petmi(ペットミー)
ワンちゃんを探す

犬の家&猫の里岡崎店にいるシーズーの子犬を価格や特徴で探す

好みのシーズーの子犬を探せます。近くのペットショップから、飼い主さんの好みの特徴で探したい方、価格が気になる方、できるだけ安い値段で探したい方におすすめです。
条件を絞り込む
条件を絞り込む
犬種 犬種
毛色
都道府県 都道府県
詳細検索
条件クリア
全1頭
シーズー
愛知県のシーズー (犬の家&猫の里岡崎店/2025年3月4日生まれ/男の子/ホワイトゴールド)の子犬
愛知県 犬の家&猫の里岡崎店
ホワイトゴールド
2025年3月4日生まれ 男の子
価格:253,000円税込
4時間前
ただいま4人が検討中!
犬の家&猫の里岡崎店にいるシーズーの子犬一覧
全1頭 1/1ページ
前の30件へ 1 次の30件へ
小型犬から探す
トイプードル トイプードル(トイ) チワワ チワワ(ロング) ポメラニアン ミニチュアダックスフンド ミニチュアダックスフンド(ロング) マルチーズ ミニチュアシュナウザー シーズー ヨークシャーテリア ビションフリーゼ カニンヘンダックスフンド カニンヘンダックスフンド(ロング) ペキニーズ ジャックラッセルテリア パグ タイニープードル パピヨン ミニチュアピンシャー イタリアングレーハウンド キャバリアキングチャールズスパニエル チワワ(スムース) ボストンテリア ティーカッププードル 狆 スタンダードダックスフンド スタンダードダックスフンド(ロング) ミニチュアブルテリア ミニチュアダックスフンド(スムース) スコティッシュテリア ブリュッセルグリフォン ボロニーズ ミニチュアプードル ビューワーテリア カニンヘンダックスフンド(スムース) スキッパーキ カニンヘンダックスフンド(ワイヤー) プチブラバンソン チャイニーズクレステッドドッグ ワイアーフォックステリア ウエストハイランドホワイトテリア トイマンチェスターテリア

シーズーってどんな犬?基本情報や販売価格、飼い方のポイントを紹介

シーズーは、古くから中国の王室で愛されていた犬種です。気品溢れる姿や飼いやすい性格をしていることから、初心者にも人気があります。

ここからは、シーズーの基本的な情報や販売価格、飼い方のポイントなどを解説していきます。これからシーズーを飼う予定の方は、ぜひ参考にしてください。

もくじ

シーズーってどんな犬?

シーズーは、中国を原産とする小型犬です。きれいな長毛と気品溢れる雰囲気が魅力であり、愛犬家からも人気を集めています。穏やかで賢い犬種なので、初心者にもおすすめです。

シーズーは、中国の王宮で長い間飼育されていたペキニーズと、チベット原産のラサ・アプソが交配されて作られました。ライオンに似た姿から「獅子犬」と呼ばれるようになり、これがシーズーという名前の由来となったそうです。

項目 詳細
原産国 中国
毛色 ゴールド&ホワイト、ブリンドル&ホワイト、ブラック&ホワイト、ブルー&ホワイトなど
被毛のタイプ シングルコート
平均体重 4.5~8.1kg
平均体高 26.7cm以下
平均寿命 13~15歳
平均販売価格 約218,495円(※petmi参照)

シーズーの性格

シーズーは、以下のような性格をしている傾向にあります。

  • 社交的
  • 穏やか
  • 人懐っこい
  • マイペース
  • 頑固

シーズーは明るくて社交的な性格です。ほかの人や犬とも仲良くできるため、多頭飼いや子どもがいる家庭でも問題なく飼えます。

家では穏やかで落ち着いていることが多いです。また、マイペースな性格なので、気づくと違うことをしていることがよくあります。

シーズーを飼う上で気をつけたいのが、甘やかし過ぎないことです。寵愛されてきた歴史があるので、甘やかし過ぎると、飼い主さんの言うことを聞かなくなる恐れがあります。

そのため、子犬の頃からしつけや社会化トレーニングをしっかり行い、主従関係であることを理解してもらうことが大切です。

シーズーの性格と特徴|性格が悪いって本当?

シーズーの販売価格

シーズーの平均販売価格は、約218,495円です。これは、小型犬の中でも良心的な価格となっています。参考までに、他の小型犬の価格を見てみましょう。

  • トイプードル:約270,896円
  • ポメラニアン:約295,911円
  • マルチーズ:約218,658円
  • ミニチュアダックスフンド:約244,345円(※petmi参照)

人気のあるトイプードルやポメラニアンの値段は約30万円なので、それらと比べると購入しやすいと言えるでしょう。

また、シーズーの値段は、性別や月齢、大きさなどで決まります。サイズが小さいほど人気が高く、値段も高めに設定される傾向にあるようです。

もし購入予算が決まっている場合は、petmiで調べてみてはいかがでしょうか。予算に応じて、あなたにぴったりなシーズを見つけることができるでしょう。

【2024年最新】犬の値段はどのくらい?犬種別に価格を紹介

シーズーの寿命とかかりやすい病気

シーズーの平均寿命は13~15歳であり、小型犬としては平均的な寿命と言えます。

もちろん、実際の寿命には個体差があります。適度な運動や食事、病気の早期発見などを心がけて、シーズーが長生きできるようにお世話をすることが大切です。

また、シーズーを飼う上で注意したい病気は、次の通りです。

  • 皮膚病
  • 外耳炎
  • 眼病
  • 椎間板ヘルニア

それぞれの病気の症状や予防法については、以下の記事で詳しく紹介しています。

シーズーの平均寿命は何年?かかりやすい病気についても解説!

シーズーの飼い方のポイント

シーズーの飼い方のポイントを、以下4つの項目ごとに紹介していきます。

  • 散歩
  • 食事
  • しつけ
  • お手入れ

散歩

シーズーを飼ったら、毎日30分ほど散歩に連れて行きましょう。

散歩は体力や筋肉がつくだけでなく、リフレッシュになる効果もあります。また、散歩中に他の犬や人と触れ合うことで、社交性も養われます。そのため、できるだけ毎日散歩に連れて行くのが理想です。

もし雨などで散歩が難しい場合は、室内でたっぷりと遊んであげてください。その際、床が滑らないように工夫したり、高いところに登れないようにしたりすることで、安全に遊べます。

シーズーに散歩は必要?メリットや注意点もあわせて解説!

食事

シーズを飼う上では、食事をしっかりと管理することも重要です。

シーズーは食欲旺盛なので、肥満になりやすいです。そのため、愛犬に適した食事量を守り、与えすぎないように注意しましょう。

また、ドッグフードは、できるだけ高品質で栄養バランスが取れたものを選びます。具体的な選び方については、以下の記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

ドッグフードの正しい選び方 | 種類や目的、年齢別に選ぶポイントを紹介

しつけ

シーズーは比較的しつけやすい犬種とされています。飼い主さんに対して、従順で賢い性格をしているからです。

一方で、甘やかして育てると頑固な性格になり、しつけるのが難しくなってしまいます。そのため、してはいけないことをしたら「ノー」とはっきり伝えるなど、毅然とした態度で接することがポイントです。

また、社交性を高める社会化トレーニングも欠かせません。子犬の頃から積極的に外へ連れ出して、新しい環境に触れたり、他の犬と触れ合ったりさせるようにしましょう。

シーズーを飼ったら後悔する?実際に飼っている人の意見をもとに解説!

お手入れ

お手入れに関しても、他の犬種と比べてあまり手間がかかりません。

シーズーはダブルコートの長毛種ですが、抜け毛が少ないのが特徴です。そのため、毛が床に抜け落ちる心配がなく、掃除の負担が少なくて済みます。

ただし、毛玉ができやすいので、毎日のブラッシングが必須です。そのほか、以下のお手入れも適切な頻度で行い、シーズーの健康を維持してあげましょう。

  • シャンプー:月1回
  • トリミング:月1回
  • 歯磨き:毎日
  • 爪切り:月1回
  • 耳掃除:週1回

なお、シーズーにおすすめのカットについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

シーズーのおすすめカット8選|トリミングの頻度や抜け毛についても解説

シーズーのまとめ

ここまで、シーズーの基本情報や販売価格、飼い方のポイントなどを紹介しました。シーズーは社交的で穏やかな性格をしており、初心者でも飼いやすい犬種です。また、他の犬種と比べて必要な運動量や抜け毛の量が少ないことも、嬉しいポイントと言えます。

シーズーの値段の平均は、約218,495円です。「シーズーを飼いたい!」と思った方は、ぜひpetmiでお気に入りのシーズーを見つけてみてくださいね。

Ratingシーズーのみんなの評価
4.6飼いやすさの総合評価
4.3/5.0人懐っこさ
4.4/5.0落ち着き
4.1/5.0しつけやすさ
3.1/5.0お手入れの
しやすさ
2.6/5.0鳴き声の
大きさや頻度
Reviewシーズーの口コミ 7件
もふもふ愛嬌ふりまき犬
総合評価5
2024/09/24
【人なつっこさ】 人がとても大好きで、お散歩ですれ違う人や病院の先生など誰にでも尻尾を振って喜びます。お散歩中にすれ違った人に構ってもらえるととても喜び、るんるんになってるのが見てわかります。飼い主や飼い主の家族にもすぐなつき、いつも家族の中心でみんなを明るくしてくれます。 お散歩で出会った犬のお友達とも積極的に交流ができ、吠えられても吠え返したりしません。お散歩デビューした3ヶ月頃は他の犬を警戒していましたが、半月ほどで慣れ今ではお友達が大好きです。 【落ち着き】 落ち着いている時と元気な時の差はありますが、他の犬と比べて落ち着いている方だと思います。寝ていることが多く、ある程度遊んだら満足してくれます。運動神経もあまり良くない犬種で家のものを破壊すること等は一切ありません。 【しつけやすさ】 トイレはすぐに覚えてくれて失敗はほぼなく、お手やおすわりなども2?1週間ほどでマスターできました。甘噛みのしつけに一番てこずりましたが、最後8ヶ月の今は8割ほど減りました。 お散歩は一日1?2回で、1キロほど歩くと満足します。 【お手入れ】 お手入れは大変な犬種で、ダブルコートで伸び続けます。定期的なブラッシングと月1のトリミングが必須です。月1でトリミングしても肉球の間の毛は2週間ほどでかなり伸びるので自宅で切る必要があります。抜け毛は無いのでお掃除は楽です。 目が大きく顔周りの毛もふさふさなので涙が出やすく顔がいつも濡れています。毎日お手入れしないと臭くなるのでドライシャンプーでお手入れしています。涙意外は今の所健康で元気に過ごしてくれています。体格がしっかりしているので骨折などの心配は低いと思います。 【鳴き声】 シーズーは吠えない犬種で、その中でも特に吠えない方です。吠える頻度は月に1回程で、遊んで欲しい時に「ワン!」と低い声で吠えたら満足して吠えません。寝言でたまに吠えますが、小さくて高い声で、とても可愛らしいです。 【総評】 SNSでシーズーを知りトリコになりました。念願叶い一緒に暮らすことができ毎日幸せです。初めて会った時は小さくて可愛くて一目惚れでした。いろんな仕草や表情全てが愛おしく、なくてはならない存在です。お手入れは大変ですが、それもさらに愛着が湧いて毎日のスキンシップになっています。お迎えする前はしつけなど不安でしたが、シーズーは飼いやすい犬種でもあり今は悩んでいることはありません。愛嬌もあり色んな人に可愛がってもらえる犬種だと思います。
シーズー (シーズー大好きさん)
顔の可愛さ、カットも自分好みにカットできるのでそれも毎回楽し
総合評価5
2024/09/11
【人なつっこさ】 とても大人しく、子犬の頃はそれなりにやんちゃでしたが一歳を過ぎるとおじいちゃんの様な性格でとってもおっとりさんになりました。 多頭飼いですが過剰に干渉することもなく、ダメなことはダメと意思表示はちゃんとしてくれる良いお兄ちゃんです。あまり尻尾を振る機会は少なく、猫みたいな性格だなあと思う事もありますが、どちらかというと「縁側でお茶をすすっているおじいちゃん」のイメージが強い我が子で、色々な方にお勧めできる犬種です。 【落ち着き】 犬種の中では断トツに飼いやすい犬種だと思っています。 落ち着きようも他の子に比べると格段に落ち着いてる犬種だと思います。 ご年配の方でも飼育しやすさならシーズーが一番おすすめなのではないかと思っています。 【しつけやすさ】 しつけが必要ではないくらいの落ち着きようなので、我が家では必要最低限しか教えていません。 暑さにとても弱い犬種だと思うので、涼しい時間に休みながらや影を選びながらの散歩で、あまり長時間の散歩はしません。 【お手入れ】 脂がでやすい犬種なので体毛は短めにしています。 シャンプーもドライヤーも、ブラッシングもそれによって時間短縮になり、体に負担もかけにくいと思うので。 長くすることによっての体の負担や飼い主様の時間の拘束も出てくると思うので短くカットするのがお勧めです。 ダブルコートの犬種ですが毛が抜けにくい犬種になるので、お召し物に毛がつく心配もありません。カットの頻度は月に一度か早くて2週間に1回です。 脂漏症になりやすく、目や耳もケアが大切になってくる犬種なので、慢性的に検診、投薬、受診を行っています。 【鳴き声】 吠えても甲高い声ではないですし、基本的にとても落ち着いている犬種なので、性格にもよるかと思いますが、基本的にはうるさくありません。 ポメラニアンなどのようなキャンキャン吠えとかでもなく、どちらかといえば短頭種特有のこもった声になるので、響くこともないです。 【総評】 とにかく見た目が好みです。その次に飼いやすい性格。小さすぎず、大きすぎない体格。 毛の抜けにくさ。自分自身でトリミングが出来るのでお金もかからないです。 この子の出会いはペットショップ、生後4か月になったころに出会いました。その頃はショッピングカートや赤ちゃんのカートに向かって吠えているような子だったので、家に帰ってもこんなに吠える子だと不安だなあ。と思っていましたが、迎え入れた後はもう本当に大人しく、家庭にパッと太陽がさしたような癒しの空間が出来ました。 犬がいる生活が始まったので帰宅の時間や、突発的に休まないけない事が出てきました。
シーズー (ふくななさん)
優しくて、面白くて、穏やかで、表情がくるくる変わって可愛すぎ
総合評価5
2024/03/26
【人なつっこさ】 うちの子はとっても人懐っこく、散歩で歩いてるとすれ違う人全員に尻尾をふり愛想を振りまいていたり、犬が苦手な事が多い、ペット病院でも看護師さんだけじゃなく診察中の先生にも尻尾をふりながら診てもらったり、赤ちゃんや小さな子供とも仲良くすることができるほどとっても人に対して友好的で人懐っこい優しい子です。 ただ、その反面プライドが高く、頑固な面もあるので、ちょっと気に入らないことがあるとプンっとそっぽを向いてしまうことがありますが、そんな所も含めて全部可愛いと感じています。 【落ち着き】 充分なお散歩ができていたら、ご飯以外はほとんど寝てたりおとなしく生活しています。インターホンが鳴っても吠えることもありませんし、来客があっても一通りの熱烈なご挨拶が終われば、膝の上で静かに寝ながらゆっくりしています。 【しつけやすさ】 シーズーを飼うのは2匹目ですが、1匹目は7歳くらいでようやくお手が覚えられ、2匹目は未だお手はできていません。一緒に飼っていたダックスフントはすぐにお手、お座りが覚えられていたので、芸はあまりできる犬種では無い気がします。ただ、イタヅラはほとんどしないのでそれほどしつけがしにくいと、思った事もありません。お散歩は大好きなので長いと1時間以上つれ回されることがありますが、のんびりと匂いを嗅ぎながらの散歩なのでそれほど飼い主も疲れる事がありません。 【お手入れ】 シーズーは毛が長いのもとっても可愛いので、ロングヘアーにしていたこともありますが、とにかくお手入れが大変です。毎日のブラッシングをしないと毛が絡まり毛玉ができてしまったり、口周りが汚れやすいので頻繁に拭いてあげたりしていました。ショートヘアの場合少なくとも月に1度トリミングに連れて行ったり、自宅でカット&シャンプーしてあげれば、日々の抜け毛は少ないのでロングヘアーほどお手入れに時間がかかることは無いと思います。シーズーはカット方法で色んな雰囲気になるのも魅力のひとつだと思っています。 シーズーは皮膚が弱い子が多いので、その点は普段から気を付けてあげた方がいいと思います。 【鳴き声】 我が家のシーズーはインターホンが鳴ったときも全く吠えませんし、来客があっても全く吠えることがありません。ほとんど吠えませんが、まれに吠える時があるとすれば数日雨で行けてなかった散歩の催促をしてくる時や同居犬に遊ぼうとちょっかいをかける時くらいです。 【総評】 とにかく顔が可愛い所が一番好きで、何をされても顔を見てしまうと許してしまいます。お手入れは大変ですが性格は穏やかで優しく、ひょうきんな面もあったり、初めて犬を飼うという方にもおすすめの犬種です。以前実家でもシーズーを飼っていたので迎え入れるにあたっての不安等は私は特になかったのですが、シーズーは体が丈夫な子が多いのか、私の周りのシーズーも長生きしている子が多い印象があります。迎え入れる際はこれから20年近くきちんと責任を持って飼い続けることができるか、ということをきちんと考えてから家族に迎え入れてあげてほしいと思っています。
シーズー (ぶるちゃんさん)
マイペースで猫のようにツンデレですが、心を開いたら甘えん坊な
総合評価5
2024/02/22
【人なつっこさ】 音に敏感でビビりです。散歩が大好きです。 人には自分から近寄っていきますが、触られるのと大きい音が苦手なので声が大きい人が苦手みたいです。 1歳違いの先住犬とは、最初はよく喧嘩をしていましたが、今では家中を走り回ってよく遊んでいますし、私達が教えなくてもトイレや遊び方も基本的に先住犬からほとんど学びました。 実家のボーダーコリー(13歳)とは遊びはしませんが、喧嘩をすることもなく、お互い受け入れるのが早かったです。 【落ち着き】 縁側の窓を開けていると野良猫がよく現れるので、その時には吠えます。が、基本的には穏やかで、めったに吠えることはないです。 先住犬とは違って、自分が落ち着ける場所で1人でゆっくり寝ていることも多いです。 ドッグランでは気に入ったこがいると、テンションが上がってよく走るので、ビックリされることがあります。 【しつけやすさ】 トイレやおて、まてなどは割りと早く覚えました。 ただ、食糞がなかなかやめられず、今でもたまにやってしまいます。 散歩は1日1回30分位を目安にしています。天気のいい日は、1周3キロの公園を休憩しながら歩きます。 【お手入れ】 毛の長さは放置すれば何処までも伸びます。うちのこは、フワフワのストレートで、抜け毛は少ないです。 ブラッシングは2.3日おき、シャンプーは2週間に1回を目安にしています。 トリミングは2ヶ月に1回、耳は長めに、身体は13mmで揃えてもらっています。 健康問題は今のところないですが、手足がマラセチアになりやすかったり、目の周りが赤くなりやすいので、頓服でステロイドの飲み薬をのんでいます。 慢性的なものではないので、薬がなくなったら病院に行く感じなので、大体2ヶ月に1回、14回分の薬をもらっています。 【鳴き声】 興奮した時にはビックリするぐらい大きい声を出しますが、基本的には吠えません。 あくびや伸びをした時に、猫のように「ニャーン」と言うような声を出したり、撫でられて気持ちがいいと喉がなる感じで鼻がなります。 【総評】 シーズーは1人として同じ模様がないのが魅力だと思います。白黒でも白が多かったり、黒が多かったり、茶色が混ざっていたり、個性があって気に入ってます。 第一印象は、あんまり可愛くない、好みでは無いでしたが、私とは正反対で夫の一目惚れでした。 環境の悪いペットショップの売れ残りで、夫の熱いプレゼンで迎え入れる決心をしました。 不安だったのは、シーズーは病気が多いと聞いた事くらいです。 迎え入れてからは、ただただ可愛くて仕方ない存在です。 先住犬も最初はライバルのように意識していたみたいですが、今では子分くらいに思っているかもしれません。
シーズー (こまぽよんさん)
もっと見る
  1. petmiトップ
  2. 子犬検索
  3. 小型犬の子犬
  4. シーズーの子犬
  5. シーズー・東海の子犬
  6. シーズー・愛知県の子犬
  7. シーズー・犬の家&猫の里岡崎店の子犬
子犬・子猫探しならpetmi(ペットミー)
petmi(ペットミー)は全国の
優良ペットショップからかわいい子犬・子猫を
検索できるポータルサイトです。
日本最大級の掲載数の中から
ペットとの素敵な出会いをお手伝いいたします。
ペット掲載のお申し込み ペットのクチコミ 記事一覧 プライバシーポリシー 利用規約 当サイトへのリンクについて 運用会社
© petmi
お気に入り
最近見た子犬・子猫
保存した検索条件
最近の検索条件
子犬を探す 子猫を探す