1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. トイプードルが吠える理由とは?吠え癖・無駄吠えをやめさせる方法

トイプードルが吠える理由とは?吠え癖・無駄吠えをやめさせる方法

公開日2024/12/26
更新日2025/03/26
トイプードルが吠える理由とは?吠え癖・無駄吠えをやめさせる方法

「トイプードルが吠えて困っている」「これからトイプードルを飼うので、吠え癖の対策を知っておきたい」このような悩みや疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、トイプードルが吠える理由を紹介したうえで、吠え癖・無駄吠えをやめさせる方法を紹介していきます。トイプードルが吠えて困っている方、これからトイプードルを飼う予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。

もくじ

ペットミーは掲載ペット数No1

トイプードルが吠える理由

トイプードルが吠える理由として考えられるのは、以下の5つです。

  • 警戒心
  • 要求
  • 退屈やストレス
  • 分離不安
  • 恐怖や驚き

それぞれ具体的に説明していきます。

警戒心

トイプードルは警戒心から吠えることがよくあります。知らない人が家に入ってきたり、聞き慣れない音が聞こえたりすると、大きな声で吠えがちです。

これは、自分や家族を守ろうとする本能的な行動であり、決して悪いことではありません。ただし、頻繁に吠えると近所迷惑になる可能性があるため、適切なしつけを行って吠え癖を改善することが大切です。

トイプードルのしつけ|吠え癖・噛み癖の対処法やコツを解説

要求

トイプードルは、自分の要求を伝えるために吠えることがあります。例えば、「散歩に連れていってほしい」「お腹が空いたからご飯がほしい」「一緒に遊んでほしい」などです。

要求吠えに反応して応えてあげると、「吠えれば要求が通る」と学習してしまい、習慣化してしまいます。要求があるたびに吠えられると大変なので、要求吠えには注意が必要です。

退屈やストレス

トイプードルは、退屈やストレスから吠えることもあります。これは、エネルギーがあり余っていることが主な原因です。

トイプードルは活発で運動量の多い犬種なので、十分な散歩や遊びの時間がないと、このような問題行動につながることがあります。

分離不安

飼い主さんが留守だと、不安や寂しさから吠える場合があります。トイプードルは甘えん坊で寂しがり屋な性格をしているため、とくにこの傾向が強いです。

また、子犬の頃は寂しさから夜に吠えることもあります。どちらも飼い主さんがいない状態に慣れてもらいつつ、一緒に過ごせる時間はたくさんスキンシップを取ることが大切です。

恐怖や驚き

突然大きな音が鳴ったり、予想外のできごとが起きたりすると、恐怖や驚きから吠えることがあります。例えば、花火や雷には注意が必要です。

窓やカーテンを閉めるなどの防音対策をしたうえで、もし怖がってしまったときは、すぐに落ち着ける場所を用意してあげましょう。

トイプードルが吠えるのをやめさせる方法

トイプードルが吠えるのをやめさせる方法を4つ紹介していきます。

無視をする

トイプードルが要求があって吠えている場合は、無視をすることが鉄則です。トイプードルは賢いので、吠えても飼い主さんが反応してくれないとわかると、「吠えても意味がない」と学習します。

また、吠えるのをやめたタイミングで褒めたり、おやつをあげたりすることで、「静かにしていると良いことがある」と理解し、学習のスピードが早まるでしょう。

慣れさせる

留守番中に分離不安で吠えている場合は、留守番トレーニングをして、飼い主さんがいない環境に慣れてもらうことが大切です。

最初は部屋の外に数分出るだけにし、徐々に時間を延ばしていきます。途中、不安で吠えることがあるかもしれませんが、決めた時間までは様子を見守るとよいです。

これを繰り返すことで、「飼い主は出かけても必ず帰ってくる」と認識してもらうことができます。この段階まできたら、留守番ができるようになるでしょう。

社会化トレーニングをする

警戒心から吠えてしまう場合は、社会化トレーニングを積極的に行いましょう。子犬の頃からさまざまな人や犬、環境に慣らすことで、警戒心を和らげることができます。

具体的には、積極的に散歩やドッグランに連れて行ってあげましょう。また、友人や家族を家に招き、交流させることも効果的です。

その際、友人や家族に警戒している場合は、おやつをあげてもらうと、「来客は怖くない」と認識してくれます。

ストレスを解消させる

退屈やストレスから吠える場合は、そのストレスを解消してあげることが有効です。トイプードルは体を動かすことが好きなので、散歩に連れて行ってあげると、ストレス解消になります。

散歩の目安は、1日2回、1回あたり15〜30分です。最適な散歩時間には個体差があるので、愛犬に合わせて調整してあげてくださいね。

また、飼い主さんとたくさんスキンシップを取ることで、リラックスでき、安心感を得られます。その結果、無駄吠えの抑制にもつながるので、ぜひ心がけてみましょう。

トイプードルの散歩|頻度や時間、散歩しないとどうなるかを解説

トイプードルが吠える原因を理解したら実際に飼い始めよう

この記事では、トイプードルが吠える原因と対処法を解説しました。

トイプードルが吠える原因としては、警戒心や要求、ストレスなどが考えられます。原因によって対処法が異なるので、まずは原因を特定することが大切です。

これからトイプードルを飼おうとしている方は、対処法を把握しておくと、吠え癖がつきにくくなるでしょう。

トイプードルが吠える原因について理解したら、ぜひ実際に「petmi」で子犬を探してみてはいかがでしょうか。petmiとは、全国のペットショップから子犬を探せるサイトであり、掲載数は日本最大級を誇ります。

きっとあなたにぴったりのトイプードルが見つかるので、ぜひお気軽に覗いてみてください。

トイプードルの子犬を探す

ペットミーは掲載ペット数No1

新着記事
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
2025/03/26
犬のおやつはいつから?与える際の注意点やコツも紹介
子犬におやつを与えていい? おやつは必ずしも与える必要はありません。子犬の時期は成長するためにも、バランスの良い食…
子犬
おやついつから
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
2025/03/26
子犬のお出かけ・旅行はいつから始める?注意したいポイントは?
子犬のお出かけ・旅行はいつから? 子犬を迎えたら、早くお出かけに連れて行きたいですよね。子犬のお出かけ・旅行は、ワ…
お出かけいつから
子犬
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
2025/03/27
犬の去勢|必要性やメリット・デメリット、手術費用などを紹介
犬の去勢とは? 犬の去勢とは、オス犬の精巣(睾丸)を外科的に摘出する手術のことです。具体的には、陰嚢(いんのう)の…
去勢
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
2025/03/26
犬に服を着せるのはいいの?メリット・デメリットやコツを解説
犬に服を着せるのはいいの? 犬に服を着せるのは、問題ありません。 服を着ることで、寒い冬でも暖かく過ごすこと…
犬に服を着せる
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
2025/03/26
犬の社会化期とは?生活への影響やトレーニング、接し方について
犬の社会化期とは? 犬の社会化期とは、さまざまな環境や刺激に順応する力を身につける大切な時期のことです。個体差はあ…
社会化
子犬
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
2025/03/27
猫はお風呂に入れた方がいい?頻度や温度、入りたがらない場合の方法を紹介
そもそも猫をお風呂に入れる必要はある? 多くの猫は水を嫌うため、お風呂に入れる必要があるかは気になるところ。以下で…
お風呂
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
2025/03/26
ビションフリーゼの平均寿命はどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介
ビションフリーゼの平均寿命は何歳? アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書 2023」によると、ビションフリ…
ビションフリーゼ
寿命
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
2025/03/27
ビションフリーゼは臭いがする?原因や対策を解説します
ビションフリーゼは臭いが少ない! ビションフリーゼは、体臭が少ない犬種といわれています。そのため、これからビション…
ビションフリーゼ
臭い
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
2025/03/26
ビションフリーゼの欠点はある?お世話で大変なことを把握しておこう
ビションフリーゼの欠点 ビションフリーゼの欠点としてよく言われるのは、以下の5つです。 被毛のお手入れ…
ビションフリーゼ
欠点
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
2025/03/27
飼ってはいけない猫ランキングTOP10!飼いにくいとされる特徴も紹介
飼ってはいけない・飼いにくい猫の特徴 飼ってはいけない・飼いにくい猫を紹介する前に、そもそも飼ってはいけない・飼い…
飼ってはいけない猫
関連記事
トイプードルの人気カットランキングTOP10!トリミングの頻度や料金相場も紹介
2025/03/26
トイプードルの人気カットランキングTOP10!トリミングの頻度や料金相場も紹介
トイプードルの人気カットランキングTOP10 トイプードルの人気カットランキングTOP10は以下の通りです。 …
カット
トイプードル
トイプードルのしつけ|吠え癖・噛み癖の対処法やコツを解説
2025/03/26
トイプードルのしつけ|吠え癖・噛み癖の対処法やコツを解説
トイプードルにしつけはなぜ必要? しつけとは、犬と飼い主さんが快適で安全な生活を送るために必要なルールを教えること…
しつけ
トイプードル
トイプードルの散歩|頻度や時間、散歩しないとどうなるかを解説
2025/03/26
トイプードルの散歩|頻度や時間、散歩しないとどうなるかを解説
トイプードルは散歩しないとどうなる? トイプードルにとって、散歩はとても重要な役割を果たします。そのため、散歩をし…
トイプードル
散歩
トイプードルが可愛いと言われる理由7選!実際に飼っている人の声も紹介
2025/03/26
トイプードルが可愛いと言われる理由7選!実際に飼っている人の声も紹介
トイプードルが可愛いと言われる理由7選 トイプードルが可愛いと言われる理由を7つ紹介していきます。また、petmi…
トイプードル
かわいい
トイプードルがなりやすい病気は?ご飯を食べないときの対処法も解説
2025/03/26
トイプードルがなりやすい病気は?ご飯を食べないときの対処法も解説
トイプードルがなりやすい病気・怪我 トイプードルがなりやすい病気や怪我を7つ挙げて、それぞれの症状や予防法を詳しく…
トイプードル
病気
トイプードルの大きさ|6種類のサイズと体型についても解説
2025/03/26
トイプードルの大きさ|6種類のサイズと体型についても解説
トイプードルの大きさ トイプードルの成犬時の大きさは、以下の通りです。 体重:約2.5〜4kg 体高:約2…
トイプードル
大きさ
トイプードルの涙やけとは?原因や拭き方などを解説!
2025/03/26
トイプードルの涙やけとは?原因や拭き方などを解説!
トイプードルの涙やけとは? 涙やけとは、目から溢れた涙が目の下の被毛に付着して、赤茶色や茶色に変色してしまう状態の…
トイプードル
涙やけ
トイプードルの成犬って可愛くない?成犬ならではの魅力も紹介
2025/03/26
トイプードルの成犬って可愛くない?成犬ならではの魅力も紹介
トイプードルの成犬は可愛くない? 「トイプードルの成犬は可愛くない」と耳にしたことがあるかもしれませんが、実際はそ…
トイプードル
成犬
可愛くない
トイプードルの毛が抜ける原因って?抜け毛の予防法も解説します
2025/03/27
トイプードルの毛が抜ける原因って?抜け毛の予防法も解説します
トイプードルは抜け毛が少ない犬種 トイプードルは、そもそも抜け毛が少ない犬種です。 犬の被毛には、シングルコ…
トイプードル
抜け毛
トイプードルのミックス犬|人気の種類をランキング形式で紹介!
2025/03/26
トイプードルのミックス犬|人気の種類をランキング形式で紹介!
トイプードルのミックス犬とは? トイプードルのミックス犬とは、トイプードルとほかの犬種を掛け合わせた犬のことです。…
トイプードル
ミックス犬
タグ一覧
マルックス ポメマル(マルポメ) チワマル(マルチワ) 性格 病気 寿命 しつけ お手入れ ダップー カット 臭い 成犬 ポメプー かわいい デメリット おすすめサイト チワックス 抜け毛 チワプー ポメチワ ボーダーコリー 大きさ ビーグル ミックス犬 ペット おすすめ 一人暮らし 犬を飼う 費用 ドッグフード 子犬 飼いやすい犬 ペットショップ 購入の流れ ペット可物件 探し方 迎える準備 チワワ 選び方 健康診断 ペット保険 大きさ いらない 室内犬 室内飼い 散歩 種類 飼うんじゃなかった 賃貸 お迎え トリミング 怒る 犬が食べてはいけない物 毛が抜けない犬 睡眠時間 一緒に寝る 犬を飼うとできなくなること 値段 メリット マルプー 手がかからない 飼ってはいけない犬 温厚な犬 犬アレルギー 臭くない犬 犬に好かれる人 お風呂 留守番 どこで買う 中型犬 小型犬 遊び方 吠えない犬 大型犬 必要なもの 飲み物 賢い犬 人気 犬を飼うのに向いている人 長生きするペット 懐く 毛がない犬 トイプードル 体重 大きくならない犬 ポメラニアン 猿期 猫を飼うのに向いている人 飼い方 かっこいい犬 ミニチュアダックスフンド シーズー 後悔 可愛くない 涙やけ 飼いやすい猫 猫を飼う 大きくなる子の特徴 コーギー しっぽ 毛づくろい 食べ物 食べてはいけないもの 猫を飼うメリット ご飯食べない 吠える 飼ってはいけない猫 小さい猫 毛が抜けない猫 人懐っこい猫 ビションフリーゼ 社会化 去勢 犬に服を着せる お風呂 欠点 お出かけいつから おやついつから
人気の子犬から探す
人気のミックス犬・ハーフ犬から探す
親犬の種類でミックス犬・ハーフ犬を探す
  1. petmi(ペットミー)
  2. 記事一覧
  3. トイプードルが吠える理由とは?吠え癖・無駄吠えをやめさせる方法