1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. マルポメとポメマルに違いはある?マルポメの魅力もあわせて紹介!

マルポメとポメマルに違いはある?マルポメの魅力もあわせて紹介!

公開日2023/09/14
更新日2025/03/26
マルポメとポメマルに違いはある?マルポメの魅力もあわせて紹介!

マルチーズとポメラニアンのミックス犬であるマルポメは、ポメマルといわれることもあります。マルポメとポメマルに違いはあるのでしょうか?

この記事では、マルポメとポメマルの違いを紹介した上で、マルポメの基本情報や魅力を紹介していきます。これからマルポメを飼うことを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

もくじ

ペットミーは掲載ペット数No1

マルポメとポメマルの違いって何?

結論からいうと、マルポメとポメマルに違いはありません。どちらもマルチーズとポメラニアンのミックス犬の呼び方であり、同じ犬種を指します。

違いがあるとすれば、ミックス犬は父の犬種→母の犬種で呼ばれることがあります。つまり、父がマルチーズで母がポメラニアンであればマルポメ、父がポメラニアンで母がマルチーズであればポメマルです。

しかし、ペットショップによっては父犬種・母犬種関係なく全てマルポメ(もしくはポメマル)という商品名で販売されているため、厳密なルールではありません。そのため、マルポメとポメマルには違いがないといえます。

マルポメやポメマルの他にも、ポメチーズなどと呼ばれることもあります。

そもそもマルポメ(ポメマル)とは?

そもそもマルポメとは、マルチーズとポメラニアン、純血種同士のミックス犬です。親犬種はどちらも人気が高い犬種であり、そのミックス犬であるマルポメは両者のいいとこ取りをしたかわいらしい見た目をしています。

大きさは2〜3kgと小柄です。ミックス犬は親犬種どちらの要素が強いかで、見た目や性格が異なります。また、成長過程で顔の印象が変わる子も多いです。このように、個体差があったり、成長過程で表情が変わったりするのがミックス犬の特徴です。

マルポメがどんな変化をするのかを知るためには、親犬種の特徴を理解しておくことがポイントです。そこで、親犬種であるマルチーズとポメラニアンの特徴をみていきましょう。

マルチーズの特徴

マルチーズとは、白くてフワフワな毛と丸くてつぶらな瞳がキュートな犬種です。原産国はマルタであり、古くから人間と一緒に生活をしていました。マルチーズがイギリスに持ち込まれたときには、「抱き犬」として多くの人々から愛されていた歴史もあります。

マルチーズは人間との暮らしに慣れているため、人懐っこく愛情深いです。また、ずっと室内で飼われていたことから、長時間の散歩も必要ありません。このような特徴をもつマルチーズは、その飼いやすさから現代でも人気を集めています。

ポメラニアンの特徴

ポメラニアンとは、フワフワでボリューミーな毛が魅力の犬種です。もともとは中型犬としてドイツのポメラニア地方で飼われており、その地名が名前の由来となっています。その後イギリスで小型化が進められ、現在のような小さなサイズとなった歴史をもちます。

ポメラニアンは好奇心旺盛で、勇敢な性格をしています。また、家族に対しては愛情深く甘えん坊です。そのため、マルチーズと同様に飼いやすい犬種といえるでしょう。

ポメラニアンの特徴は、何といってもそのフワフワな毛です。フワフワな毛は、ずっと触っていられるほど気持ちがいいです。ただし、毛量が多いためブラッシングなどのお手入れが欠かせません。加えて、毛の生え変わりの時期は抜け毛が多くなるため、注意が必要です。

マルポメ(ポメマル)の魅力

もちろん個体差がありますが、マルポメは次のような魅力をもっています。

  • フワフワで柔らかい毛
  • クリクリとした丸い目
  • 華奢なシルエット
  • 人懐っこく優しい性格

それぞれの魅力を紹介していきます。

フワフワで柔らかい毛

マルポメは、ポメラニアンのフワフワな毛質を受け継いでいる傾向にあります。触り心地のいいフワフワな毛は、ずっと触っていても飽きず、飼い主を癒してくれるでしょう。

毛色はホワイトやクリーム、オレンジなどが多いです。さまざまな毛色から好みの毛色のマルポメを選べるのも、楽しみの一つといえます。

また、いろいろなカットができるのもマルポメの魅力です。白熊カットやテディベアカットなど、調べてみるといろいろなカットが出てきます。カットの仕方によって見た目の印象は大きく変わるため、いろいろ試してみるのもいいですね。

クリクリとした丸い目

親犬種であるマルチーズとポメラニアンは、大きくて丸い目が特徴です。そのため、マルポメもこのクリクリとした丸い目を受け継いでおり、かわいらしいお顔がとても魅力的です。

ぬいぐるみのようなかわいい目は、マルポメの魅力を引き立てています。

華奢なシルエット

マルチーズとポメラニアンはどちらも小型犬です。親犬種の体型を引き継ぎ、マルポメも華奢なシルエットをしています。小さくてかわいらしいシルエットは、マルポメの魅力の一つです。

華奢なシルエットのため、都心のマンションでも飼いやすいでしょう。また、飼いやすい性格のため、一人暮らしの方にもおすすめです。もちろん、人懐っこい性格をしているため、子供やお年寄りがいる家庭でも問題ありません。

人懐っこく優しい性格

マルチーズとポメラニアンはどちらも人懐っこく優しい性格をしているため、マルポメも優しい性格をしていることが多いです。飼い主に甘えてくる様子はとてもかわいらしく、日々の疲れを癒してくれます。

人懐っこく優しい性格ゆえ、飼い主との信頼関係を築きやすいです。たくさんコミュニケーションをとって、よい信頼関係を築きましょう。

マルポメはどんな性格?マルチーズとポメラニアンの性格もあわせて紹介!

マルポメとポメマルに違いはなく同じ犬種を指す

この記事では、マルポメとポメマルの違いについて紹介しました。マルポメとポメマルは、どちらもマルチーズとポメラニアンのミックス犬を指します。そのため、マルポメとポメマルに違いはありません。

マルポメはマルチーズとポメラニアンから魅力を受け継ぎ、フワフワな毛やクリクリな目、そして穏やかな性格で人気を集めています。

マルポメを購入しようと思っても、人気のあまりペットショップでなかなか見つけられないことも。そんなときにおすすめなのが「petmi」です。petmiは、全国のペットショップから子犬や子猫を探せるサイトです。

日本最大級の掲載数を誇るため、きっとお気に入りのマルポメを見つけられるでしょう。2025年2月時点では、約95頭のマルポメを紹介しています。好みの毛色や性別でも検索可能です。マルポメの購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

マルポメの子犬を探す

ペットミーは掲載ペット数No1

新着記事
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
2025/03/26
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
子犬におやつを与えていい? おやつは必ずしも与える必要はありません。子犬の時期は成長するためにも、バランスの良い食…
子犬
おやついつから
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
2025/03/26
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
子犬のお出かけ・旅行はいつから? 子犬を迎えたら、早くお出かけに連れて行きたいですよね。子犬のお出かけ・旅行は、ワ…
お出かけいつから
子犬
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
2025/03/27
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
犬の去勢とは? 犬の去勢とは、オス犬の精巣(睾丸)を外科的に摘出する手術のことです。具体的には、陰嚢(いんのう)の…
去勢
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
2025/03/26
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
犬に服を着せるのはいいの? 犬に服を着せるのは、問題ありません。 服を着ることで、寒い冬でも暖かく過ごすこと…
犬に服を着せる
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
2025/03/26
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
犬の社会化期とは? 犬の社会化期とは、さまざまな環境や刺激に順応する力を身につける大切な時期のことです。個体差はあ…
社会化
子犬
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
2025/03/27
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
そもそも猫をお風呂に入れる必要はある? 多くの猫は水を嫌うため、お風呂に入れる必要があるかは気になるところ。以下で…
お風呂
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
2025/03/26
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
ビションフリーゼの平均寿命は何歳? アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書 2023」によると、ビションフリ…
ビションフリーゼ
寿命
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
2025/03/27
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
ビションフリーゼは臭いが少ない! ビションフリーゼは、体臭が少ない犬種といわれています。そのため、これからビション…
ビションフリーゼ
臭い
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
2025/03/26
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
ビションフリーゼの欠点 ビションフリーゼの欠点としてよく言われるのは、以下の5つです。 被毛のお手入れ…
ビションフリーゼ
欠点
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
2025/03/27
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
飼ってはいけない・飼いにくい猫の特徴 飼ってはいけない・飼いにくい猫を紹介する前に、そもそも飼ってはいけない・飼い…
飼ってはいけない猫
タグ一覧
マルックス ポメマル(マルポメ) チワマル(マルチワ) 性格 病気 寿命 しつけ お手入れ ダップー カット 臭い 成犬 ポメプー かわいい デメリット おすすめサイト チワックス 抜け毛 チワプー ポメチワ ボーダーコリー 大きさ ビーグル ミックス犬 ペット おすすめ 一人暮らし 犬を飼う 費用 ドッグフード 子犬 飼いやすい犬 ペットショップ 購入の流れ ペット可物件 探し方 迎える準備 チワワ 選び方 健康診断 ペット保険 大きさ いらない 室内犬 室内飼い 散歩 種類 飼うんじゃなかった 賃貸 お迎え トリミング 怒る 犬が食べてはいけない物 毛が抜けない犬 睡眠時間 一緒に寝る 犬を飼うとできなくなること 値段 メリット マルプー 手がかからない 飼ってはいけない犬 温厚な犬 犬アレルギー 臭くない犬 犬に好かれる人 お風呂 留守番 どこで買う 中型犬 小型犬 遊び方 吠えない犬 大型犬 必要なもの 飲み物 賢い犬 人気 犬を飼うのに向いている人 長生きするペット 懐く 毛がない犬 トイプードル 体重 大きくならない犬 ポメラニアン 猿期 猫を飼うのに向いている人 飼い方 かっこいい犬 ミニチュアダックスフンド シーズー 後悔 可愛くない 涙やけ 飼いやすい猫 猫を飼う 大きくなる子の特徴 コーギー しっぽ 毛づくろい 食べ物 食べてはいけないもの 猫を飼うメリット ご飯食べない 吠える 飼ってはいけない猫 小さい猫 毛が抜けない猫 人懐っこい猫 ビションフリーゼ 社会化 去勢 犬に服を着せる お風呂 欠点 お出かけいつから おやついつから
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. マルポメとポメマルに違いはある?マルポメの魅力もあわせて紹介!