トイプードルの口コミ・クチコミ・評価・評判|はるかぜさん(男性/20代)

とても飼いやすいく賢い

公開日:2024年6月21日

総合評価:4
人なつっこさ:5 落ち着き:4 しつけやすさ:4 お手入れ:4 鳴き声:4

【人なつっこさ】
家の中で飼っているので人見知りが激しいです。家族に対してはかなりなつっこいです。他の人が家に来ると怖いので吠えます。抱き抱えている場合は安心しているため、吠える頻度も、かなり下がります。周りのトイプードルを飼っている人を見ると、みんな人なれしているように感じれるので、少しずつ人と触れ合う頻度を増やすことで人慣れできたのではないかと10年以上共に生活して、今更ながら思います。家の中で飼うというと変わった性格になるのが勉強になりました。

【落ち着き】
性格にもよりますが、うちの子は嬉しい時はソファーの上を飛び跳ねたりよく走りまわります。基本はおとなしいです。救急車のサイレンに過剰に反応することが最初はありましたが、時間の経過と共に落ち着いてきます。

【しつけやすさ】
しつけは小さいうちから厳しくこまめにしつけたほうが、後がかなり楽です。後になると悪知恵がついてきます。妙に感がいいです。運動量は1キロ?2キロを歩いています。アスファルトで舗装された農道的な場所を散歩しています。家の中では自由に歩き回っているので、人間よりよく歩いています。運動量は人間の倍は歩いていると思います。常にウロウロしているので。

【お手入れ】
3ヶ月に1回くらいでできるだけ短いサマーカットをオールシーズンしています。夏場できるだけ短くしてあげた方が本人も涼しいと思ったのとお金がうくからです。ただし、爪切りについては病院に連れて行っています。噛まれるので。ブラッシングも伸びてきたら行います。ふわふわになるので。

ドッグフードとキャベツやりんごしか与えていないので、病気はしていませんが、ドッグフードのせいかイボができやすいです。唇のできものの摘出手術も行いました。健康診断は1年から半年に一回くらいのペースです。

【鳴き声】
声のトーンが高いです。継続的に吠え続けられると流石にうるさいです。吠える頻度やトーンについてはおそらくしつけでコントロールできます。鳴き声になれると、その日元気がないのかどうかもなんとなくわかるようになります。

【総評】
嬉しそうな顔が可愛いです。特におやつをもらえるとわかった時。最初は人見知りが激しい子でしたが、今では家の警備をしてくれるくらい前向きかつ臆病です。

骨を折ってしまわないか、かなり心配でした。子犬でしたので。生活の変化はすぐに現れました。学校で教わらない経験したことのない業務が一気に増えたからです。ご飯や排泄物処理、いたずらされないようにどのような配置にするのか、風はひかないか?など今まで自分がぼーっと生きていたことをたった1匹の存在が気づかせてくれました。立派な家族です。

ペット種類:トイプードル
ニックネーム:はるかぜさん
性別:男性
年代:20代さん
飼育年数:10年以上
飼育環境:1戸建て
同居人数:4人

あなたのクチコミを投稿しませんか?

クチコミを投稿する