全国のペットショップから検索!
子犬・子猫探し なら

12月1日(金曜日)の掲載22,883頭
New Puppy新着の子犬

ジャックラッセルテリア
宮崎県ワンラブホームワイドプラス都城店

ラブラドールレトリーバー
福岡県ワンラブホームワイド若松店

ポメラニアン
福岡県ワンラブホームワイド若松店

ヨークシャーテリア
宮崎県ワンラブホームワイドプラス都城店

豆柴
福岡県ワンラブホームワイド若松店

トイプードル
静岡県ワンラブカインズ富士宮小泉店

豆柴
埼玉県ワンラブカインズ羽生店

ポメラニアン
三重県ワンラブバローミタス伊勢店

ポメラニアン
三重県ワンラブカインズ明和店

ポメラニアン
岐阜県ワンラブアクアウォーク大垣店

ブルドッグ
福岡県ワンラブホームワイド若松店

パピヨン
静岡県ワンラブカインズ富士宮小泉店

パピヨン
埼玉県コジマニトリ川越店

トイプードル
東京都ペッツワン八王子長房店

ミニチュアダックスフンド(ロング)
兵庫県ペッツワン神戸西神南店

柴犬
千葉県ペッツワン船橋習志野店

ミニチュアピンシャー
千葉県ペッツワン船橋習志野店

ミニチュアダックスフンド(ロング)
千葉県ペッツワン船橋習志野店

日本スピッツ
千葉県ペッツワン船橋習志野店

ポメラニアン
千葉県ペッツワン船橋習志野店

Reviewペットの口コミ

総合評価5
2023/12/1
【人なつっこさ】
人懐っこさは少し控えめだと思います。自分からにゃーにゃ—とベタベタ甘える系ではないです。ツンデレな部分もあります。
甘えたいときは人間の動きをジーっと見て、人間が近寄って来るのを待っています。
近寄ると、背伸びをして小さい声で『ニャッ!』とだけ鳴いて人間が差し出した指先に顔をすりすりとこすりつけて甘えています。
比較的甘えん坊さんですが、なぜか抱っこや人間の膝の上に寝ることは嫌がります。
知らない人に会うときは威嚇などはしないですが、遠いところから見ています。
【落ち着き】
子猫のころから落ち着いている方だと思います。子猫らしい動きはもちろんありましたが、物を壊す、粗相をする、脱走する等困ることはほとんどありません。
お留守番をしている時も、トラブルを起こすことなく静かに過ごせている感じです。
【しつけやすさ】
しつけることは特段ありませんでした。
ご飯もしっかり食べてくれますし、排泄も教えることなくちゃんと猫用トイレで出来ています。
家の中では1日に5分から15分程度、人間が遊んであげますが、それ以外は一緒に飼っている他の猫とじゃれあって遊んでいます。
【お手入れ】
ブリティッシュショートヘアーは毛の長さは短いですが、密集率が高く、抜け毛も多いです。
質感は柔らかいです。
ブラッシングは毎日していいぐらいです。特に換毛期は背中を撫でただけで結構な量の毛が抜けます。
家猫はシャンプーをする必要はないと言われていますが、我が家は4,5か月に一度しています。
今のところ健康に問題はありません。健康に考慮して餌も選んでいます。
定期的な健康診断やワクチンは、1年に1度受けています。
【鳴き声】
鳴く頻度が少ない猫です。1日に1度2度小さい鳴き声を聞く程度です。それも声の通った『にゃー』ではなく、少し声の枯れたような『にゃっ』です。
でも、人間が外にいるとき興味がでるようで、網戸越しに小さい声ですが、にゃっにゃっと連呼しています。
【総評】
お人しくてそれなりに人懐っこい、基本マイペース、人間に対して冷めたところもあるけど甘える時はとことん甘えてくる、そんなところが気に入っています。
見た目も全体的に丸く、顔や目もまるまるしていて可愛いです。目の色も綺麗なオレンジ色で魅力的です。
迎え入れる前は、当然ながら我が家に馴染んてくれるだろかという不安が一番にありました。猫のストレスにならないだろうかとか・・・
迎え入れてからもそんな不安が続いていましたが、猫は人間のそんな気持ちもつゆしらず、のびのびと過ごしていました(笑)
ペットがいると、自然とペット中心の生活になるような気がします。
家族みんな朝起きてまずは猫に触れています。そして学校や仕事から帰ってくると自然と猫のところに寄っていきナデナデしています。
人間が出掛けて戻ってきたときは、玄関までお出迎えしてくれてみんな笑顔で家に帰ることができます。猫は人間の【癒し】でもあるような気がします。
ブリティッシュショートヘアー (まるべるさん)

総合評価4
2023/12/1
【人なつっこさ】
誰か家にいるといつも近くについてくるような寂しがり屋な性格です。親戚や友人が遊びに来た時は、はじめの数分は少し警戒して距離を取っていますが、問題ない人だと認識すると初対面でも自分からすり寄ってくるほどや人懐っこいです。ブラッシングすると初対面でもお腹を見せるほど警戒心が低めな男の子です。2歳の息子もいますが、少し強めに撫でてしまっても、威嚇などもせずにその場にとどまっているほどおっとりした性格です。
【落ち着き】
普段は常に誰かの近くで寝ておりとても静かな子です。あまり走り回ったりしません。ただ、丸めたティッシュにはすごく反応して、走り回ってティッシュと格闘する時があります。猫グッズはあまり興味が内容で唯一猫じゃらしにだけ興味を示しました。
【しつけやすさ】
ペットショップから迎え入れた時からすぐにトイレで用を足せるような子でしたので、しつけはほぼしていません。いまでも粗相はないです。じゃれあいの中で興奮すると本気で噛みついて来たりひっかいて来たりする時があるのでその時はしっかりダメなことだと怒ります。
【お手入れ】
顔がぺったんこだからなのか、目やにがとても多く発生しますので毎日、目やにの掃除が欠かせません。目やに掃除の際には猫用目薬をティッシュに含ませながら拭いています。目やにを取るのが少し遅れると固まって取りにくくなったり、家の至るところに目やに汚れが付くので、目やにケアには非常に注意しながら対応しています。また、毛が抜けやすく、抱っこすると服に毛がたくさんついてしまうので、毎日のブラッシングは欠かせません。
【鳴き声】
ほぼ鳴かないですし、鳴いても声が小さいです。鳴かな過ぎるので、家の中でどこにいるのか分からなくなる時が多々あります。鳴くことが少ないので、逆に鳴いているときは異常事態なのか心配になります。飼い始めた時はマンションでしたが、近所には全く気になりませんでした。
【総評】
なんといっても顔がぺったんこな見た目が圧倒的に好きです。いわゆる「ブサかわ」です。以前から気になっていましたが、なかなか出会えるところが少ないので、ペットショップで見つけた時は一目惚れでした。迎え入れた後も、妻は初めての猫だったので不安な様子でしたが、いつもくっついてくるとても人懐っこい性格で毎日癒されています。妻の実家は犬を飼っていたので以前までは「犬派」だったようですが、今ではどっぷり「猫派」になりました。シャワーもあまり暴れることなくジッと我慢してくれるので助かっています。ペットショップから迎え入れてすぐに耳の中にダニが発生してしまって、動物病院に何度か受診することになりました。その際に先生から飼う上でのアドバイスをもらえて、目やにのケアや目薬など教えてもらえました。半年ほど通って、寛解して今でも再発はありません。目やにのケアなどありますがそれを簡単に上回るほどのかわいさがあります。
エキゾチックショートヘアー (猫にメロメロさん)

総合評価5
2023/11/30
【人なつっこさ】
人も犬も大好きで初対面でも人見知りせず甘えに行きます。犬同士の相性は、フレンチブルドッグの感情の読み取りにくさから小型犬には嫌われがちですが、大型犬や同種のフレンチブルドッグとは相性が合う子が多いです。子どもも大好きなので、1歳半くらいの子からはおもちゃの奪い合いをして遊んでいることがあります。1歳未満の子からは、子犬特有のワチャワチャしている行動を怖がられて泣かれることが多いですが本人は悪気はありません。
【落ち着き】
比較的、日中は眠っていること多く面倒をおこすことはありません。しかし、遊び足りない日の夕方以降からはかまって吠えがみられることがあります。家の物を荒らすこともなく、トイレトレーニングをしっかりしていれば困ることはないです。
【しつけやすさ】
1ヶ月程度のトイレトレーニングで、80%のトイレは成功しましたが食糞はなかなかやめてもらえませんでした。
短頭種で散歩が得意な子ではないため、30分程度の散歩でちょうどいいです。体力がついてくる散歩距離を伸ばします。
【お手入れ】
毛は短いためトリミングに連れて行ったことはありません。しかし、換毛期に入ると抜け毛が1ヶ月程度続き、掃除をかけた側から毛が抜けていきます。ブラッシングは毎日必須です。
中耳炎になったことはありますが、治療し清潔を保つように気をつけてからは一度も再発したことはありません。チェリーアイになりやすい犬種なので、目を掻いて傷ができてしまい目薬を必要になったこともあります。2週間程度の目薬治療で完治しました。
【鳴き声】
犬種的に無駄吠えは少ないほうですが、吠えるときは普通にうるさいです。部屋の窓を閉めていれば外にはあまり漏れていないと思います(苦情なし)。構って吠えが多く、外の音や訪問者にはほとんど吠えることはありません。お留守番でも大人しくしています。
【総評】
鼻ぺちゃで顔にシワがあるため、おじさんに見えて可愛いです。表情も分かりやすく人間味があります。
出会いはペットショップです。他の子吠えているなかスヤスヤ寝ているのが印象的です。
共働きのため、お留守番ができるのか不安でした。夜勤で最高17時間お留守番がありましたが、自動餌やり機やペットカメラを導入し問題なく過ごせました。しかし、長時間のお留守番は可哀想だと思い、日勤のみの職場に転職しお留守番時間が短くなるように工夫しました。お出かけで長時間のお留守番が必要になる際は、出かける前にドッグランやお散歩に連れていき疲れさせるように工夫しています。愛犬が我が家にきてくれたおかげで、夫婦の話題も増え、ペットカフェやペット同伴でデートができるお出かけスポットを巡るなど出かける幅が増えました。1番は、夫婦の喧嘩の緩衝役になっていることに感謝しています。愛犬が甘えてくれるだけで家の雰囲気が良くなります。
フレンチブルドッグ (ちーとさん)

総合評価4
2023/11/29
【人なつっこさ】
警戒心があまりないように思います。好奇心は旺盛です。
人や動物が大好きで、カラスや他の野生動物にも尻尾を振って近づこうとしますが、人間が一番好きなようです。
お散歩中は近所のおじさん・おばさん達を見かけると挨拶しに行き、特に可愛がってくれる人のお家の前でお座りして待っていることもあります。
他のペットや子供はいないので不明です。
とことん甘えん坊で、常に一緒にいたがります。誰かが同じ空間にいないと一人遊びしてくれません。
【落ち着き】
1歳を迎えたあたりから格段に落ち着きが出てきましたが、まだまだ興奮しやすいです。
元々は興奮からの飛びつきや噛みつき、トイレの粗相などがありました。
リビングでまったりとのんびり過ごすなんて夢のまた夢、と思っていましたが、今では一緒にお昼寝出来るくらい落ち着いてきました。
「マテ」がなかなか定着しないため、今も練習中です。
【しつけやすさ】
「お座り」「ふせ」「マテ」の練習は毎日実施しています。短時間と決めて1日に何度か繰り返しています。
散歩は1日に2回、30分程度です。(距離にすると1.5kmほどを2回)
家の中では持って来い遊び10分程度を1日の中で5回ほどしています。
【お手入れ】
ダブルコートの被毛でカールしており、質感はフワフワです。
シャンプーは3週間に1度、ブラッシングは毎日行います。抜け毛は少ないほうですが換毛期になるとあります。
カットは2-3ヶ月に1度、短めにカットしてもらい、スタイルはトリマーさんのセンスにお任せしています。
特にこだわりはないですが、アレルギー性皮膚炎があるため、目の周りだけはシャンプーの時も含めこまめに短くしてもらっています。
アレルギー性皮膚炎のため慢性的ですが、薬とフードでかなり改善はしてきました。
健康診断は毎年受けることにしています。(獣医師の推奨があること・飼い主の安心のためにも)
【鳴き声】
要求吠えがほとんどありません。「クンクン」と甘えた声を出すことはありますが、声をかけると止みます。
インターホンや外の大きな音に対しては吠えますが、来客の姿を見るとすぐに吠え止み、喜びます。
家の中では上記以外に滅多に吠えません。
お散歩中、他の犬に唸られたり吠えられたりしても、吠えません。
【総評】
ペットショップで、「セール」「訳あり価格」とガラスに貼られた文字と、
大幅に下げられた生体価格を見てショックを受けました。
ケージには生後半年を過ぎてもお迎えがない、のちの我が家の愛犬がいました。
抱っこすると顔中をペロペロと舐められました。
ただただ売れ残りと表現されていた目の前の子が可哀想だったこと・その子がとても元気で人懐っこいことで、お迎えすることにしました。
犬種にこだわりはなく、犬を迎える予定もない中で出会いました。
育犬は初めてで、躾も上手くいかずノイローゼになりましたが、
「完璧なんて人間でも無理」と腹を括ると、愛犬ものびのびと過ごすようになりました。
愛犬を迎えるまでは夫と2人暮らしで子なし・共働きで、週末は好きなようにゴロゴロダラダラし、好きに遊ぶ生活でした。
それでも幸せでしたが、今では愛犬中心の生活です。
私は仕事を辞め、毎日愛犬と一緒に過ごせるようになり、穏やかな日々を送っています。
ビションフリーゼ (yuhamiさん)