petmi(ペットミー)
ワンちゃんを探す

長崎県のパピヨンの子犬を価格や特徴で探す

長崎県のパピヨンの子犬を探せます。近くのペットショップから、飼い主さんの好みの特徴で探したい方、価格が気になる方、できるだけ安い値段で探したい方におすすめです。
条件を絞り込む
条件を絞り込む
犬種 犬種
毛色
都道府県 都道府県
詳細検索
条件クリア
全0頭
ご希望される条件の子犬はいませんでした。
長崎県のパピヨンの子犬一覧
全0頭 1/1ページ
前の30件へ 1 次の30件へ
小型犬から探す
トイプードル トイプードル(トイ) チワワ チワワ(ロング) ポメラニアン ミニチュアダックスフンド ミニチュアダックスフンド(ロング) マルチーズ ミニチュアシュナウザー シーズー ヨークシャーテリア ビションフリーゼ カニンヘンダックスフンド カニンヘンダックスフンド(ロング) ペキニーズ パグ ジャックラッセルテリア タイニープードル パピヨン ミニチュアピンシャー キャバリアキングチャールズスパニエル イタリアングレーハウンド チワワ(スムース) ボストンテリア ティーカッププードル 狆 スタンダードダックスフンド スタンダードダックスフンド(ロング) ミニチュアブルテリア ミニチュアダックスフンド(スムース) ブリュッセルグリフォン スコティッシュテリア ボロニーズ カニンヘンダックスフンド(スムース) ミニチュアプードル ビューワーテリア スキッパーキ カニンヘンダックスフンド(ワイヤー) プチブラバンソン チャイニーズクレステッドドッグ ワイアーフォックステリア ウエストハイランドホワイトテリア トイマンチェスターテリア

パピヨンってどんな犬?基本情報や販売価格、飼い方のポイントを紹介

パピヨンは、大きく広がった蝶のような耳と華奢な体格が魅力の小型犬です。明るく人懐っこい性格で、初めて犬を飼う方でも比較的飼いやすい犬種として知られています。

ここからは、パピヨンの基本的な情報や販売価格、飼い方のポイントなどを解説していきます。これからパピヨンを飼う予定の方は、ぜひ参考にしてください。

もくじ

パピヨンってどんな犬?

パピヨンは、左右に大きく張った耳を特徴にもつ犬種です。その耳が蝶の羽のように見えることから、フランス語で蝶を意味する「パピヨン」と名付けられました。

性格は、活発で遊び好き。人懐っこさもあるので、初めて犬を飼う方にもおすすめです。

平均体重は2~4㎏、平均体高は28cm以下で、小型犬に分類されます。長めの飾り毛が耳やしっぽにあるため、こまめなお手入れが必要です。

パピヨンの起源は古く、中世ヨーロッパの貴族や王族に愛され、宮廷犬として育てられた歴史があります。

パピヨンの基本情報は、以下のとおりです。

項目 詳細
原産国 フランス、ベルギー
毛色 ホワイト&ブラック、ホワイト&ブラウン、ホワイト&セーブル、セーブル、トライカラー、ブラック&タン&ホワイトなど
被毛のタイプ ダブルコート
平均体重 2~4㎏
平均体高 28cm以下
平均寿命 14.6歳
平均販売価格 約212,023円(※petmi参照)

パピヨンの性格

パピヨンは、次のような性格であることが多いです。

  • 明るくフレンドリー
  • 好奇心旺盛で活発
  • 賢く学習意欲が高い
  • 甘えん坊で人が大好き
  • 繊細で寂しがり屋

パピヨンは、初対面の人や犬に対しても社交的で、慣れるとすぐに打ち解けます。そのため、多頭飼いや小さなお子様のいる家庭にも向いています。

やや神経質な面があるため、大きな音や急な動きなどにビックリすることはありますが、基本的にはとても飼いやすい性格です。

賢く学習能力が高いぶん、飼い主さんのしつけが一貫していないと戸惑ってしまうことも。しつけのルールを正しく伝えることで、持ち前の従順さで応えてくれるでしょう。

パピヨンの販売価格

パピヨンの平均販売価格は、約212,023円です。これは、ほかの小型犬に比べて、比較的購入しやすい価格となっています。参考までに、他の小型犬の価格を見てみましょう。

  • トイプードル:約265,130円
  • ポメラニアン:約289,364円
  • チワワ:約258,704円(※全てpetmi参照)

パピヨンの値段は、主に以下の要素で決められています。

  • 月齢
  • 性別
  • 毛色・柄の入り方
  • 見た目(耳の形や顔立ちなど)
  • 血統
  • 健康状態

生後2〜3ヶ月頃の子犬がもっとも高く、月齢が進むにつれて徐々に価格が下がる傾向にあります。また、耳の形が綺麗だったり、血統が良かったりすると、値段は高くなるでしょう。

もし購入予算が決まっている場合は、petmiで探してみてはいかがでしょうか。金額や毛色、性別などの条件で検索できるので、予算の範囲内で理想のパピヨンを見つけることができます。

パピヨンの寿命とかかりやすい病気

パピヨンの平均寿命は、アニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書 2023」によると、14.6歳とされています。犬全体の平均寿命は14.2歳であることから、平均と比べると寿命は長めです。

もちろん、遺伝的要因や生活環境によって個体差があるため、日頃から健康管理を意識してあげることが大切です。

パピヨンを飼う上で注意したい病気・怪我としては、以下が挙げられます。

  • 膝蓋骨脱臼(パテラ)
  • 水頭症
  • 白内障
  • 膀胱結石
  • 進行性網膜萎縮症

各病気の症状や予防法は、下記の記事で解説しているので、チェックしてみてください。

パピヨンの飼い方のポイント

パピヨンの飼い方のポイントを、4つの項目に分けて紹介していきます。

  • 散歩
  • 食事
  • しつけ
  • お手入れ

散歩

パピヨンは小型犬の中でも、運動量の多い犬種です。1日2回、1回あたり15〜30分程度の散歩に連れて行ってあげましょう。ただし、天候や年齢、健康状態によって柔軟に調整することが大切です。

また、室内でもおもちゃを使った遊びを取り入れてみてください。飼い主さんと一緒に遊ぶことを好むので、とても喜んでくれるはずです。

犬の散歩|時間・回数の目安や必要なグッズ、マナーを紹介

食事

愛犬には、良質なドッグフードを選びましょう。なお、パピヨンは小型犬の中でも小さめなため、小粒タイプなどの食べやすいサイズのフードを与えると、負担が少なく済みます。

また、ドッグフードの量はパッケージに記載されている量を守り、体重や体調を観察しながら調整しましょう。おやつの与えすぎにも注意し、肥満を防ぐことが、健康維持につながります。

ドッグフードの正しい選び方 | 種類や目的、年齢別に選ぶポイントを紹介

しつけ

パピヨンは賢い性格をしており、飼い主さんの指示をよく理解してくれます。ただし、甘やかしすぎるとわがままになる可能性があるため、メリハリのある対応を心がけましょう。

しつけをする際は、叱るよりも褒めて伸ばすしつけが効果的です。また、子犬の頃から社会化トレーニングを行うことで、神経質な一面が和らぎ、より社交的な性格を伸ばしやすくなります。

犬のしつけ方 | 基本のしつけ一覧や上手に行うポイントを解説

お手入れ

パピヨンは耳の飾り毛やしっぽの長い毛が絡まりやすいため、定期的なブラッシングが必要です。できれば毎日、少なくとも数日に1回はブラシをして、毛玉やもつれを取り除きます。

また、耳が大きい分、汚れが溜まりやすいです。耳掃除の際は、動物病院やトリミングサロンの指導を受けて、正しい方法でケアしてください。

歯磨きや爪切りも定期的に行い、綺麗な状態を維持してあげましょう。

パピヨンの子犬を探すならpetmi

ここまで、パピヨンの基本情報や販売価格、飼い方のポイントなどを紹介しました。

パピヨンは華やかな見た目だけでなく、明るくて賢い性格を持ち、初めて犬を飼う方にもおすすめの犬種です。

パピヨンの平均販売価格は、約212,023円です。「パピヨンを飼いたい!」と思った方は、ぜひpetmiでお気に入りの子犬を探してみてください。

予算や毛色、性別などで条件を絞り込めるので、理想のパピヨンと出会えるはずです。

Ratingパピヨンのみんなの評価
4飼いやすさの総合評価
4.5/5.0人懐っこさ
2.5/5.0落ち着き
3/5.0しつけやすさ
3/5.0お手入れの
しやすさ
3.5/5.0鳴き声の
大きさや頻度
Reviewパピヨンの口コミ 2件
可愛くて、愛おしくて、何よりも大切な存在です。
総合評価5
2024/07/1
【人なつっこさ】 普段はおとなしめで穏やかなタイプです。臆病な所もあります。おうちの中ではとても元気ですが、お散歩中に人とすれ違ったり、車その他の大きな音がすると怖がってしまうタイプです。 お散歩中にすれ違ったり、顔見知りになっていたりするペットさん達とは、怖がったりは無いのですが、人見知り(犬見知り)もあるのか、あとはやはり怖がりな臆病なタイプな為に、犬が自ら「遊ぼ遊ぼ」のようにくっついていったり、輪の中に入ろうとしたりという事は余り多くは無いです。 が、お家の中では、とても人懐っこい子です。 【落ち着き】 お家の中で遊ぶことが大好きで、普段は走り回っていたり、おもちゃを投げたりその他して遊んだりする事が大好きです。 ですが、普段から無駄吠えはほぼしませんし、きちんとしていないといけない場では本当に静かにしていてくれて、言うことを聞いてくれます。 不安がっていたりその他ある場合も、抱っこをすればほぼ落ち着いていてくれます。 【しつけやすさ】 日常的なしつけは、今はもう成犬なのでほぼしてはいませんが、きちんと言うことは聞いてくれますし、怒ったりせずともきちんとしてくれています。 小さい頃には勿論、躾で大変なことはございましたが、根気よく丁寧に教えてあげて、出来たら全力で褒めてあげて等々していたら、きちんとわかってくれるようになりました。早く覚えてくれた事もあれば、なかなかな事もありましたが気長にやっていくときちんと覚えてくれました。 散歩の回数は普段は1日に2回が基本です。行く長さは1回につき30分程をと思っていますが、時に、何か不意に驚くことやそれが怖いことと思ってしまうと「抱っこ」となる場合もあったり、「帰ろうよ」となったりする場合もある為に、臨機応変に、その時々の犬の感じに合わせるようにしています。 【お手入れ】 毛の長さは、長めな方の犬種かと思います。 シャンプーやブラッシングは、犬自体が余り得意では無く好きでも無いのですが、なるべく「大丈夫」といざないながらこまめにするようには心掛けています。 カットは、トリミングの所が得意ではないので、病院でのトリマーさんに、病院に行った際に一緒にカットをして貰う感じです。爪切りや足先カットは先生もして下さるので、巻き爪や足先の毛が伸び滑り易くなり怪我等々に繋がっても怖いのでこまめにして頂くようにしています。 健康問題での悩み程の重大さでは無いものの、からだが生まれつき余り強い方では無い為、病院に行く度に一緒にからだの調子も先生に何かと診て頂いていたり、湿疹も出来易い為にそれもこまめに家でチェックしおかしいと思えばすぐ診て頂きお薬を処方して貰っています。 定期的な健康診断や投薬というより、何だかんだと病院に行く機会がございますので、その際に一緒に診て頂いています。 【鳴き声】 鳴き声は、普段は殆ど鳴きません。 鳴く時も、何か家の外にいて(例えば鳥やその他動物等々、その他車や人が通る等々)、私に報せてくれる感じで鳴く感じです。 鳴き声は大きくはありません。 ですが、仮にお外に響いたり、それがご近所迷惑になってもいけないので、気をつけてはいます。 【総評】 パピヨンは、元気で可愛く、従順なタイプかなと思います。 とても賢くて優しくて、人に寄り添ってくれたり、空気を読んでくれて、私が表に出しているつもりはなくとも「哀しい」「辛い」との感情でいるとそっと寄り添ってくれます。 出逢いは、まだとても小さい時で、からだが弱く係の方の手によって触れられていた時に、画面上で見せて貰い、それがとても可愛くてこの子に決めました。からだが悪くなるかもというのもわかっていて、でもその上でこの子にしたい、何かとあってもみてあげたい、傍にいたいと思い、決めさせて貰いました。 迎え入れ前後は、健康面で不安がなかったといえば嘘になりますが、知り合いの先生もいましたし、大きな不安は無かったです。 迎えさせて貰ったあとは、本当にこの子に癒され助けられていると心より思います。
パピヨン (なんさん)
【天真爛漫で見逃せない可愛さ】
総合評価3
2023/11/17
【性格・気質】 まだ子犬なのもありますが今まで飼っていた子より落ち着きがなく暴れん坊です。 しつけをしていますがあまり効果が見られずしつけスクールに通うか迷っています。悪いことをしたら無視をしていたのですが無視という行為が全く効かず困っています。 性格上なのかはわかりませんが甘噛みはするものの本気で噛むことはしません。 ですが、人見知りはせず人懐っこいです 他の犬に対しては自分より身体の小さい子には挨拶に行けるのですが大きい子にはビビってしまい逃げ回っています。 【健康・寿命】 身体は強く健康的ですが誤食がひどく夜間救急の動物病院へ駆け込んだことが何度かあります。 それ以外は健康そのものです。 フィラリア、ノミ、ダニ予防の投薬はしていますがそれ以外はしていません。 今は定期的な健康診断は予定していません 【運動の頻度】 散歩は1日1回10?30分行っています。 歩くスピードが遅いのでそこまで距離は歩いてません。 家の中で走ることはあっても部屋の中(10mほどの距離)でボールやぬいぐるみを追いかけるだけなので運動不足が心配です。 週1回ドッグランへ行き1時間から2時間走り回っています 【毛の手入れ・シャンプー回数】 毛はパピヨンなので長いです。トリマーさんからは毛の伸びるスピードが比較的早い方と言われました。 シャンプーは月に1回。匂ってきたり、汚れたらしています。 ブラッシングは2.3日に1回です。すぐ毛玉ができてしまうので毎日行いたいと思っているのですが現実はなかなかうまくいかず2.3日に1回できたらいいというところです。 カットは足回り、お尻の穴の辺りのみ行っています。爪切りを定期的にしてもらっているのですがそこでやっていただいてます。足回りは丸っこく可愛くしてもらうようお願いをしています。 【総評】 出会いはペットショップでした。その頃はパピヨン特有の毛の長さなどはなく見た目はほぼチワワのようでしたがものすごい可愛いくパピヨンを探してた私たちは即決でお迎えを決めました。お迎えを決めたのはいいものの旦那は犬を飼うのが初めて、私は実家で飼っていたものの自分が主となってお世話をすることが初めてだったのでものすごく不安でした。実際お迎えしたところ餌を食べない、夜鳴きをするなどのことが起きました。私は死なせてはいけない死なないだろうかと考えてしまい子犬にほぼ付きっきりでお世話をしていました。 今ではそのような不安を感じさせないくらい天真爛漫でかわいい子に育ちました。 犬を飼ったことで近所の人との交流会ができたり実家によく帰るようになったりするようになりました。 お出かけをする時も犬が行けるところで考えるので行ったことがないところにたくさん行くことができました。 犬がいなければそのようなことはなかったと思うので感謝をしています。
パピヨン (aya.stさん)
もっと見る
  1. petmiトップ
  2. 子犬検索
  3. 小型犬の子犬
  4. パピヨンの子犬
  5. パピヨン・九州・沖縄の子犬
  6. パピヨン・長崎県の子犬
子犬・子猫探しならpetmi(ペットミー)
petmi(ペットミー)は全国の
優良ペットショップからかわいい子犬・子猫を
検索できるポータルサイトです。
日本最大級の掲載数の中から
ペットとの素敵な出会いをお手伝いいたします。
ペット掲載のお申し込み ペットのクチコミ 記事一覧 プライバシーポリシー 利用規約 当サイトへのリンクについて 運用会社
© petmi
お気に入り
最近見た子犬・子猫
保存した検索条件
最近の検索条件
子犬を探す 子猫を探す