petmi(ペットミー)
ワンちゃんを探す

さいたま市見沼区(埼玉県)のポメラニアンの子犬を価格や特徴で探す

さいたま市見沼区(埼玉県)のポメラニアンの子犬を探せます。近くのペットショップから、飼い主さんの好みの特徴で探したい方、価格が気になる方、できるだけ安い値段で探したい方におすすめです。
条件を絞り込む
条件を絞り込む
犬種 犬種
毛色
都道府県 都道府県
詳細検索
条件クリア
全2頭
ポメラニアン
埼玉県のポメラニアン (ADELE PETS/2025年1月26日生まれ/男の子/ウルフセーブル)の子犬
NEW
埼玉県 ADELE PETS
ウルフセーブル
2025年1月26日生まれ 男の子
価格:230,000円税込
21時間前
ただいま6人が検討中!
ポメラニアン
埼玉県のポメラニアン (ADELE PETS/2025年1月23日生まれ/女の子/ブラックタン)の子犬
NEW
埼玉県 ADELE PETS
ブラックタン
2025年1月23日生まれ 女の子
価格:230,000円税込
20時間前
ただいま5人が検討中!
ポメラニアンの子犬一覧
全2頭 1/1ページ
前の30件へ 1 次の30件へ
埼玉県の市区町村から子犬を探す
さいたま市西区 川口市 川越市 久喜市 所沢市 春日部市 越谷市 桶川市 さいたま市大宮区 三郷市 羽生市 戸田市 草加市 さいたま市緑区 和光市 新座市 熊谷市 東松山市 さいたま市南区 さいたま市見沼区 蓮田市 幸手市 北本市 入間市 さいたま市岩槻区 深谷市 富士見市 ふじみ野市 上尾市 八潮市 さいたま市中央区 本庄市 朝霞市 鶴ヶ島市 加須市 鴻巣市 坂戸市 比企郡滑川町 行田市
小型犬から探す
トイプードル トイプードル(トイ) チワワ チワワ(ロング) ポメラニアン ミニチュアダックスフンド ミニチュアダックスフンド(ロング) マルチーズ ミニチュアシュナウザー シーズー ヨークシャーテリア ビションフリーゼ カニンヘンダックスフンド カニンヘンダックスフンド(ロング) ペキニーズ パグ ジャックラッセルテリア タイニープードル パピヨン ミニチュアピンシャー イタリアングレーハウンド キャバリアキングチャールズスパニエル チワワ(スムース) ボストンテリア ティーカッププードル スタンダードダックスフンド スタンダードダックスフンド(ロング) 狆 スコティッシュテリア ミニチュアダックスフンド(スムース) ミニチュアブルテリア ブリュッセルグリフォン ボロニーズ ビューワーテリア カニンヘンダックスフンド(スムース) ミニチュアプードル スキッパーキ カニンヘンダックスフンド(ワイヤー) プチブラバンソン チャイニーズクレステッドドッグ ベルジアングリフォン ワイアーフォックステリア ウエストハイランドホワイトテリア トイマンチェスターテリア

ポメラニアンってどんな犬?基本情報や販売価格、飼い方のポイントを紹介

ポメラニアンは、その可愛らしい外見や飼いやすい性格から、とても人気の高い犬種です。

ここからは、ポメラニアンの基本的な情報や販売価格、飼い方のポイントなどを解説していきます。これからポメラニアンを飼う予定の方は、ぜひ参考にしてください。

もくじ

ポメラニアンってどんな犬?

ポメラニアンは、フワフワで豪華な被毛や大きな瞳、小さな手足が特徴的であり、とても可愛らしい見た目をしている犬種です。性格は人懐っこくて遊び好き、社交的であることから、初心者でも飼いやすいとされています。

体重は2㎏前後、平均体高は約18〜20㎝であり、超小型犬に分類されます。とても小さいので、マンションやアパートでも飼いやすいです。

被毛はダブルコートなので、抜け毛が多い点に注意が必要です。毛色はクリームやオレンジなど20種類以上あります。

ポメラニアンの基本情報は、以下の通りです。

項目 詳細
原産国 ドイツ
毛色 ホワイト、ブラック、ブラウン、チョコレート、レッド、オレンジ、クリーム、オレンジ・セーブル、ウルフ・セーブル、ビーバー、ブルー、パーティーカラー、ブラックタンなど
被毛のタイプ ダブルコート
平均体重 約2㎏
平均体高 約18〜20㎝
平均寿命 13.8歳
平均販売価格 約295,911円(※petmi参照)

ポメラニアンの適正体重は?月齢ごとの大きさや管理方法も解説

ポメラニアンの人気毛色7選!お気に入りの子を見つける方法も紹介

ポメラニアンの歴史

ポメラニアンの祖先は、ソリ犬として現在も活躍しているサモエドとされています。もともとはロシア北部にいたサモエドが欧州に渡って小型化され、ドイツとポーランドの間に広がるポメラニア地方で活躍したことから、ポメラニアンと呼ばれるようになりました。

18世紀にはイギリスへ渡り、王族や貴族の間で人気を集めるようになります。とくにビクトリア女王が愛したことで、ポメラニアンは一躍有名になりました。その後も小型化が進み、現在のような大きさになったとされています。

ポメラニアンの性格

ポメラニアンの性格は、以下の通りです。

  • 活発で遊び好き
  • 明るく社交的
  • 忠誠心が強い
  • 賢い
  • 警戒心が強い

ポメラニアンは、活発で遊び好きな性格をしています。散歩やおもちゃで遊ぶことが好きなので、一緒に遊ぶ余裕のある飼い主さんに向いています。

また、明るく社交的なので、多頭飼いや子どもがいる家庭であっても安心です。さらに、飼い主さんに対する忠誠心が強く、知能も高いことから、初心者でもしつけがしやすいとされています。

ただし、警戒心が強いため、子犬の頃からの社会化が欠かせません。番犬としての気質もあることから、しつけや社会化をきちんとすれば、最高のパートナーとなってくれるでしょう。

ポメラニアンの性格とは?飼いやすさや飼い方のコツも紹介

ポメラニアンの販売価格

ポメラニアンの平均販売価格は、約295,911円です。これは、小型犬の中でも若干高めな価格となっています。参考までに、他の小型犬の価格を見てみましょう。

  • トイプードル:約270,896円
  • チワワ:約263,719円
  • マルチーズ:約218,658円
  • ミニチュアダックスフンド:約244,345円(※全てpetmi参照)

ポメラニアンの価格は、以下のような要素で決まります。

  • 月齢
  • 性別
  • 毛色
  • 見た目
  • 血統
  • 健康状態

月齢に関しては、生後2ヶ月頃がもっとも高く、次第に安くなっていきます。また、ホワイトやブラックは数が少ないことから希少価値が高く、値段が高めに設定されることが多いです。

もし購入予算が決まっている場合は、petmiで探してみてはいかがでしょうか。金額や毛色、性別などの条件で検索できるので、予算の範囲内で理想のポメラニアンを見つけることができます。

ポメラニアンの寿命とかかりやすい病気

ポメラニアンの平均寿命は、アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書 2023」によると、13.8歳とされています。犬全体の平均寿命は14.2歳であることから、平均と比べると寿命は短めです。

もちろん、実際の寿命には個体差があります。適度な運動や食事、定期的な健康診断を心がけて、ポメラニアンが長生きできるようにお世話することが大切です。

また、ポメラニアンを飼う上で注意したい病気・怪我は、以下の通りです。

  • 膝蓋骨脱臼
  • 水頭症
  • アロペシアX(脱毛症X)
  • 気管虚脱
  • 僧帽弁閉鎖不全症

ポメラニアンの平均寿命は何歳?かかりやすい病気や長生きの秘訣も紹介

ポメラニアンの飼い方のポイント

ポメラニアンの飼い方のポイントを、4つの項目に分けて紹介していきます。

  • 散歩
  • 食事
  • しつけ
  • お手入れ

散歩

ポメラニアンは毎日散歩に連れていくことが大切です。散歩の目安は1日2回、1回あたり15〜30分です。活発で好奇心旺盛な性格なので、散歩に連れていくと喜んでくれるでしょう。

雨で散歩が難しい日は、室内でおもちゃを使って遊ぶのがおすすめです。ポメラニアンとコミュニケーションを取ることができ、信頼関係の構築にもつながります。

ポメラニアンの散歩|必要な運動量や注意点を紹介

食事

ポメラニアンは小型犬で太りやすいため、食事はきちんと管理をしてあげる必要があります。ドッグフードに記載されている量を守り、与えすぎないようにしましょう。おやつの与えすぎにも注意です。

また、ドッグフードを選ぶときは、栄養バランスが取れたものを選ぶのがポイントです。オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸はポメラニアンの美しい毛並みをキープしてくれるので、ドッグフードに含まれているか確認してみるとよいでしょう。

しつけ

ポメラニアンは忠誠心が強く、学習能力も高いことから、初心者でもしつけやすいです。ただし、可愛いからといって甘やかして育てると、手がつけられなくなることも。子犬の頃からきちんとしつけることを心がけましょう。

また、ポメラニアンは警戒心が強いため、社会化トレーニングがとても重要です。社会化トレーニングとは、家族以外の人や他の犬と触れ合いながら、さまざまな環境に慣れるための訓練です。これにより、警戒心が和らぎ、より社交的な性格になります。

お手入れ

ポメラニアンは日々のお手入れが欠かせません。とくに大変なのが抜け毛です。フワフワの被毛がたくさん抜けるため、ブラッシングやトリミング、シャンプーなどの抜け毛対策を行うようにしましょう。

そのほか、歯磨きや爪切り、耳掃除などのお手入れも怠らず、健康な状態を維持してあげることが大切です。

ポメラニアンの抜け毛は多い?毛が抜ける時期や対策を解説

ポメラニアンに人気のカット5選|トリミングの頻度や注意点についても解説

ポメラニアンの子犬を探すならpetmi

ここまで、ポメラニアンの基本情報や販売価格、飼い方のポイントなどを紹介しました。ポメラニアンは社交的で忠誠心が強く、初めて犬を飼う方にもおすすめです。

ポメラニアンの値段の平均は、約295,911円です。「ポメラニアンを飼いたい!」と思った方は、ぜひpetmiでお気に入りの子犬を見つけてみてくださいね。

Ratingポメラニアンのみんなの評価
3.5飼いやすさの総合評価
4.7/5.0人懐っこさ
2.2/5.0落ち着き
3/5.0しつけやすさ
3.2/5.0お手入れの
しやすさ
3.8/5.0鳴き声の
大きさや頻度
Reviewポメラニアンの口コミ 6件
寄り添ってくれるのはありがたい
総合評価4
2024/06/6
【人なつっこさ】 人懐っこさについては初めて公園とか、ドッグランデビューをしても大丈夫でよほど大きな犬種とか、攻撃的な犬種と鉢合わせない限り大丈夫で相手のペットを傷つけるような行動をとることはないです。ほかのペットとの相性ですが、アメリカンショートヘアの猫ちゃんとの相性も申し分なく、仲良くやっており、相手にかみつくという攻撃的なそぶりはありません。が、相手側のペットが嫌がっている様子などの理解が少し低いので相手側のペットから攻撃を受けることもあります。 【落ち着き】 落ち着きについては若干落ち着きが乏しく、室内で飼育するに際してしつけを厳しくしないといけないです。なんというか、活動的でほかの子たちと遊びたいという気持ちが強いんですけど、ほかの子は疲れているのか遊びたくないという感じで活動的で、えさを食べ終わるのも早いように見えました。 【しつけやすさ】 しつけについてはしつけやすく、賢いように思えます。何をすると飼い主が喜ぶか、激怒するかというのを理解しており、やってはいけないことについては学習できます。散歩については一日当たり2回ほど散歩させないと太りやすいので注意です。 【お手入れ】 毛の長さは長く、質感についてはふわふわの質感ですが、これはお手入れした場合です。お手入れをしないと多分ごわごわの毛並みになるのではないかと。シャンプーの頻度は2日に一回でカットの頻度は2か月に一回で特にこだわりがあるかッとはないです。ワンちゃんが歩きやすい、前が見えやすいという点のみ重視したカットをしています。健康問題の悩みですが、以前は皮膚病に悩んでいましたが改善し、原因はシャンプーが原因で皮膚に炎症が見えました。 【鳴き声】 泣き声については、無駄吠えするといわれていたんですが、うちの子は案外吠えません。ものすごく機嫌が悪いときとか、ほかのこと喧嘩したときにまれに吠える程度で、まれに喧嘩したときにほえた場合、ほかの子がめったに吠えないから恐怖みたいなものを感じて逃げたりするのでうちの子の場合、鳴き声を上げることはまれで、鳴き声についてもうなるような声です。 【総評】 ポメラニアンの好きなところは、可愛らしい点と常に一緒にいてくれる点です。私は自宅内でお仕事をしているため、どうしても一人で仕事をしていると気が滅入ってくるんですが、ポメラニアンがいることで癒されるということです。私がポメラニアンと出会ったのは、私の実家で買われていたポメラニアンが子供を産んだからでその子供の一匹をもらい受けたからです。迎え入れ時の不安については、すでにアメリカンショートヘアという猫を飼っていたので打ち解けるかな?というのが不安でしたが案外すんなりと打ち解けてました。迎え入れ後の生活の変化については、体系を維持しないといけない子なので散歩など運動習慣を大切にするようになったので、私自体も痩せていき健康的になったことです。
ポメラニアン (草三郎さん)
人懐っこさでみんなに笑顔を配るところが魅力です
総合評価4
2024/03/11
【人なつっこさ】 人間の子供には目線が近いからなのか、好奇心持って寄っていきます。ただ子供側が怖がったり逆に変なところ触られたりして、上手く遊べているのかな?とは思ったりします。大人に対してもおやつ等があれば寄っていくので、人懐っこい方だと思いました。犬にはあまり慣れていないのか追いかけられることの方が多く、自分からはあまり積極的に長時間絡むことはないです。吠えたりもあまりしないですが、相手が吠えると負けじと吠え返します。 【落ち着き】 落ち着きはあまりない方だと思います。特におやつに目がくらみやすいのでおやつを見せると暴れます。外の大きい音(クラクションや家のピンポンなど)にも吠えたりするので、環境慣れしてないのか正確なのか分からないです。 【しつけやすさ】 初めてのペットなので平均が分からないですが、トイレは2週間ほどですぐ出来るようになりましたので、しつけがしにくいと思った事はないです。ただ、技を覚えたりは苦手でお手や待てができないです。待ては覚えさせたいと思います。 運動量は朝と夕方の散歩2回で15分くらいで済ませる時もあれば、30分くらいする時もあります。30分する時は途中抱っこしたりして負担かけすぎないようにしています。 家の中では基本離しているので、自由に動き回っています。 【お手入れ】 毛は長いので手入れが大変です。ふわふわなので毛が舞っています。 シャンプーは汚れなければ2週に1回くらい、ブラッシングはほぼ毎日しています。ちょうど換毛期だったのでふわふわ毛になり変わりましたが、その時のブラッシングは毎日2回くらいしていました。 トリミングサロンには1ヶ月に1回行っており、丸くカットしてもらってクマみたいにしてもらったり、長い毛を伸ばすようにしてもらったり、デザインカットができる種類なので可愛いです。 健康問題は今は特にありませんが、床のフローリングが滑って危ないのでフロアマットを敷いて滑らないようにしたり、ソファーなど高いところに登って降りる時に骨折しないよう階段をつけたりしています。 【鳴き声】 鳴き声は大きくないですが、甲高いので響きます。そういう意味では大きく聞こえたり煩わしさがありますので、吹き抜けがあるお家などは家中に響くと思います。外にいても窓際で吠えていたら外に少し聞こえてくるので近所迷惑が少し心配です。 【総評】 ふわふわで人懐っこく甘えたな性格の子が多い印象の犬種なので、そこがかわいくて気に入っています。ブリーダーさんで出会いましたがかわいい子だったので一目惚れして我が家に来てもらいました。抱っこしても大人しく、すぐに腕の中で眠ってしまった姿を見て信頼してくれているんだなぁと思ったのが第一印象です。ペットを飼うのが初めてなので、適正な環境になっているか心配でした。我が家は子供がいないため、主人とは離婚したいと思っていたり、今後について話し合いや喧嘩もあり家の中がギクシャクしていました。しかしペットを迎える事で新しい家族の形が出来るのではと思い、乗り気でない主人を説得しました。今では主人との会話も増え一緒に散歩したり新しい家族の形に満足しています。
ポメラニアン (りゃんさん)
とにかく可愛い!ふわふわの妖精!
総合評価5
2024/03/6
【人なつっこさ】 とても人懐っこい性格で、家族にはもちろん、お散歩で会った人や来客にもニコニコと近づいて行きます。 特に子供が好きで、子供たちが遊んでいると積極的に近づいたり、ベビーカーの中を気にしている様子があります。 ペットショップで購入しましたが、家に連れて帰ってきたその日から元気でした。まるで長い間連れそったかのように初日から懐いていました。 ただ、気が弱いので人間には懐きますが、他の犬には警戒心が強いようで、怖がったり吠えたりたまにしています。 【落ち着き】 あまり落ち着きはないと思います。しかし、身体が小さいので落ち着きがなくてもあまり邪魔には感じません。 人懐っこい性格なので、とにかく家族から1秒も離れたくないようです。そばに家族がいれば大人しく寝ていますが、家族がトイレなどで少しでも離れるとソワソワとしだして落ち着きがなくなります。 動物病院などに預けなくてはいけない時は姿が見えなくなっても遠くからワンワンと声が聞こえるので、長い間吠えている様子です。 【しつけやすさ】 大型犬などに比べればあまり優秀だとは思いませんが、しつけはしやすいと思います。 性格も素直で人懐っこいので、基本的に言うことは聞いてくれますし、いたずらもそれほどしません。したとしても力が弱いのでさほど困りません。 【お手入れ】 毛は長毛よりです。ふわふわとした柔らかい毛が常に抜けるので、床や服は汚れやすいと思います。 毛が長く、ふわふわとしているので、お散歩に連れて行った際に草むらなどに入ってしまうと後で手入れが大変です。草などがくっつくと毛に絡まってなかなか取れずに苦労します。 カットやトリミングは月に1回程度でトリミングに連れて行っています。体臭もほとんどないので気になりません。定期的な健康診断は病院に言われてから連れて行くので不定期です。 【鳴き声】 甲高い声でキャンキャンと鳴く感じです。 普段はあまり吠えません。無駄吠えは少ないと思います。 家族が遠くに行ってしまった時、嫌な時、怖い時などはキャンキャンと吠えています。 一般的な犬の鳴き声なので、あまり気にする必要はないです。 【総評】 好きなところはとにかく可愛いところ!毛がもふもふで見た目も可愛いし、丸くて大きな甘めに、にっこりと上がった口角が最高に可愛いです! 性格も人懐っこく、ずっとくっついているので可愛くて仕方ありません! 出会いはペットショップでした。初めて会った時からニコニコとしていて、抱っこしてみたら頭の上までよじ登ってきました。 もともと大型犬を含む3匹を飼育していたので、特に迎え入れる際の不安もありませんでしたし、生活に変化もありませんでした!
ポメラニアン (ヨルさん)
抱き心地最高!
総合評価3
2023/12/26
【人なつっこさ】 二頭飼っていますが、先に迎えた方はとても人懐っこく、他人にもすぐおなかを見せて撫でてもらおうとします。家でも、遊ぶよりも撫でてもらう方が好きなようで、よくおなかを見せてアピールしてきます。 もう一頭も人懐っこく、すぐ寄ってきます。先住犬にも構ってほしそうにしています(先住犬はあまり構いたくないようですが・・・)。他人には構ってほしいようなのですが、激しく吠えるので、なかなか遊んだり撫でてもらったりはできません。 【落ち着き】 子犬のころは二頭とも落ち着きはあまりなかったです。4歳になる先住犬は家では落ち着いていますが、外ではたまに興奮してしまいます。1歳半の後輩犬はまだまだ落ち着きません。家でも外でもすぐ興奮してしまうので、落ち着く練習をしています。 【しつけやすさ】 個体差もあると思いますが、ポメラニアンはとにかくよく吠えるので、しつけはかなり必要です。今もしつけ教室に通っています。 散歩は朝晩15分ずつくらい行きますが、1歳半の後輩犬は家の中もよく走り回っています。 【お手入れ】 月に1度シャンプーしています。両手のひらにのるほど毛が抜けます。隔月でトリミングに出しており、1頭は毛量が多くのびるので、定期的にカットしています。カットはポメラニアンのふわふわモフモフが好きなので、ナチュラルカットでお願いしています。 先住犬はストラバイト結晶ができやすいようで、専用のフードを食べています。後輩犬も尿量が多く、結晶は出ていませんが、経過観察中です。 定期的な健康診断は私は必要だと思っています。できるだけ長く一緒にいたいので。 【鳴き声】 小さいからだなのに、声は大きいと思います。特にインターホンなどによる無駄吠えは、インターホン越しに外の方と会話できないくらい吠えるので、困っています(トレーニング中です)。うちの愛犬は声が低めかなと思います。 【総評】 とにかく見た目が可愛く、子犬時代も成犬になっても、もこもこで可愛いです。しつけ(特に吠え)が少々大変ですが、顔を見てくれるニコニコ顔がたまりません。 先住犬はキツネ顔のちょっと大きめのポメラニアンで、よくチワワと間違えられますが、それもまた可愛いです。後輩犬はタヌキ顔なので、それぞれの可愛さを楽しんでいます。 初めての多頭飼育だったので、不安はとてもありました。先住犬の負担にならないか、仲良くやっていけるのか、できれば一緒に遊んでほしい、と色々考えましたが、 後輩犬(当時6か月)の可愛さに一目惚れしてしまい、その日のうちに契約してしまいました。先住犬ともすこしずつ一緒の時間を増やしていたのですが、逃げたり後輩犬に吠えたり・・・そんな状態なので、私一人では二頭連れて一緒に散歩に行けず、別々に行っています。夫婦が休みの時は、それぞれがリードを持って散歩に行ったりお出かけしたり、色々と楽しんでいます。
ポメラニアン (ポメ大好きさん)
もっと見る
  1. petmiトップ
  2. 子犬検索
  3. 小型犬の子犬
  4. ポメラニアンの子犬
  5. ポメラニアン・関東の子犬
  6. ポメラニアン・埼玉県の子犬
  7. ポメラニアン・さいたま市見沼区の子犬
子犬・子猫探しならpetmi(ペットミー)
petmi(ペットミー)は全国の
優良ペットショップからかわいい子犬・子猫を
検索できるポータルサイトです。
日本最大級の掲載数の中から
ペットとの素敵な出会いをお手伝いいたします。
ペット掲載のお申し込み ペットのクチコミ 記事一覧 プライバシーポリシー 利用規約 当サイトへのリンクについて 運用会社
© petmi
お気に入り
最近見た子犬・子猫
保存した検索条件
最近の検索条件
子犬を探す 子猫を探す