パグの口コミ・クチコミ・評価・評判|いちじくさんさん(女性/50代)

愛嬌があり、人懐っこく、飼いやすい

公開日:2024年6月20日

総合評価:4
人なつっこさ:5 落ち着き:4 しつけやすさ:4 お手入れ:4 鳴き声:4

【人なつっこさ】
甘えん坊で、家族には尻尾を振って寄ってきてスリスリをしてくれる時があります。常に一緒に暮らしていない人たちには、少し警戒心があるようで動きがなくなり目はその人の方をじっと見ています。そして最終的には家族の所へすり寄ってきます。他の犬との相性は、すべての犬との相性を試したわけではないのでよくわかりませんが、チワワ・マルチーズ・子どもの秋田犬などの小型犬と相性がよいようです。子ども達との相性は、友人の赤ちゃんが寝ている時にはすり寄ってきて舐めることもあるので、よいようです。

【落ち着き】
家族など人hが視野に入っている時、自分の健康に問題がない時、皮膚にかゆみがない時、空腹でない時、排泄がうまくいっている時、等不快感がない時には落ち着いて過ごすことができます。ただ、一人でお留守番など人が視野に入っていない時は落ち隙が無くそわそわして、きちんと敷いてあった敷物を乱して、敷き直しを余儀なくされることがあります。

【しつけやすさ】
あまり頭のよい方ではないので、何を教え躾けるにしても気長に繰り返す方法がよいと思います。例えば、排泄の場所を間違えずにするようなしつけは随時、繰り返し訓練することが大切のように思います。散歩の回数は太りやすい傾向にあるので肥満防止のために、朝夕2回、各30分は欠かしません。家の外での運動は前述の散歩のみで、家の中での運動は犬のおもちゃを使って、1週間に2~3回20分ずつ、おもちゃを投げては取りに行って帰ってくるを繰り返しています。

【お手入れ】
毛はかためで短毛ですが、ダブルコートなので換毛の時期には抜け毛が多いです。においがあまりないので、シャンプーやブラッシングは1~1.5ヶ月に1回の割合でしています。カットはほとんどしませんが、半年に1回はトリマー様の所へ行ってお手入れをしてもらっています。パグは太りやすいので、食べすぎには十分注意をし、カロリー計算をして食事をさせています。運動も欠かしません。また、シワが深いので、手入れを怠ると皮膚炎になるので、シワにたまったゴミや赤などは念入りにとるようにしています。定期的な健康診断は、最低1年に1回は、虫歯になっていないか確認のためにした方がよいと思います。

【鳴き声】
通常は落ち着いた低い声で鳴きます。なく回数が少ないのでマンションでも近所迷惑にならずに飼うことができます。時として、家族に可愛がってもらってうれしい時に甲高い声で鳴くことがあります。また、皮膚炎で皮膚が痒かったり、体調が良くない時に甲高い声を出します。

【総評】
気に入っているところは、顔に何とも言えない愛嬌を感じるところと人懐っこいところです。気に入っているところはあまりに不快な臭いがないので、飼いやすいです。パグとの出会いは、友人が飼っていて子どもを産んだのでいただきました。シワがあって常に考えているような顔をしているのでさぞ頭がよいのでは、というのが第一印象です。迎え入れ前後で不安だったことは、私や家族になついてくれるか否か、飼育環境が変わって病気になりはしないかという心配がありました。家族は大歓迎で、生活もパグ中心で灯がともったように明るくなり、思いやりの心が一層強くなり、必ず散歩に行かなければならないので生活にメリハリがつきました。

ペット種類:パグ
ニックネーム:いちじくさんさん
性別:女性
年代:50代さん
飼育年数:1年〜4年
飼育環境:マンション
同居人数:2人

あなたのクチコミを投稿しませんか?

クチコミを投稿する