petmi(ペットミー)
ワンちゃんを探す

名古屋市港区(愛知県)のダップー(ダックス×プードル)の子犬を価格や特徴で探す

名古屋市港区(愛知県)のダップー(ダックス×プードル)の子犬を探せます。近くのペットショップから、飼い主さんの好みの特徴で探したい方、価格が気になる方、できるだけ安い値段で探したい方におすすめです。
条件を絞り込む
条件を絞り込む
犬種 犬種
毛色
都道府県 都道府県
詳細検索
条件クリア
全1頭
ダップー(ダックス×プードル)
愛知県のダップー(ダックス×プードル) (ワンラブカインズ名古屋当知店/2025年3月7日生まれ/男の子/レッド)の子犬
NEW
愛知県 ワンラブカインズ名古屋当知店
レッド
2025年3月7日生まれ 男の子
カニンヘンダックスフンド(ロング) × トイプードル(トイ)
価格:195,800円税込
4時間前
ただいま10人以上が検討中!
ダップー(ダックス×プードル)の子犬一覧
全1頭 1/1ページ
前の30件へ 1 次の30件へ
愛知県の市区町村から子犬を探す
名古屋市緑区 名古屋市港区 春日井市 豊田市 岡崎市 名古屋市西区 豊川市 一宮市 常滑市 安城市 小牧市 名古屋市南区 豊橋市 名古屋市中川区 日進市 東海市 名古屋市東区 名古屋市守山区 刈谷市 名古屋市中区 半田市 愛知郡東郷町 西春日井郡豊山町 あま市 名古屋市北区 名古屋市天白区 碧南市 知多市 江南市 知立市 長久手市 みよし市 稲沢市 尾張旭市 蒲郡市 知多郡東浦町 名古屋市熱田区 名古屋市瑞穂区 名古屋市千種区
ミックス犬・ハーフ犬から探す
マルプー(マルチーズ×プードル) ハーフ犬・ミックス犬 チワプー/プーチー(チワワ×プードル) チワックス(チワワ×ダックス) ポメプー(ポメラニアン×プードル) ポメチワ/チワポメ/ポメチー(ポメラニアン×チワワ) ペキプー(ペキニーズ×プードル) チワマル/マルチワ(チワワ×マルチーズ) チワペキ/ペキチー/ペキチワ(チワワ×ペキニーズ) ビションプー(ビションフリーゼ×プードル) ポメマル/マルポメ(ポメラニアン×マルチーズ) シュナマル/マルシュナ(シュナウザー×マルチーズ) チワズー/チワシーズ(チワワ×シーズー) ペキポメ/ポメペキ(ペキニーズ×ポメラニアン) マルズー/マルシーズ(マルチーズ×シーズー) ペキマル/マルペキ(ペキニーズ×マルチーズ) ポメ柴/豆ポメ/ポメ豆柴(ポメラニアン×柴犬) マルックス(マルチーズ×ダックス) シュナプー(シュナウザー×プードル) ゴールデンドゥードゥル(ゴールデン×プードル) マルキー/マルヨーキー(マルチーズ×ヨークシャーテリア) ダップー(ダックス×プードル) キャバプー(キャバリア×プードル) パピチー/チワパピ(パピヨン×チワワ) プーズー/プーシーズ(プードル×シーズー) ペキシーズー/ペキズー(ペキニーズ×シーズー) ポメックス(ポメラニアン×ダックス) ポメズー/ポメシーズ(ポメラニアン×シーズー) ヨーチー/チワキー/チワヨーキー(ヨークシャーテリア×チワワ) ポメヨン/パピポメ/ポメパピ(ポメラニアン×パピヨン) コッカプー(アメリカンコッカースパニエル×プードル) ペキックス(ダックス×ペキニーズ) ポメビション(ポメラニアン×ビションフリーゼ) フレンチパグ/パグフレンチ(フレンチブルドック×パグ) チワ柴/柴チワ/チワシバ(チワワ×柴) ヨープー(ヨークシャーテリア×プードル) チワピン(チワワ×ミニチュアピンシャー) チワコーギー(チワワ×コーギー) ポメコーギー(ポメラニアン×コーギー) チワパグ/パグチー(チワワ×パグ) ペキパグ/パグペキ(ペキニーズ×パグ) ポンスキー(ポメラニアン×シベリアンハスキー) ラブラドゥードル(ラブラドールレトリーバー×プードル) ポメキー(ポメラニアン×ヨークシャーテリア) マルキャバ/キャバチーズ(マルチーズ×キャバリア) キャバチワ/チワキャバ(キャバリア×チワワ) パピプー(パピヨン×プードル) ポメシュナ/シュナポメ(ポメラニアン×シュナウザー) バーニードゥードル(バーニーズ×プードル) コービー(コーギー×ビーグル) チワブル(チワワ×フレンチブルドッグ)

ダップーってどんな犬?性格や販売価格、飼う上でのポイントを解説!

ミニチュアダックスフンドとトイプードルのミックス犬であるダップーをご存知でしょうか?

ダックスフンドの胴長短足な体型とプードルのクルクルな毛質を受け継いでいる子が多く、そのかわいらしい見た目や飼いやすさから、近年人気を集めています。

ここからは、ダップーの基本情報や性格、飼う上でのポイントなどをわかりやすく紹介していきます。これからダップーを飼う予定の方は、ぜひ参考にしてください。

 

もくじ

ダップーってどんな犬?

ダップーとは、ミニチュアダックスフンドとトイプードルのミックス犬です。どちらも人気な犬種であるため、そのミックス犬であるダップーは非常に人気を集めています。

体型はミニチュアダックスフンドの胴長短足、毛質はトイプードルの巻毛を受け継いでいる子が多いです。顔つきに関しては、個体差があります。ミニチュアダックスフンドのような顔つきの子もいれば、トイプードルのような顔つきをしている子もいます。

ダップーの基本情報は、下記の通りです。

原産国 ダックスフンド:ドイツ トイプードル:プードル
毛色 ホワイト・レッド・ブラウン・ブラックなど
平均体重 4.5kg~5.5kg
平均体高 24cm前後
平均寿命 13~15年
平均販売価格 約182,233円(当社データ)

ダップーの成犬はどんなお顔や大きさになるの?子犬と比較して紹介!

ダップーの性格

ダップーの性格は、ミニチュアダックスフンドとトイプードルどちらの性格をより受け継いでいるかで異なります。一般的にいわれるダップーの性格は、以下の通りです。

  • 好奇心旺盛
  • 社交的
  • 賢い
  • 忠誠心が強い
  • 頑固

好奇心旺盛で社交的な性格をしているため、子どもや他のペットがいる家庭でも飼いやすいとされています。また、飼い主に対する忠誠心が強く賢いため、比較的しつけがしやすいです。

一方で頑固な一面をもち、一度覚えたことはなかなか直してくれません。そのため、しつけは慎重に行いましょう。

ダップーの性格について、詳しくは以下の記事で紹介しています。ダップーを飼う前に、ぜひ性格について確認しておきましょう。

ダップーはどんな性格?飼い方・しつけのポイントも紹介!

ダップーの販売価格

ダップーの販売価格は、平均で約182,233円です。(※2025年3月に集計した当社の販売データを参照)他のミックス犬と比べると、比較的良心的な値段かもしれません。

ダップーは、かわいらしい顔つきやシルエットから近年人気が高まっています。そのため、今後はさらに高くなる可能性があります。

petmiでダップーの価格を調べてみると、一番安くて55,000円、一番高くて495,000円でした。血統や毛色によって平均よりも高くなる場合があるため、平均価格はあくまでも参考とするようにしましょう。

 

ダップーの寿命と気をつけたい病気

ダップーの平均寿命は13〜15年です。この寿命は、小型犬としては平均的です。ちなみに、ミックス犬は病気になりにくく、長生きする傾向にあります。

犬の寿命は、遺伝や生活習慣が影響します。そのため、ダップーに長生きをしてもらうためには、適度な運動や適切な食事を心がけましょう。

ダップーがかかりやすい病気には、主に下記が挙げられます。

  • 椎間板ヘルニア
  • 膝蓋骨脱臼
  • 外耳炎
  • 流涙症
  • 皮膚病>

いずれも、ミニチュアダックスフンドもしくはトイプードルがかかりやすい病気です。ダップーを飼う前には、かかりやすい病気の症状や予防策について把握しておき、もしもの事態に備えることが大切です。

ダップーの寿命はどのくらい?かかりやすい5つの病気も紹介!

ダップーを飼う上でのポイント

ダップーを飼う上でのポイントを次の4つに分けて紹介します。

  • 運動
  • 食事
  • しつけ
  • お手入れ

運動

ダップーを飼う上で、運動は欠かせません。運動をすることで、必要な筋肉を鍛えられたり、肥満を防止したりできます。また、ストレス発散や飼い主との関係性強化にもつながり、精神的にも効果的です。

運動の目安は、30分の散歩を1日2回です。大型犬と比べて少ないですが、他の小型犬と比べると多いといえます。ダップーは好奇心旺盛で遊び好きのため、積極的にお散歩に連れて行ってあげましょう。

雨などでお散歩が難しい日は、室内でおもちゃを使って遊ぶのがおすすめです。ただし、フローリングは滑ってしまい、腰や関節に悪影響を及ぼす恐れがあります。そのため、フローリングに滑らない加工を施したり、マットを敷いたりするなどの対策を取り入れましょう。

食事

食事に関しては、ダップーに適したペットフードを選び、最適な量をあげることが大切です。ペットフードを選ぶ際には、月齢や体重、体質を考慮して選びましょう。また、栄養が偏らないように総合栄養食のタイプにするのがおすすめです。

また、ダップーに限らず犬には人間のご飯は与えないようにしましょう。人間の食べ物の中には、チョコレートや玉ねぎなど、犬にとって有害なものが多くあります。有害でないとしても、人間の食べ物は脂質が多く消化しきれません。いずれにせよ、ダップーには犬用の食べ物しかあげないようにしましょう。

しつけ

ダップーは忠誠心が強く賢い性格をしているため、比較的しつけやすいです。しつけをするときのポイントは、大きな声で怒ったり、手を出したりしないことです。ダップーは臆病な一面があるため、このようなしつけ方をすると飼い主との信頼関係が悪くなる恐れがあります。

しつけをするときには、正しいことをしたらしっかりと褒め、やってはいけないことをしたら「ノー」「ダメ」などを低い声でいうことがポイントです。

お手入れ

ダップーのお手入れには、主に以下を行いましょう。

  • ブラッシング
  • シャンプー
  • トリミング
  • 爪切り
  • 耳掃除

被毛に関しては、ダップーがミニチュアダックスフンドとトイプードルどちらの毛質を受け継いでいるかでお手入れの方法が少し異なります。

ミニチュアダックスフンドの被毛を受け継いでいる場合、ダブルコートのため換毛期の抜け毛が多い傾向にあります。とくに換毛期はブラッシングの頻度を増やすのがポイントです。

一方で、トイプードルの毛質を受け継いでいる場合はシングルコートであり、抜け毛は比較的少ないです。そのため、年間を通して定期的にブラッシングをしてあげましょう。

ダップーのかわいいカットスタイル5選!気になる抜け毛についても紹介

ダップーは臭いって本当?その他のデメリット・注意点も紹介

ダップーを購入する方法

ダップーはまだ数が少ない一方で、人気が高いため見つけにくいです。ダップーを購入しようと思っても、近くのペットショップではなかなか出会えないようです。

そこでおすすめなのがpetmiです。「petmi」とは、全国の優良ペットショップから子犬や子猫を探せるサイトです。日本最大級の掲載数を誇るため、きっとお気に入りのダップーに出会えるでしょう。2025年4月時点では、約25頭のダップーを紹介しています。

まとめ

ここまで、ダップーの基本情報や性格、飼育する上でのポイントなどを紹介しました。ダップーはミニチュアダックスフンドとトイプードルのミックス犬であり、どちらからもかわいいところを受け継いでいます。

ダップーを飼いたいと思った方は、「ダップーの子犬を探す」からお気に入りの子を見つけてみてください。

Ratingダップー(ダックス×プードル)のみんなの評価
4.3飼いやすさの総合評価
5/5.0人懐っこさ
2/5.0落ち着き
4.3/5.0しつけやすさ
2.3/5.0お手入れの
しやすさ
2.7/5.0鳴き声の
大きさや頻度
Reviewダップー(ダックス×プードル)の口コミ 3件
おりこうさん
総合評価5
2023/11/27
【人なつっこさ】 かなり人懐っこいです。家の中で飼っているのですが、お客さんが来て自宅に入るまではワンワンしますが家の中に入った途端、くっついていきます。誰にでもくっついていって撫でて撫でてと言わんばかりに相手の傍に座ったり体スリスリします。撫でてあげるとすぐにお腹を見せてお腹撫でてー。と相手を見つめます。撫でてあげると喜ぶし撫でるのを辞めると、あれ?なんで?と言わんばかりに相手を舐めに行くくらい人懐っこさはあります 【落ち着き】 落ち着きはほとんどないです。とくに人に来た時は外が見える窓の所へ行ってワンワンするし、私が家から出たら、自分も連れて行けと言わんばかりにワンワンワンワンします。雷がなるとずっとグルグルして抱っこしないと落ち着きません 【しつけやすさ】 かなりおりこうです。かなりの従順さがあります。とくに思うのは、ご飯をあげる時の待て。です。我が家ではかならず待たせているのですが1度待てというとよし。というまでずっとよだれを垂らしてでも待ってくれます。 【お手入れ】 どちらかというと髪の毛はプードルの要素が強くてかなりのクルクルです。毛量もかなり多いです。風呂入れる前はかならずブラッシングをしてからじゃないと、お湯をかけてもなかなか髪が濡れてくれないのでシャンプーも泡立たないから大変です。いちばん大変なのは、ドライヤーです。ちゃんと乾かすまで15分くらいはかかります。ただ、抜け毛はかなり少ないです。ブラッシングしてもシャンプーの時も全然抜け毛はないのは良いところだと思います 【鳴き声】 鳴き声はかなり大きい方だと思います。とくに私だけ外に出たときは、自分も連れて行ってほしいのかクーンクーンワンワンと私が見えなくなるまで大きい声で泣きます。外に出て車に乗って出ていくまでその声が聞こえるので大きいです 【総評】 ペットとの出会いは私が大学生の頃に、大学の友達が犬の赤ちゃんが産まれたので1匹頂くことになりました。車で迎えに行ったのですがその帰りの車中、かなり緊張していたのか私の膝の上でおしっこをしてしまってかなりテンパったのが今でも覚えています。私たちか家族は昔から何匹も犬を飼ってきたのですがその中でも1番育てやすくて1番おりこうの犬です。今までで1番従順なわんちゃんです。待てといえば口の近くに近づけても絶対にご飯は食べないし、ダメといえば、お客さんが来て撫でてもらいたいといって近づこうとしてもすぐ離れて私のそばに座ってくれます。嫉妬深い子で知り合いのわんちゃんが自宅に来てだっこするとそれを見てワンワンして自分を抱っこしてよと言わんばかりにやってきます。一番可愛い瞬間は寝てる時に私のベットの下で寝るのですがその寝姿が、お腹を出して足も広げて白目になって寝てる姿が1番かわいくて愛おしいなとおもいます。
ダップー(ダックス×プードル) (よよよさん)
とても人懐っこく、癒しの存在です。
総合評価3
2023/11/7
【性格・気質】 どちらも好奇心旺盛で、散歩中に他の犬に会ってもグイグイ近づいていこうします。人懐っこいので、初めて来客した人にもしっぽを振って自分から近づき、撫でてもらいにいき可愛がってもらうのが得意です。お互いのことが気になるのか、部屋で遊ばせているとちょっかいを掛け合い、それがヒートアップして喧嘩のようになることも多々あります。どちらもしつけには少し時間がかかりましたが、言いつけや躾けは守り、家族を傷つけるような行動はしません。 【健康・寿命】 ミニチュアダックスフントは、2年ほど前にヘルニアを発症しました。手術後、リハビリの効果もあり普段通りの生活ができるようになりました。しかし、今まで通り飛びまわろうとしてしまうので、飼い主である私たちはまた発症してしまうのではないかと気が気ではありません。 【運動の頻度】 家の中での運動量はとても少ないですが、2?3キロの散歩を毎日最低1回はさせています。休日はもう少し長い距離の散歩や2回散歩に行くこともあります。飼い主不在の時間はケージにいるので、散歩でなるべく運動不足にならないよう調整しています。 【毛の手入れ・シャンプー回数】 週に1回はブラッシングをするように心掛けています。ミニチュアダックスフントは抜け毛が多いですが、トイプードルはブラッシングをしなければ抜け毛はあまりありません。ただ、毛が長く巻き癖が強いので絡まってしまうことが多くあります。1ヶ月に1?2回はシャンプーを自宅でおこなっています。一年に一回サロンでシャンプーとカットをしてもらうことがあります。カットは2?3ヶ月に1回、トリマーの資格を持つ家族が帰ってきた際に自宅でおこなっています。 【総評】 どちらも人懐っこく、人を傷つけるような行動はしない優しい子です。甘えたがりでたまにしつこく感じることもありますが、甘えてもらえるのもうれしく思います。どちらも家族が決めて飼い始めたので、初めは私だけ何もわからず疎外感もありましたが、犬たち自身が環境に慣れたころ、私にも寄り添って仲良くしようとしてくれてるのが伝わりました。その頃からなるべく積極的にお世話にかかわるようにしたところ、より仲良くなることができました。今では眺めているだけでも癒されますし、犬たちから撫でて欲しそうに寄ってきてくれます。最初はペットを飼うことに大反対だった父も、次第に犬たちの可愛さに気づき積極的に散歩に出かけるようになりました。今ではいちばん早起きの父が、毎日2匹の散歩に出かけるのが日課になっています。たまにその散歩について行くと、父との会話も増え、犬たちが私たち親子の交流や会話の機会をふやすきっかけをたくさんくれました。
ダップー(ダックス×プードル) (rnkn17さん)
人懐っこく、元気、健康、家族愛。
総合評価5
2023/10/5
【性格・気質】 性格的には、人懐っこいです。家で飼っていて、お客さんが来たら必ず寄っていってすぐお腹を見せて、撫でて撫でてー。と言わんばかりにくっついてきます。また家の中ではかなり王様気質で家に入ってくる者に関しては強気に行きますが、1度外に出て他のワンちゃんとかに会ったりすると怖いのかすぐ怯えて、抱っこして抱っこしてー。と寄ってきます。あと1匹飼っているのですが、慣れるまでかなり攻撃して大変でした。嫉妬心も強いです 【健康・寿命】 動物病院に通ったことは1度もなく健康体だと思います。ノミの薬を半年に1回購入しに行く時に一緒に病院に行きますが、必ず元気ですね。健康だし大丈夫ですね。と言われます。なので健康診断は今のところしてはいません 【運動の頻度】 私は、週に1度散歩に行く程度です。行く時は3キロほどを一緒に歩いてだいたい1時間程度です。元気が有り余ってるのでもっと散歩するのも良いと思います。家のなかでおもちゃでいつも遊んでいて元気すぎるくらいです 【毛の手入れ・シャンプー回数】 プードルの髪の毛なのでかなりクルクルです。なので週に2回くらいシャンプーしますがかならず櫛で溶かしてあげないとなかなか地肌までお湯があたらないくらいです。また月に1回丸坊主にしてもらってます。シャンプーしてる時はかなり毛量が多いなと感じますが、抜け毛はほとんどなくて夏と冬も生え変わりとかはあまり感じられません。いつもかゆくなると可哀想なのでサロンに行くと必ず短くしてもらうようにお願いしています。長くなるとかならず絡まるので注意が必要です 【総評】 第一印象は、友達からワンちゃんが4匹生まれたので1匹頂きました。初対面でいきなりチャロだ。と名前が降りてきて、運命だなと思いました。帰りの車中、ずっとドキドキしていたのですが緊張でしっこをもらしてしまいました。今ではいい思い出です。家に来てからは子供たちと一緒に過ごすのは大丈夫かな。と不安になりましたが、すごく人懐っこいので子供たちにも攻撃することなく、すぐ仲良くなってました。それからも必ずどこへ行くにも一緒で、子供たちもほんとに家族の一員として認めてくれてチャロもかなり喜んでると思います。また、雷が怖いらしくて、雷がなるとかならず私の布団の中に潜り込む姿をみて家族みんなで笑って微笑ましくなりました。司会者?ではないですけど、ほんとに家族を回してくれるというか、チャロがいるとみんな喧嘩することなく、穏やかに過ごせてるなという印象です。ほんとにチャロがいて、我が家は平穏な家庭になっています。
ダップー(ダックス×プードル) (mayuyu0000さん)
もっと見る
  1. petmiトップ
  2. 子犬検索
  3. ミックス犬・ハーフ犬の子犬
  4. ダップー(ダックス×プードル)の子犬
  5. ダップー(ダックス×プードル)・東海の子犬
  6. ダップー(ダックス×プードル)・愛知県の子犬
  7. ダップー(ダックス×プードル)・名古屋市港区の子犬
子犬・子猫探しならpetmi(ペットミー)
petmi(ペットミー)は全国の
優良ペットショップからかわいい子犬・子猫を
検索できるポータルサイトです。
日本最大級の掲載数の中から
ペットとの素敵な出会いをお手伝いいたします。
ペット掲載のお申し込み ペットのクチコミ 記事一覧 プライバシーポリシー 利用規約 当サイトへのリンクについて 運用会社
© petmi
お気に入り
最近見た子犬・子猫
保存した検索条件
最近の検索条件
子犬を探す 子猫を探す