレルギー 臭くない犬 犬に好かれる人 お風呂 留守番 どこで買う 中型犬 小型犬 遊び方 吠えない犬 大型犬 必要なもの 飲み物 賢い犬 人気 犬を飼うのに向いている人 長生きするペット 懐く 毛がない犬 トイプードル 体重 大きくならない犬 ポメラニアン 猿期 猫を飼うのに向いている人 飼い方 かっこいい犬 ミニチュアダックスフンド シーズー 後悔 可愛くない 涙やけ 飼いやすい猫 猫を飼う 大きくなる子の特徴 コーギー しっぽ 毛づくろい 食べ物 食べてはいけないもの 猫を飼うメリット ご飯食べない 吠える 飼ってはいけない猫 小さい猫 毛が抜けない猫 人懐っこい猫 ビションフリーゼ 社会化 去勢 犬に服を着せる お風呂 欠点 お出かけいつから おやついつから
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. ポメチワにおすすめのカット6選!トリミングの頻度や抜け毛についても紹介